[1010]  PC-486FSでPK-A586/98が不安定
投稿者:MAL(MAL-O) さん   2000-06-26 23:33:06
たまたま祖父地図神戸店に行ったところ、PK-A586/98が安価で転がってましたので捕獲しました。
早速、PK-EP586x3を装着してあるPC-486FSにつけてやって比較でもしようかと思いましたが、
Windows95の起動途中で止まったり、起動しても5分から10分でハングアップします。
どうみても熱暴走してるのですがなにか対処法はありますでしょうか?
ちなみにFSは動作対象機ではありません(FE,FRは対象機)
  1. MAL(MAL-O) さん   2000-06-28 00:03:58
    自己レスです。
    うちのサイトの掲示板で、ジークさんより「486S系のマザーボード4枚で試したけど、
    全部熱暴走する」との情報がありました。
    486えぷらーの方でPK-A586/98を」安定動作させてる方っていらっしゃるのでしょうか?
    特にコンパクトデスクトップシリーズで。
    それともやっぱり半田ごて片手に冷却ファン取り付け?
  2. まぁくん さん   2000-06-28 02:17:50
    PK-A586ってそんなに熱に弱かったですかね?
    冷却すれば40MHz×4でも動作した気が〜 < PK-A586

    うちの486ゑぷはPK-EP586x4ですねー
  3. そら さん   2000-06-28 07:45:59
    果たして熱暴走なのか?ってのが疑問ですけど、強引に空冷してもぺケなのでしょうか?
    fanをつけるのはそう面倒でもなさそうだし…(^-^)

    安く拾ったらウチの486FRにもつけちゃおうと思ってIO-DATAに確認したコトがあるですが、
    要はSocketの物理的仕様により装着できる/出来ないだけでございます〜とのこと。
  4. MAL(MAL-O) さん   2000-06-28 21:33:31
    すみません。
    電気的なことって全然わかんないんです。
    どこからファンの電源を取ったらいいんでしょうか?
  5. BiLateral/NaO さん   2000-06-29 00:41:41
    熱くなってるから、熱暴走、というのはちょっと結論を急ぎすぎです。もし、リセットボタンをおしてみて何ごともなくリセットされるようなら、普通は熱暴走は考えにくいです。F系だと、Win95からCTRL+GRPH+DELですけど。

    もし、EP-RB02を使っていらっしゃるのなら、メーカーも使うなっていってることですし、他のメモリボードに変えて、検証してみてはいかがでしょうか。あとローカルバスGAのどれかとAm5x86かCyrix5x86との組み合わせで、問題が出る組み合わせがあったような。
  6. MAL(MAL-O) さん   2000-06-29 01:06:10
    BiLateral/NaOさん>
    「どるこむ」でNaOさんにレス頂くのって久しぶり。(^o^)
    それは置いといて、リセットはできません。
    そしてハングアップ後、再起動するとほぼWindowsロゴの辺りでフリーズします。
    ちょっと時間をおいて(冷まして)からだと起動しますが、やはり5分後ぐらいにはフリーズします。
    ちなみにメモリボードはEP-RB02ではなくERFです。
    やじさんのページによるとPCSKB5とPK-A586/98の組み合わせはよくなかったそうです。
    I・Oに言って取り替えてもらったらしいのですが・・・
  7. そら さん   2000-06-30 01:41:48
    内蔵させる空冷ファンの電源ですが、よくある40mm角で4pin電源分岐コネクタつきの
    やつを拾ってきて、486FR電源から分岐するかマザー上にある内蔵HDD用電源コネクタ
    から分けてたかなと思います。別段ややこしいコトはやらずに済みます(^-^)

    うちはDX4ODP-100におまけfanという無駄な構成ですけど、いちどAm5x86+下駄で3倍速
    WT動作を試したコトがあります。既にこの機体のゑぷWin95環境は崩壊していたので
    日電Dos6.2ですが、ぁ〜3倍速のままだとDX4ODP-100と変わらんなーという感じでした。

    あくまで熱暴走ということなら扇風機で鬼のように冷却してみて見極めをつけるしか
    なさそうですが、やはりこれはVideoまわりとかRAMボード周辺のタイミングがアレな
    のでしょうか?
  8. MAL(MAL-O) さん   2000-07-01 00:52:31
    明日、ドライヤーにて冷風を当て続けて実験してみます。
    それで落ちないようであれば熱暴走ですよね。

    そらさん>
    おっしゃられてる内蔵HDD用電源コネクタって、電源BOXとそれをマザーに供給している部分
    との間にある「CN2」のコネクタでしょうか?
    それとも別物?
  9. はせこう さん   2000-07-01 07:38:58
    PK-A586では無いですが,Am5x86使用のアセットコア製ViPERMaxDrive586LはPC-486SE&SR+EPRB02+T-64EL+eWin95で問題無く動きましたけど…?

    ところで皆さんなんでPK-A586にこだわるんですか?
  10. まぁくん さん   2000-07-01 09:04:29
    : ところで皆さんなんでPK-A586にこだわるんですか?

    PK-A586の利点は
    ・WB非対応なPCでもWB動作が可能。
    ・キャッシュドライバの組み込みが不要。
    の2点でしょう。特に1番目の理由は強い。
  11. MAL(MAL-O) さん   2000-07-01 21:27:39
    ドライヤー実験は成功でした。
    というわけで40mm角のファンを買ってまいりましたが、やはり3ピンのため「CN2」のコネク
    タにはささらずじまい。
    ちなみに内臓HDDはノート用のHDDパックを使用するので、電源コネクタってないんですよね。
    それと、電源BOXからは通常のDOS/VのHDDなんかに繋ぐ電源の倍ぐらいはあるコネクタでした
    ので、そこに分岐コネクタを付けるのも難しい感じでは・・・と思っております。
    マザー上には他に電源コネクタっぽいのはないですし・・・
    みんなどうやってつけてるの?
  12. MAL(MAL-O) さん   2000-07-02 20:27:11
    とりあえず今日は電源コネクタの変換ケーブルを2個つないで、CN2から電源を取ってみました。
    ところが電源を入れると一瞬「ピクッ」と動くだけで手で押してやらないと回らないのです。
    一度回り出すと電源を入れている間は大丈夫なのですが、電源を切ると再び手で動かさないといけません。
    また、その関係で冷却しきれてないのか、結局ハングアップしてしまいます。
    どうしよう・・・
  13. そら さん   2000-07-03 04:14:49
    同系マザーの486FRの内部について今はバラせない環境だもんで、件のCN2が果たして
    アレなのかどーか定かではないのですが、内蔵2.5インチHDDパックの納まる辺りの
    マザー上にふつーの40ピンIDEコネクタがあるです。
    それは、近辺にある4ピンの電源コネクタと共に、3.5インチHDD内蔵用のアレだなと
    察しがついたのですが、もし記憶違いだったらすいません(^ ^;

    fanの始動に難有り…となると、もしかして電圧が違ってませんか?
    変換コネクタといえど、導通と極性チェックを怠ると+12と+5が入れ違ってたりして
    取り返しのつかないことになりかねません。
    で、ドライヤで冷ます程度の冷却が4センチfanで可能なのか?という問題もあります。
    物理的に8センチ級のfanは入らないし、カバーを閉じて運用できないと意味無いし、
    確かに怪しいターゲットをピンポイントで冷やして切り分けるというのも難しいコトですね。

    CPUが熱くなる原因が、別の周辺CHIPの発熱にある、なんてのは無いのでしょうか?
  14. BiLateral/NaO さん   2000-07-04 02:22:56
    たしか、はせこうさんの持っていらっしゃる、MaxDrive586Lの特徴はというと、PK-A586/98の特徴である、

    >・WB非対応なPCでもWB動作が可能。
    >・キャッシュドライバの組み込みが不要。
    の2点に加えて、
    ・クーリングファンが乗っている。

    というものだったとおもいます。MaxDrive586Lの旧製品に同じくAm5x86を使ったMaxDrive586Xというものがありますが、こちらは、機種によってはライトスルーに設定する必要があったようです。
  15. はいどろ さん   2000-07-04 05:31:47
    486FRで,CN2からファンの電源とってます。
    サンヨーファンが回っています。
    正面からみて4ピンコネクタの右から1,2,3,4とNoがついていて,
    1-2は12V,3-4が5Vのはずです。
    手動トリガで回りだすということは5Vから取ってませんか?
    (私も経験あるので)
  16. はいどろ さん   2000-07-04 05:49:03
    書き忘れ
    485FRのCN24ピンコネクタで,
    上記の2,3ピンがGNDです。
  17. MAL(MAL-O) さん   2000-07-04 23:29:38
    死にました・・・
    そらさんの書きこみ直後にケーブルをチェックしてみた所、1箇所が逆でしたので治した所、ファンの回転数が上がりました。
    結果的にはいどろさんのおっしゃられてる12Vの方から取っている形になりました。
    が、やっぱり10分程度で熱暴走してしまいます。
    そこで本日、以前486Pでは動いたのに486FSで動かなかった上にも出ているMaxDrive586Lを装着してみた所、やっぱり動きませんでした。
    装着が甘いのかと思い、何度か付けたりはずしたりしてみましたがやっぱりだめ。
    仕方なく、PK-EP586x3に戻した所、全然画面表示が出ずに何も立上がりません。
    他のCPUをつけても同じ結果に・・・
    ついにお亡くなりになったようで・・・
    ヒューズが飛んだのかもしれないですが、それもどこにあるのやら・・・
  18. BiLateral/NaO さん   2000-07-06 00:02:10
    ヒューズの場所は、マザーボード裏の、「FU1」と印刷されたところ、だったと記憶してます。knockさんの所の掲示板で話題になったときには、確かそのような記述がありました。

    それと、電源を引いてくる場所によっては、起動しなくなることが有るようです。
    http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9470/
    にある、PDFファイルを参照してみてください。
  19. MAL(MAL-O) さん   2000-07-06 00:31:03
    ありゃ、そこら中にいろんなことを書いてる内にBiLateral/NaOさんの書きこみがあったので
    ちょっと反省しています。
    クロスポストぎみになってしまいました。
    ごめんなさい。
  20. そら さん   2000-07-06 04:18:21
    FUSEが飛んだとして、CPUの熱暴走←過電流/過電圧なら、その原因を突き止めたいところ
    ですね。電源UNITからキチンと規定の電圧が出てるのかどうか?Socketに何Vがきてるのか
    も確かめておいた方がいいと思うです。

    # fj.fleamarket.compみました(^-^)
    # 代替機が見つかるといいですね〜。