[1409]  PK-EP586*4 + AMD5X86ADZ
投稿者:コウセイ さん   2000-10-22 03:54:47
皆さんこんにちは & はじめまして。
PC-486P使いのコウセイと申します。
じつは、この度PC-486Pに搭載しているPK-EP586*4が
動かなくなってしまいましたので、先輩諸兄のお力を
拝借いたしたく投稿しました。

 事の起こりは先日AMD5X86ADZを手に入れたことからです。
「下駄部分の倍率を3倍に設定して、AMD5X86の内部倍率
2倍で、計6倍速」を実行しましたところ、下駄部分から
何やら怪しい音がし始めました。
 すぐに抜いて今までどおりにcyrix586を乗せ換えたのですが、
メモリーカウントすらしてくれません。
 486DX4に差し替えると、通常どおりに動いてくれますが…

実はそれ以前に下駄に乗っているICをはずしたんですが、これが原因でしょうか?
  1. BiLateral/NaO さん   2000-10-22 13:33:56
    >DX4に差し替えると、通常どおりに動いてくれますが…
    DX4に差し替えたとき、下駄はどうされていますでしょうか。
    PK-EP586x4下駄に、CPU2倍速設定で100MHz駆動でしょうか。
    それとも、他の下駄かDX4-ODPで75MHz駆動でしょうか。

    前者ならば下駄は無事ですが、後者ならば下駄死亡が
    原因としてかんがえられます。

    >実はそれ以前に下駄に乗っているICをはずしたんですが、これが原因でしょうか?
    外しっぱなしだとしたら、それが原因です。
  2. コウセイ さん   2000-10-22 22:34:46
    BiLateral/NaO 様、こんばんは。
    早速のレスありがとうございます。

    >DX4に差し替えたとき、下駄はどうされていますでしょうか。
    すみません。説明不足でした。
    使用したのは”CPUのDX4”ではなく、”ODPのDX4”でした。
    つまり、”後者”なわけで下駄が死亡してしまったということに…(;_;

    >外しっぱなしだとしたら、それが原因です。
    ああ、やっぱり。あれは外すものではなかったんですね(泣

    念のため、今日アキバにて代りになる下駄探しをしてきました。
    某祖父5号館に「PK-EP586*4」か、「PK-586*3」を期待していたのですが、
    ありませんでした。
    そこで、代りになる降圧下駄を探したんですが、あることはあるのですが…
    なんか、ね・ねだんが・・・(5800円はさすがに手が出ません)

    どこかに下駄でもPKシリーズのものでも、代用になるものを今でも
    置いてあるお店をご存知ありませんか?

    (P.S)ちなみに祖父で「PCPHDPA」をGETしました(^^;

  3. 抜忍(か) さん   2000-10-23 02:11:56
    単純降圧486下駄なら手持ちありますが。486Pで動くかどうかは?です。
  4. BiLateral/NaO@北斗星☆: ; ., ’ さん   2000-10-23 19:04:10
    PK-586x4下駄の代わりになるものは、ありません。PK-586x4あるいはPK-EP586x4は、下駄上で2倍にしてCPUに供給し、CPUは2倍モードで動かすことで4倍駆動を実現しており、単なる倍率設定だけにとどまらない、下駄上にクロックマルチプライヤを持つ下駄だからです。4倍隠し設定を持つ5x86を使用しているわけではないのです。

    PK-EP586x4あるいはPK-586x4以外に抜いただけで利用できる下駄としては存在しません。メルコの486GF,9801FAむけのCPUアクセラレータ(DX2版とDX4版あり)にも同種のクロックダブラー回路が乗っていますが、アクセラレータ採用CPUがPGAタイプながら上方スペースの少ない両機のために、スペースを稼ぐためはんだづけされており、加工が必要です。
  5. ADY さん   2000-10-23 20:38:38
    実は、ぼくもPK-EP586x4で
    PC-486GRの25x4x2=200MHzに挑戦したことがあります。
    結果は…全然動作しませんでした。
    どうもCyrix用の特殊な下駄ではないかと思います。
    (クロックマルチプライヤさせようとした場合のみ)
    ぼくはハードの知識が全然ないので、「ふじいさん」(多分(^^;;)という方に
    をプレゼントしました。
    ふじいさんは…IODATAのカスタムIC(多分コウセイさんが取り外したやつ)と、
    ずいぶん長い間格闘したようです。
    しかし、結局、安定動作はダメだった。ということを聞いた気がします…。

    実は、その話題で、ふじいさんとメールをやりとりしていた、
    丁度その頃、ぼくはPCCPUB21を手に入れたので、
    急速にPK-EP586x4に興味がなくなっていったのです。
    その後の詳細は不明です…。
    #ふじいさん、見てますか〜?
  6. MAL(MAL-O) さん   2000-10-23 22:04:51
    僕もやりましたよー。
    PC-486PにPK-586x4を搭載してたのですが、そこに載ってたCyrix5x86をAm5x86に載せ変えて25Mhz×3倍×2倍での150Mhzで稼動することは出来ました。
    さすがに200Mhzではメモリカウントすらせずどうしようもありませんでしたが、150MhzではMALの必殺「ドライヤーをColdにして当てつづけるクーラー」を止めない限りそこそこ安定動作してました。
    もちろん、そんなクーラーですから日常使用には出来ませんし、ライトバックをONにする術がなかったもんですから実際のところCyrix100hzの方がベンチはよかったんですよね。
  7. コウセイ さん   2000-10-23 22:54:04
    皆さんレスありがとうございますぅ。

    >抜忍(か) 様 
    〉単純降圧486下駄なら手持ちありますが。486Pで動くかどうかは?です。

    はじめまして抜忍(か) 様。
    ありがとうございます(^^) とても助かります。
    486DX4(@78.1MHZ)でWIN95使ってるんですが、やっぱりcyrix586の時よりも
    ちょっと重くて…せっかく手に入れたAMD5x86もあることですし。
    でも倍率なしでこれらのCPUを動かすと、どうなるんでしょう?>試してガッテン

    >BiLateral/NaO@北斗星☆: ; ., ’様
    〉PK-586x4下駄の代わりになるものは、ありません。
    〉4倍隠し設定を持つ5x86を使用しているわけではないのです。

    う〜ん、そうだったんですか。下駄としては使えなかったんですね。
    自分はてっきり電圧降下と2倍速設定だけだと思っていたんですが、
    メーカーがcyrixCPU用に設計していたんですね。
    一応、IO-DATAのほうに修理依頼をしてみようかと思っていますが…
    いくらかかるんだろう…(恐
    (いつもBiLateral/NaO様のログには助けられておりました。
    この場をお借りして感謝の意を述べさせていただきます。)

    >ADY様
    >実は、ぼくもPK-EP586x4で
    >PC-486GRの25x4x2=200MHzに挑戦したことがあります。
    >どうもCyrix用の特殊な下駄ではないかと思います。

    はじめまして、ADY様。「宇宙最速のGR」、拝見させていただきました。
    >ぼくはハードの知識が全然ないので
    僕なんかもっとひどいもので、486Pを手に入れた時(高校時代)、
    PCCPUB21が486Pでも刺さる(カバーを開けっぱなで)のではないかと思っていました!
    でもADYさん、あそこまでできるって、すごいと思いますよ(^^

    >しかし、結局、安定動作はダメだった。ということを聞いた気がします…。
    結局、僕が使っていた時も48MHZにダウンクロック(+CPUクーラー)した状態でのみ
    WIN95でライトバックが何とか安定していました。(50MHZに戻すと止まりました)

    ところで、PCPHDPAですけども、以前露店にて500円で買ったNAUについてた
    ハードディスクパック(純正品)で、見事に動作しました。
    こうなると「PCPHDPAでWIN95」という欲が出てきてしまうんですけども…
    SASIってWINで使えなかったような…

  8. コウセイ さん   2000-10-23 23:05:34
    うわわわ…知らない間に時間が流れておりました(汗

    >MAL(MAL-O)様
    はじめまして。いつもHPを参考にさせてもらっています。

    >実際のところCyrix100hzの方がベンチはよかったんですよね
    げ、そうだったんですか?単純計算で"Am5x86に載せ変えて25Mhz×3倍×2倍での150Mhz”
    のほうが速いような気がしてやってみたんですが…違ったんですね(が
    ところで、486Pの最大メモリーって、63MBみたいですね(ERF使用)
    結構WIN95が使い物になっていますよ(^^;; なんといっても、
    会社で支給されているのは、無印ペンティアム + 15.6MBですから…(泣
  9. ADY さん   2000-10-24 00:52:08
    >MAL-Oさんへ

    ぼくのPC-486GRの場合、PK-EP586x4下駄で、低いクロックならなんとか起動したと思いますが、安定しませんでした。

    >コウセイさんへ

    会社が支給してくれるなんて、いい会社だと思います。ぼくが以前居た会社は持参でした。

    ところで、単純に電圧を下げるだけの下駄があるなら、その下駄にAm5x86を挿して、
    CLKMULピン(R17ピン)をグラウンド(Vss)ピンにショートするだけで4倍設定になります。
    あとは、WB/WTピン(B13ピン)をプルアップできれば、強制?WBモードになります。

    Cyrixの586は、Am5x86より高性能でしたが、ドライバの微調整が面倒でした。
    ぼくみたいな素人が、半田コテ片手にクロックアップするならAm5x86でしょう。
    クロックアップなしの速さでいえば、PK-EP586x4>PK-A586/98>汎用下駄+Am5x86>>>DX4の順だと思います。
    PC-486Gシリーズなら、CPUへの供給クロックを半分(25MHz)→50MHzに変えたりできるのですが、486Pはどうなんでしょうか。

    関係無いですが、ぼくが、PC-486GRのパワーアップにはまる原点である、
    IODATAのPK-A586/98は、彼女からのはじめての誕生日プレゼントでした。
    しかし入手経路はなんであれ、漢(おとこ)にとってパーツはパ−ツ。
    なんの躊躇もなく、かなり以前にMY TRADEオークションで売ったのですが、
    そのことが先日バレてしまい、かなり怒られました。
  10. MAL(MAL-O) さん   2000-10-24 22:20:41
    コウセイさん>
    その当時のベンチデータが残ってたのでご参考までに。
    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    解像度 800x600 65536色(16Bit)
    Processor UNKNOWN [Cyrix ID FF step F Rev F]
    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    2385 4240 4949 3579 863 1505 53 0 2273 1620 2835 A:10MB

    Processor Am5x86/WT/3x [AuthenticAMD family 4 model 8 step 4]
    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    1965 2420 4436 3013 697 1393 53 0 2123 1584 1841 A:10MB

    上がCyrix100Mhz、下がAMD150Mhzです。
    あれ?でもこの数値ってもしかすると486FSにPK-EP586x3で100Mhzにしたときよりも速い?
    なんで?
  11. MAL(MAL-O) さん   2000-10-24 22:23:11
    思い出しました。上の補足です。
    一時期なぜか浮動小数点の値がめちゃめちゃ増えてまして、通常でしたら3000前後でした。
  12. あかだとよかず さん   2000-10-25 14:35:22
    >ADY氏
     貴方の彼女って、一体....(^^;。<ゴミ
  13. コウセイ さん   2000-10-26 01:08:49
    >ADY様
    >クロックアップなしの速さでいえば、PK-EP586x4>PK-A586/98>汎用下駄+Am5x86>>>DX4
    やっぱり、PK-EP586*4って速かったんですね。WBをONにするとFDDで止まってしまいましたが。

    >PC-486Gシリーズなら、CPUへの供給クロックを半分(25MHz)→50MHzに変えたりできるので
    一応、486Pも分周設定ができるそうですが、改造ポイントが電源周りなため、ヘタレな僕は中の6*6cmのFAN交換に転進しました(^^;

    >IODATAのPK-A586/98は、彼女からのはじめての誕生日プレゼントでした。
    いい彼女をお持ちですね。僕は逆のケースでちょっと前の彼女の誕生日に何が欲しいか聞いたら「マザーボード(某ふじつに載せ換えな)が欲しい」っていわれました(爆

    >MAL(MAL-O) 様
    家ではまだまだ現役(だった)486PのBENTIも載せておきますぅ。

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    使用機種
    Processor UNKNOWN [Cyrix ID FF step F Rev F]
    解像度 800x600 256色(8Bit)
    Display GA-98NB シリーズ (Cirrus Logic)
    Memory 64,004Kbyte
    OS Windows 95 4.0 (Build: 1111) B
    Date 2000/10/ 1 22:52

    SCSI = I-O DATA SC-98III(PnPモード)

    ABC = CONNER CP30170E-170Mb Rev 5.13
    DE = FUJITSU M1606S-512 Rev 6234
    F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
    G = GENERIC NEC FLOPPY DISK
    H = PLEXTOR CD-ROM PX-4XCS Rev 1.01

    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    2193 3906 5133 3452 672 1349 80 0 1678 1273 2252 D:10MB

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    使用機種
    Processor iDX4 [GenuineIntel family 4 model 8 step 0]
    解像度 800x600 256色(8Bit)
    Display GA-98NB シリーズ (Cirrus Logic)
    Memory 33,288Kbyte
    OS Windows 95 4.0 (Build: 1111) B
    Date 2000/10/ 5 22: 3

    SCSI = I-O DATA SC-98III(PnPモード)

    ABC = CONNER CP30170E-170Mb Rev 5.13
    DE = FUJITSU M1606S-512 Rev 6234
    F = GENERIC NEC FLOPPY DISK
    G = GENERIC NEC FLOPPY DISK
    H = PLEXTOR CD-ROM PX-4XCS Rev 1.01

    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    1654 2090 3723 2665 523 1307 83 0 1605 1237 1857 D:10MB

    上がPK-EP586*4/WB+ & PK586.COMの状態です(CPUがUNKNOWNになっています>謎)
    下は486DX4です。
    PK-EP586*4がかなり検討しています(56MHZ OCR時)。が、グラフィック周りが足引張りですね。
    あーこんなに健気でかわいいCPUだったのにィィィィィィ!!(喪

  14. やじ さん   2000-10-26 22:15:50
    うちのSRは、DX4ODPやPK-A586/98使用時に1400出るHDDが、PK-EP586x3(PK586.COM)だと850になってしまいます。何か悪いのでしょうか。
  15. BiLateral/NaO さん   2000-10-28 17:53:56
    >うちのSRは、DX4ODPやPK-A586/98使用時に1400出るHDDが、PK-EP586x3(PK586.COM)だと850になってしまいます。何か悪いのでしょうか。
    Cyrix5x86は内部動作が他の486系プロセッサと異なっているので、ベンチソフトの計測部分の動作タイミングが狂ってることも考えられますが。
  16. やじ さん   2000-10-28 21:48:29
    ↑そう思いまして、18MBのファイルをHDDからNULにコピーしてみたところ、DX4で18秒、586x3で26秒かかりました。速度比26:18は、ベンチとだいたい比例しています。INSPECTでも586x3の数字は悪いです。なんなんでしょう。
  17. BiLateral/NaO さん   2000-10-28 22:16:28
    だとすると、ベンチとは無関係ですね。IOリカバリタイムをいじってみるといかがでしょうか。Cyrix5x86でもEPSON PCでもない例で恐縮ですが、同系のMediaGXmがのっているCassiopeia FIVAで、安定化のためにIOリカバリタイムを増やすと、ATA-HDDのアクセス速度が落ちましたので。

    それと、486GRでもCyrix5x86で、IDEではないのですがSCSIのIF-2769で、R/Wで3000kb/secちょっとです。調子のいいときにはWriteで3500近くまで行きます。ですので、CPUの問題だけではなさそうですね。
  18. やじ さん   2000-10-30 01:25:49
    んええと、お恥ずかしいのですが、IOリカバリタイムってなんですか。恥ずかしいっ。
  19. Xner-E さん   2000-10-30 02:10:01
    ちなみに、NEC機でもCx5x86搭載時に内蔵IDEの転送速度ががた落ちになる現象が見られます。
  20. BiLateral/NaO さん   2000-10-31 01:06:24
    IOリカバリタイムは、CPU以外のデバイスが、動作を完了するまでCPUがウェイトするクロック数です。Cyrix5x86では32クロックがデフォルトでしたが、PK-EP486シリーズについているPK586.COMでは、これを調整することが出来る、オプションやメニューが用意されています。

    標準の486では486GRだと、本体BIOS設定で約700nsec(最低500nsec)だったとおもうので、25MHzで1MHzあたり40nsecで、たぶん17〜18クロック(最低12〜13クロック)に設定されてると思います。でも、Cyrix5x86では2のn乗で設定しますし、本体BIOSと無関係なとこ見ると、ひょっとしたら別のウェイトと勘違いしてるかも。(^^;ゞ
  21. やじ さん   2000-11-05 02:25:11
    説明ありがとうございます。
    SRは、PK-A586/98がなぜか安定動作しているので、586x3をしまってしまいました。あとでいろいろ試してみます。
    スロット上下のボードを入れ替えたからかなあ。