ウチに、当時(15年前くらいになるかなぁ……)に買ったEPSONのPC-286マシンがあるです。
私の親が周辺機器も含めて確か60万ぐらい出して買ったシロモノ……(^^;
win機(PC-9821)に鞍替えしてからはめっきり触らなくなったけど、
こんなマシンでもレベルアップできます?(^^;
ここの掲示板みてたら、できることならもう一度可愛がりたいと思ったので……
何かアドバイスがありましたらご指導のほどよろしくお願いします。
- re: 赤茄子 さん
投稿日:1999年03月29日 12時51分
Windowsマシンにはなりませんけども、それなりの使い方はできます
パソコン通信専用機にするとか、LAN接続してファイルサーバーにするとか。
最大の利用方法は、DOSゲーム専用機ですかね(^^;
DOSは時代遅れともいわれるかもしれませんが、安定したOSです。
DOSマシンを1台持っておけば、いろんな意味で安心だと思います
- re: NaO@鮎 さん
投稿日:1999年03月29日 14時48分
やろうとおもえば出来ます。福井電機産業から、Cx486SLC系のCPUアクセラレータが出てたかな・・・ほんとの286マシンだったら、ですけど。初期のPC-286型番デスクトップ機のうち、286UはV30マシンなので、パワーアップ方法はないです。VF,VGでしたら、IOデータからもCPUアクセラレータが出てました。これらのアクセラレータも、いまでは入手困難で、選択の幅が狭いのが辛いところですね。本家VX,RX用は、スペースの都合で付くかどうか厳しいですし、動くかも怪しいです。
486アクセラレータをつけても、ベースクロックやCPUアクセラレータのキャッシュ容量の少なさのためにトータルで386マシン程度の速度がやっとですが、仮想86モードが使えるというメリットはあります。いずれにせよ、もっぱらDOSマシンとしての利用になるとおもいます。
- re: K1号 さん
投稿日:1999年03月30日 13時10分
うちの PC-286VF は、I/O DATA の CPUアクセラレータ積んで、おうちLAN と CATV との GATEWAY
やってます。その前は、UUCP server やらせてました。
OS は FreeBSD(98) ですけどね。
- re: PoPoRon さん
投稿日:1999年03月30日 21時15分
PC-286で反応してしまった・・・。
私もPC-286VS、VF、US、UVと持ってますが、その内VSはC-BusにLANカード載っけてDOS3.3上で
TCP/IPドライバとターミナルエミュレータをいれてLinuxサーバーのサブコンソールにしています。
あの無骨なデザインがいいんだよね〜、PC-286!
本家98と違って、縦置きできるしね。
あっ、286VJってシリーズ最後ですよね、関係無いけど・・・。
- re: a-taro さん
投稿日:1999年03月31日 11時01分
限りなくPC-286シリーズに近いPC-386VRを持っています(笑)。
今でもDOSゲーマシンとして現役です。
確かにこのころのEPSONマシンってデザインがゴツゴツしていたけどシンプルで良かったですよね。
みてくれよりも冷却の効率を優先したとしか思えない通風口なんかカッコイイです。
動作中にクロックも変えられるし、下手なPC-98よりもソフト互換性が高いし(^-^)
ただ、難点としては当時のオプションが純正品、サードパーティを含め
価格が高かったということですね。
あ〜、内蔵メモリが欲しい・・・(爆)
- re: PoPoRon さん
投稿日:1999年04月01日 17時16分
>みてくれよりも冷却の効率を優先したとしか思えない通風口なんかカッコイイです。
>動作中にクロックも変えられるし、下手なPC-98よりもソフト互換性が高いし(^-^)
本家98にはない仕様でいかしてますよね〜。
みなさん、SIPって覚えています?
あのカの有名な「EPSONチェック」。
外れたのって、DOS5.0ぐらいからでしたっけ?<NECが
- re: PoPoRon さん
投稿日:1999年04月01日 17時29分
そおいえばEPSON製MS-DOS Version4.0もあったっけ!?
今思うと、あの製品の位置付けはなんだったんだろう?
- re: 京見峠#27%ごみ さん
投稿日:1999年04月01日 17時35分
・DOS5.0には、まだ残ってませんでしたっけ?>
EPSONチェック。
・一度、実物を、見てみたい....>MS-DOS Ver4.0
- re: PoPoRon さん
投稿日:1999年04月01日 19時50分
DOS4.0出た頃って確かPC-386Vとか発売した頃ですよね。
あのころは高嶺の花だった・・・。<386V
本家9801RAより安かったような記憶があります。
80386の20MHzでしたっけ!?
あの、キーボードロックの鍵といい、新機種が出ても使いまわしの筐体といい
EPSONロゴが出るDOSの起動画面など本家98とは一線を画するものでしたね。
う〜ん、懐かー!
- re: PoPoRon さん
投稿日:1999年04月01日 20時00分
>DOS5.0には、まだ残ってませんでしたっけ?
そのとうりでした。NEC製5.0で試したところ、エプマシンではダメでした。
家にあったSIPはバージョンがとても古いのでVer3.3しかはずせませんでした。
Ver6.2はないんですね。<エプソンチェック
SIPってBASICで動いているんでしたっけ!?
- re: りおん さん
投稿日:1999年04月08日 01時45分
ずっとレス出来なくてごめんなさい〜
私事ですが、ずっと高熱を出して寝込んでまして、駄目駄目状態だったんですよ(/_;)
実は今もまだ微熱が続いていて、それでも今は比較的安定してるのでこうして書き込みに来ました。
本題ですが、いろんな情報ありがとうございます。
今でこそ、PC-98のWinマシンをメインとして、それなりにPCに詳しくなった(と思いこんでいる)私ですが、
さすがにこの頃のPC-286マシンに関しては無知で……
蓋を開けて、中をじっくり覗いたこともないんですよ〜
そういや、初めてこのEPSONマシンにHDDを増設したとき、
# 緑電子のNOVA2っていう、当時かなり安値で発売された画期的なHDDだったという記憶が……
まずはDOSのヴァージョンが古くて使用できなかったので、新しいDOSを入手してインストールし、
HDDを使えるようになったまでは良かったのですが、
「CPUが386ではありません」
という、とっても心が痛いメッセージが起動するたびに表示されるという、
悲しい思いをした覚えがあります(苦笑)
でも、こうやってみなさんの意見を聞かせてもらって、なおいっそう、もっと可愛がってあげたいと思いました。
このEPSONマシン、父の形見なんですよ〜
# 改造して壊したりして(^^;;;
余談ですけど、ここの掲示板のみなさんって、なんかとっても心が温かいですね〜
それに、EPSONマシンを真に愛してる、って感じがします(^^)<当たり前か
お金に余裕が出来たら、私もこのEPSONマシンを少しずつ強化していきたいと思います。
その時はまたご協力下さるとありがたいです〜
何か余談ばかりでしたが、でわ〜