586RVでK-2/300動きました.
330MHzに挑戦しましたが途中でハングしました.
リセットもきかないので電源を切り再起動しました.
するとHDDが壊れたみたい...
いろいろ試したが、私の手には負えない状況です.
仕方がないのでIDEを1台買おうと思いますが(もしくは流用)
容量はいくらまで対応できるのでしょうか.
今まで1Gを使っていたのでE-IDEに対応しているのはわかります.
2G以上のHDDは利用できるのでしょうか.
(当然パーティションは2つ以上で)
とりあえずDOS/Vに利用しているHDDを使おうと考えています.
よくfdiskで/mbrが必要という話を聞きますが
EPSONのwin95にはfdiskありませんよね.
ほかにも"ローレベルフォーマット"という言葉も聞きますが
よくわかりません.
従来はMS-DOS6.2のインストールの際に
HDDをフォーマットをしていました.
そしてDOS6.2のインストールしwin95のセットアップをしていました.
この方法でできるのでしょうか.
いつも質問で申し訳ありません.
K6-2/300動いたが、クーラーのスペースがすごく苦しい...
- re: NaO さん
投稿日:1998年11月02日 01時17分
ATで言うところのローレベルフォーマットとは、98で言うところの物理フォーマットです。どうしても気になるようでしたら、HDDの設定を256bytes/セクタでフォーマットして、改めて512bytes/セクタでフォーマットしなおせば、きれいにフォーマットできます。早い話が、従来のDOSとおんなじでいいっていうことです。
HDDは、4.3GBまではOKらしいです。ただし、相性があって、何処のメーカーでもよいわけではなさそうです。
IDEがCPUに直結したシステムなので、CPUが速くなりすぎて元のHDDの読み書きに支障が出ていることも考えられます。元のHDDも認識するなら、フォーマットできる可能性もありますが。
- re: 彩雲 さん
投稿日:1998年11月02日 01時41分
DRさん>
DOS/VのHDDを98に繋げた場合,HDDを認識しない場合があります。(家のもそうでした)
こういう場合いったん元のDOS/Vに繋げてFDISKで領域を開放してから再び98に接続すると
旨く認識するようです。
ちなみにFdisk /mbrってのは98フォーマットのHDDをDOS/Vで使うときに再フォーマットする
ためのコマンドだそうなので,DOS/V→98の時は関係ありません。
- re: 月虹 さん
投稿日:1998年11月02日 17時45分
ううむ、PC/AT と PC-98 の HDD の違いも FAQ ですねぇ。
両者では MBR(マスターブートレコード)が違います。で、AT の
FDISK には隠しオプションがあり FDISK /MBR とすることにより
MBR領域のみを初期化できるので、98 で使っていたものを AT で
使用する時に有効なのです。
一方、98 の OS では MBR領域のみを初期化する方法は通常はありません
ので、HDD 全体を物理フォーマットする必要があります。DOS の FORMAT
でも良いのですが、古い DOS だと容量制限があると思うので(DOS6 なら
大容量いけますか?)、Win95 に付属の DISKINITコマンドにてローレベル
フォーマットすれば良いでしょう。ところで EPSON Win95 に DISKINIT
はありますか?
壊れたと思われる HDD も一度物理フォーマットをすれば復活するかも
しれませんよ。
- re: 赤茄子 さん
投稿日:1998年11月02日 23時30分
HDDが壊れてるそうですが、FORMATで、シリンダー数、トラック数は表示されますか?
表示されれは、壊れてない場合が多いと思います。
またおかしな数字が表示されても、HDUなどで何とかなるかもしれません。
全く認識しない場合。。。。駄目かもしれません。(^_^;)
- re: さみ さん
投稿日:1998年11月05日 00時44分
私は、MUにfireball seの4.3Gを搭載していますが、全く問題なく、Win95のOSR2で全領域を確保できました。586系のマシンなら4.3Gまでは、確実だと思いますが・・・