[165]  NIC-Lげつとぉ
投稿者:京見峠#27 さん   2000-02-03 04:32:21
 二週間くらい前のことですが、とある方より、L-Slot
用の10Base-TなLANカード'NIC-L'を、ゆずっていただき
ました。
 箱以外の付属品は、すべてありの、良品でした。で、
さっそく動作試験をしてみようとおもったのですが、こ
いつ、DOS用packet driverがないし、まして、Win95用
のドライバーは、あるかどうか??だし....
と思って、ボードをよーっくみると、Contecのチップ
がのってました。これって、もしかして、FreeBSD(98)の
ドライバーでいけるかな?
と思って、試してみると、'ed8'でいけました(^-^)。
パケットの送受信も、しっかりできてます。というわけで、
メールのチェックに活躍してもらってます。
 今、茄子やなる+NIC-Lな環境な方が、いらっしゃった
ら、おすすめですよぉ。
  1. てんどん さん   2000-02-03 13:42:18
    Lスロットと言えば先週土曜日に秋葉原のSOFMAP5号店にICMのIF-2860がありました。
    私はLスロットアダプタを持ってないので買いませんでしたが、IF-2860って出物なんでしょうか?(確保しておけば良かったかな?)
  2. wildcat さん   2000-02-03 23:21:05
    >とある方より・・・・
    そのとある方です(笑)
    というわけで京見峠#27さん動作報告ありがとうございます。
    例のNIC-Lは昔開封品で仕入れた後、色々ありまして私のところで眠っていたものです。
    ウチの茄子(NAS)と鍋(NAV)では使い道が無いので、使っていただける方にお譲りしましたという事で。

    私もボード上を見てCONTECのチップだったので、結構使えるのでは?と思ってはいましたので、かなりのモノだと思います。
  3. 京見峠#27 さん   2000-02-04 13:51:04
    >てんどんさん

     L-SlotなSCSIですね。東京の住人になりたいよおぉ(謎)。
  4. まぁくん さん   2000-02-04 16:37:29
    : 東京の住人になりたいよおぉ(謎)。

    まぁくんが東京の住人になったら、欲しいものが手に入る代わりに
    自己破産しそーな気もする。(^^;;;
    # まぁ、まぁくんはエスカレータで歩かないと気が済まない質なので
    # 関東には済めないと思いますが。:-)

    あ、wildcatさん、あのせつではお世話になりました。_o_ (私信)

    でも秋葉原でもPC-486Gxシリーズ用Pentiumボードと
    鶴の8MB増設メモリとPCSKB5用増設ビデオメモリは
    入手不可能なんだろうなぁ… (^^;;;
  5. BiLateral/NaO さん   2000-02-05 02:15:09
    486Gシリーズ用Pentiumボードはともかく、鶴の8MBメモリは、72pin SO-DIMMをチョイチョイといじるだけで出来てしまうので、比較的簡単に手に入りますよ。

    #エスカレータで歩かしてくれないのは、日ごろ公共交通機関を
    #使い付けてなさそーな方々が乗ってるときだけです。
    #関東でも、朝は大抵右側は歩いて昇り降りするもんです。
  6. yui さん   2000-02-06 00:30:49
    ちょっと質問です。

    L-Slotってどういう物なのでしょうか?ノート版Cバスって思っていたんですが、
    正しいのでしょうか?

    Pentiumボード。これって、実際量産していたんでしょうか?受注生産って気もするのですが。
  7. まぁくん さん   2000-02-06 01:57:47
    : 鶴の8MBメモリは、72pin SO-DIMMをチョイチョイといじるだけで出来てしまうので、
    : 比較的簡単に手に入りますよ。

    PDいぢるんでしたっけ? (^^;
    あの小さなSO DIMMに半田鏝入れる作業を"チョイチョイ"、"比較的簡単"と
    さらっと言い切ってしまう辺りがスゴイですよね〜 (感心

    --

    : Pentiumボード。

    同人ハードか何かでK6-IIIボードが出ないかしらね。:-)
    ベース25MHz、ボード上100MHzでK6-III搭載可能
    DIPスイッチでCPU倍率を変更可能、
    ボード上に最大64MBのSDRAM DIMMを1枚搭載可能。
    56MB以上のメモリを無効化するジャンパあり。

    こんなんが出ればP5ボードもERFもいらなくなるのですが。(笑)
  8. BiLateral/NaO さん   2000-02-06 05:51:15
    まぁくん さん>
    >PDいぢるんでしたっけ? (^^;
    >あの小さなSO DIMMに半田鏝入れる作業を"チョイチョイ"、"比較的簡単"と
    >さらっと言い切ってしまう辺りがスゴイですよね〜 (感心
    やってる作業自体は、まぁくんさんが考えてらっしゃるほど、細かい物じゃないんですけど(^^;。外すべき0オーム抵抗の所に、はんだ吸い取り線を当てて、ぐりぐり半田ゴテを押し当てて外し、PD付けるべきところには、0Ω抵抗を付け直すなんて繊細なことはせず、半田をちょっと盛るだけですから。中学校でやった技術家庭科の授業よりずっと簡単です。(^^)b

    >Pentiumボード
    98アーキテクチャでなくなっていいのであれば、拡張スロットに差す形の奴がありますね。

    yui さん>
    >L-Slotってどういう物なのでしょうか?ノート版Cバスって思っていたんですが、
    >正しいのでしょうか?
    バスとしては、LスロットとCバスは同じものです。

    バスというのは、本来はスロットの形状を意味する言葉ではありません。Lスロットはスロットの形状を指す言葉、Cバスというのは元来電気的な規格を指す言葉です。一般的にはデスクトップの拡張スロットのみをCバスと呼びますけど。ですから、デスクトップの標準拡張スロット(狭義のCバス)も、Lスロットも、ノート機の110pinコネクタも、386NAE以前のEPSONノート機の80pinコネクタも、みんなCバスです。

    Lスロットは、元々はラップトップ機PC-286Lに備わっていた拡張スロットです。だから"L"スロットと呼ばれるわけですね。
  9. 京見峠#27 さん   2000-02-08 17:38:50
    >BiLateral/NaOさん

     110pinアダプターと、L-Slotと、デスクトップ用Cバスは、
    FreeBSD(98)では、全て"ISA"のところで、検出されます。
    確かに、BiLateral/NaOさんの、おっしゃる通りです。
  10. yui さん   2000-02-12 21:42:34
    To: BiLateral/NaOさん、京見峠#27 さん
    L-Slotのことがよく分かりました。有り難うございます。

    #ふと、CバスのボードをL-Slotにつけるアダプターがあるのかなぁ?とか思ってみたり
  11. はせこう さん   2000-02-13 11:39:17
    >#ふと、CバスのボードをL-Slotにつけるアダプターがあるのかなぁ?とか思ってみたり
    epson純正で拡張BOXがありましたね.