[1904]  386GEのCPUボード換装について
投稿者:ギズモ さん   2001-05-02 12:09:36
こんにちは、ギズモと申します。
早速本題に入りますが、当方の386GEのマザーボードに486GF,486GR(486G系)のCPUボードは載るでしょうか?
実際、私は386GSのCPUボードを載せて使用していたんですが、最近オークションで486G系のCPUボードが多数出品されていたのを見て、ソケットの形状が同じような気がしましたので投稿させていただきます。
また、386GEと486GR等は発売時期が近くメモリボード等は流用できますので、もしかしたらマザーボード部は一緒かもしれませんが、そこまではわからなっかたので誰か御存じの方の力をお借りしたいと思います。よろしくおねがいします。
  1. 総額7600円 さん   2001-05-02 13:05:26
    詳しい方から適切なレスがつくと思いますが,PC-386GS/GEでは,CPUライザボードと差し替えられるPCCPUB11(A)というODPボード(i486SX-25MHz搭載)がエプソンから出荷されていたそうです.これを使えばGR相当になる云々という記事を見かけたことはありますが,GRのCPUライザと同等のものかどうかはわかりません(ぉぃ).超ゴミ失礼 m(_ _)m
    #もし386GEでGRのCPUライザボードが使えるのなら,PCCPUB21も…?
  2. BiLateral/NaO さん   2001-05-02 22:39:39
    総額7600円さんのかかれているとおりです。GR系/GF用のCPUボードを差し替えて使用することはできません。たしか、四月の鱈さんが玉砕されていました。

    GS/GE用のマザーボードとGR系/GF用マザーボードとの違いは、メモリボードスロットの数(GS/GE用1つ、GR系/GF用2つ)、ローカルバス対応拡張スロット(GR系/GF用のみ)、グラフィックコントローラの仕様(GS/GE用Cバス接続、GR系/GF用Xバス/ローカルバス接続)などのような違いがあり、BIOS側での対応やボードから出ている信号線に違いがあると考えられます。

    総額7600円 さん>
    TOWNS版ODPカードと違って、インテルブランドではないのでODPじゃないですよ。マザーボードの一部をすげ替えるような物なので。
  3. 総額7600円 さん   2001-05-03 08:32:53
    >ODPじゃないですよ。
    そ,そうでした(滝汗 ライザボード丸ごとだし,第一インテル製じゃないんですよね…
    ご指摘ありがとうございます m(_ _)m
    #ちなみにPCCPUB11(A)にはODPソケットもついていますので,これをもし手に入れることができれば,かなりのパワーアップが可能になると思います(かなりのレア物くさいですが).

    便乗ですが,夕べ386GE関係について調べていたら,「メルコのERF(RAMボード:これも今では入手困難かも)は486G系で動くという話なので,386GEあたりでも動くかもしれない」という情報にぶつかりました.どなたか実際に試された方はいらっしゃいますでしょうか?
  4. BiLateral/NaO さん   2001-05-04 00:53:01
    386初代機で試したことありますけど、どんなにメモリを乗せても14.6MBまでしか認識しませんでした。16GIGA.SYSでもダメです。ちなみに486GRは拡張スイッチをいじらなくても16GIGA.SYSで認識可能(ただし速度遅し)でした。

    まして386GEでは元々386SXそのものが16MB以上扱えませんので、ERFを使うメリットはありません。最近はジャンクSIMM箱を覗くと2MBや4MBのEPSON仕様SIMMなんて割と見つかりますし、RB7タイプのボードにEPSON仕様SIMMフル実装させる方がERFより遙かに楽に探せます。

    386GEでは1枚のSIMM(32bitバス)に16+16bitのインタリーブを行うのでRB7ボードの使い方も他機種と比べてちょっと特殊です。
  5. 総額7600円 さん   2001-05-04 07:42:54
    あ〜 今見たら世界中で自分だけにしか分からない書き方になっちゃってますね.ごめんなさい m(_ _)m
    PCCPUB11(A)を使って486化した場合はERFにより14.6MBの壁が突破できるのかな,と思ったのでした.
    #ここまでくると486以上の機種を新しく買った方がはるかに現実的ではありますが(^^;
  6. BiLateral/NaO さん   2001-05-06 14:55:54
    問題は、CPUボードからそれらのアドレスを認識するための信号線が出ているかどうかです。486GR系/GF/PではローカルバススロットのPCSKBが56MB以後のメモリ空間を使用するので、64MBまでのアドレスを認識可能ですが、386GS/GEまではC-BUSしかありませんから16MBまでしか出てない可能性もあります。386初代機では自分でやってみて、そうやって勝手に納得したのですが、その辺は実験した人の報告待ちですね。
  7. ギズモ さん   2001-05-10 10:58:31
    たくさんのレス、本当にありがとうございます。確かに486機を買うのが手っ取り早いのですけど、やはり愛着があるマシンを最大限拡張したいと思ってしまうのが98系ユーザー共通の性なので…
    というわけでPCCPUB11(A)を探してみます。
    レスを下さった方々、本当にありがとうございました。
  8. 総額7600円 さん   2001-05-11 08:17:29
    蛇足ですが386GE用のCPUアクセラレータでは,IBM486SLC2(一次キャッシュ16kB)を搭載したアセットコア・テクノロジーの"Viper-jet TYPE 3"というのが最強と思われます(しかし倍速動作).これもまたレア物で,中古価格も結構するらしいですが…
  9. BiLateral/NaO さん   2001-05-12 17:03:36
    >PCCPUB11(A)
    >Viper-jet TYPE 3
    どちらも、どうしてもほしければ出物があれば値段を気にしちゃいけない、安くで出物があれば本体持ってなくても取り敢えず買っとけ、というくらいのレア物ですけどね。(^^;
    IOのCx486SRx2を使ったCPUアクセラレータなら、比較的手に入りやすいと思います。Cx486SLC2換装の386NWRとi486SX-25MHzの鶴を比べると、WindowsはともかくDOSだけなら486SX-25MHzよりも体感速度は速いです。
  10. はせこう さん   2001-05-14 16:06:58
    >やはり愛着があるマシンを最大限拡張したいと思ってしまうのが98
    見方を変えて,486GF/GRに386GEのフロントパネル付ける っつーのは如何でしょうか?
    PC386GE/GSとPC-486GR/GFが同じ筐体であることが前提ですけど.
  11. まぁくん さん   2001-05-15 16:41:56
    そーいえばアセットコアのViper TYPE1なら持ってるのですが
    DIPの設定が不明なので放置プレイ中ですねー (汗
    どっかに設定載ってないかしらー? (^^;;;
    # TYPE3はGE専用なのでDIPレスなんですよねー
  12. 総額7600円 さん   2001-05-17 07:35:52
    帰宅して取説をみたら,スイッチ設定関連の記述は思ったほど多くなかったので,98掲示板の方に上げておきます.
  13. とおりすがり さん   2001-05-25 00:57:19
    えっと、386GE所有者です。
    もう、誰もみていないと思いますが、ちょっとカキコ。
    例外かもしれませんが、うちのGEにはIBM486BL3ののったアクセラレーターをつけてます。
    むかし、マクサスのジャンク箱の中で見つけました。
    #オシレータを25MHzに交換して3倍動作させてます。
  14. 総額7600円 さん   2001-05-26 13:17:33
    >とおりすがりさん
    おお,そのアクセラレータはひょっとしてUGT(またはテクニトロン・サプライ)のものでしょうか.もしよかったら品名やコプロセッサの有無等に関してご教示いただけませんでしょうか m(_ _)m
  15. BiLateral/NaO さん   2001-05-26 20:56:31
    UGTからは、386GE用としてIBMのBlue LightningシリーズのCPUを使用した「360PBN-S3」が発売されていました。

    動作クロックはベースクロックの3倍速なのですが、とおりすがりさんが使っていらっしゃるものと違い、IBM486SLC2-50MHzを採用して下駄のクロックマルチプラで1.5倍にしてからCPUのクロックダブラと組み合わせて3倍クロックの48Mhz動作にするものでした。

    IBM486BL3は386SXタイプの16bitバス仕様ではなく386DXタイプの32bitバス仕様なので、どのようにして実装されているか気になります。ちなみにIBM486SLC2は16bitバス仕様です。
  16. 総額7600円 さん   2001-05-29 09:36:39
    BiLateral/NaOさん,またまたご教示ありがとうございます m(_ _)m

    とおりすがりさんがお使いのものと同じものかどうかわかりませんが,UGTからIBM486BL3-75搭載のi386SX用のCPUアクセラレータは出ていたようです.ざべに広告が載っていたそうなのですが,いまだ未見で名称等詳細は不明です.AT互換機用のものかなと勝手に考えているのですが,本家9801FSでは動作するが,兄弟機のFXでは動かなかったという報告を見たことがあります.
    286機用のアクセラレータでCx486DLCを積んでいるものもあるようですが(写真は見たことがありますが現物は未見),IBM486BL3搭載のi386SX機用のアクセラレータの場合もバス幅変換回路を介して外部と接続するようになっているのだろうと想像します.32ビットデータバスの石を16ビットバスマシン用に使うのは,動作可能周波数の高さのためなのでしょうか(IBM486BL3は100MHzくらいまでならいけるという記述を見たこともありますが…).