本格的にIF-2769を導入してみました。HDBENCHの値はRead1804 Write1922と
向上したのですが、SB16を有効にするとWin95が立ち上がりません。
SB16のドライバを無効にするか物理的に取り外すと起動するので、
多分SB16のせいだと思うのですが…。同じような症状のかた、いらっしゃいますか?
- re: Mikky さん
投稿日:1998年11月19日 14時17分
なにかとリソース競合起こってないでしょうか?
私もAWE32を使ってるのですが、PnPでも勝手にほかのリソースを
食いつぶすことがあるので、手動設定にしてます。
DIPの設定を無視して勝手にリソースを設定するボードもあると言うし・・・。
- re: NaO さん
投稿日:1998年11月19日 20時18分
うちでは、SB16とIF-2769は共存できてます。
問題が起こると言えば、両方とも自動設定のチェックを外しておかないと、SB16のDMAがSCSIの物と同じモノを使おうとします。つまり、SB16のDMAを0、SCSIを3にしてるのにSB16まで3になってしまったり、それではとSCSIのDMAを0にしてやるとSB16のDMAももれなくついてくるという。どっちも手動で設定してやればいいだけのことですが。
ですが、この場合SB16の音が出なくなるだけで、起動出来無いといった問題は起こりませんでした。
…Win98ではないんですよね。
- re: ADY さん
投稿日:1998年11月20日 01時51分
うぅ、SB16とIF2769の共存は可能ですか…なんだか嫌になってきたなあ>PCCPUB21
こちらはエクスプローラーのエラーとかカーネルやshell32のエラーとか出るので、
自分の知識ではどうしようもないっす…。(T_T)Q-Visionの86互換音源でも
試してみるか…。また借金…??
- re: ADY さん
投稿日:1998年11月22日 00時34分
しかたがないのでMDC-926Rsで我慢します…。これも速いはずなんだが…。
Win98っていま実売いくらなのかな。安くなっていたら入れちゃおうかな。
マイナーバージョンアップが出るかもしれないけど…。
- re: NaO さん
投稿日:1998年11月22日 01時46分
DOSレベルなら、926Rsの方が速いんですけど。
Win98は、アメリカの方でJAVA関連の修正をSUNから求められて、それが認められたので、修正版が出るかもしれません。それを待った方がいいかもです。
- re: 彩雲 さん
投稿日:1998年11月22日 12時59分
それってサービスパック1とは別途で出るんでしょうかね?>Java
いえ,SP1版とJava修正版(SP2?)とか別個に出るとアップデートに時間掛かりそうだなぁと。
(WindowsUpdateで出来るから95よりはマシか?)
修正版出してくれるのはいいけれど,こうも修正版が多いとOSインストールしなおすの
がえらく時間掛かってしまうから,個人的にはまとめてリリースして欲しいです。
(ましてや有料だったら・・・"Windows98が装いも新たに新登場!”とかいったら叫ぶぞ--;;)
・・・全然926Rs関係ないなぁ。
家の奴は未だにセットアップしてません。(涙)今のところ繋いでるのPDだけだから。
今度給料でたら中古でいいから安い4GくらいのSCSI-HD買ってこようかな。
- re: NaO さん
投稿日:1998年11月22日 19時16分
JAVAは、90日以内に修正版出さないと、出荷停止になっちゃうので、とりあえず間に合わせでも出してくるでしょう。SP1と一緒のリリースで、SP1も前倒しになるんじゃないかなぁ、と。
私自身は、Win98のパッケージは買ったものの、Win95のまま全然使ってなかったりします。
安く上げるなら、ADYさんなら「アカデミック版のアップグレード版」で決まりでしょう。EPSON機にWin98は、95からのアップグレードじゃないと何かと面倒ですし。
- re: ADY さん
投稿日:1998年11月26日 23時47分
ぼけーっとしてるとこんなところまで下がってしまう…。
自分がWin98にしようかな〜。と思っているのは、最近DTPみたいなことをして、
2GBでは手狭になったので、FAT32にあこがれてるんです。
以下は自分の憶測ですが、EPSON98互換機用のOSR2は、存在しない。
しかし、Win98がいったんインストールできれば、起動ディスクが作成でき、
その起動ディスクのFDISKを使えば8GBだろうが4TBだろうがどんなHDDでも
フォーマットできて、あとはむふふのふーだと思っているんですが、これは
間違いでしょうか?(^^;
P.S>わたし、学生だけど、社会人枠だったりします。年上かもよ☆
- re: NaO さん
投稿日:1998年11月27日 01時47分
どんなHDDでも繋がるかは、SCSI-IFボード次第です。今の所4GBクラスまでは大丈夫なようですが、そこから8GBクラスまではグレーゾーンです。8GB以上になると、PCIの方でも98系では対応してないSCSI-IFもあるようです。
- re: ADY さん
投稿日:1998年11月27日 02時19分
NaOさん、ありがとうございます。いつもご苦労様です。
すばやいレスにほんっとに感謝しています。…それにしても、
「OSR2アップグレードディスク」があればこんな苦労はいらないのかなぁ?
#今足元で「ぐー」って音がしたと思ったら猫のいびきだった。(笑)
- re: 彩雲 さん
投稿日:1998年11月28日 18時42分
ちなみに家のAT互換機,9821兼用のPCIバス用SCSI-I/F(RatocのREX-PCI30)では、
8GBまでしか対応していないそうです>どっちでも
8G問題は別に98に限った問題でもないんですね。
#しかし多くのHDDメーカーのラインナップを見ているとSCSIの場合、
4G級が無くなってしまうと、いきなり9G以上になるケースが多いので、
事実上使えるHDDが無くなってしまうことに?今のところ家のはCD-ROM
とスキャナとPDくらいしか繋いでないので弊害はありませんけれど・・
なんとかしてくれー>RATOC(笑)