[9670]  FDDを認識しない?
投稿者:mmmm さん   2001-11-22 17:04:52
先日、友人から起動しなくなったノートPCの「Lavie Nw133(Windows98)」を預かりました。起動ディスク、インストールディスクはありません。
起動させると「システムディスクをセットしてください」という画面で止まってしまいます。
そこで家にあった「PC9821 V13(Windows95)」で起動ディスクを作って、それを挿入した状態で起動させたんですが、FDDを一瞬読み込みに行ったあと、今度はパソコン自体が止まってしまいます…。どうしてなんでしょう…??
とりあえず自分に考えられる原因としては、

・FDDドライブが壊れている、もしくは接続不良…。
・Windows98に、Windows95起動ディスクは受け付けられない…。(てことは無いと思うのですが…)
・FDDが壊れている(これも作ったばかりなので無いと思います)

ぐらいです。
いかんせんノートパソコンは扱った事が無いのでよくわかりません。特に(過去ログに多数あった)FDDドライブの破損、接続不良の場合はどうすればいいのでしょうか。
わかりにくい文章ですみませんが、ご教授お願いします。m(__)m
  1. Blau-Ritter さん   2001-11-22 18:21:57
    どっちかというとHDDが御亡くなりな症状に思えるんですが、
    (OS起動時にハードウェアチェックで引っかかったまま固まる、ってやつ)

    的外れならすみませんが、起動メニューで内蔵HDDが切り離されていないかチェックしてみてください。
    もし「固定ディスクを使用する」ようになっているなら、HDDが御亡くなりな可能性が高いんじゃないんでしょうか?
    (自信がないので識者の方、フォローお願いします。)
  2. 真空管猫 さん   2001-11-22 21:45:21
    内蔵HDDの接続コネクタをマザーから外した状態にしてFD起動させてみて下さい。これで起動するならHDDが壊れています。

    >特に(過去ログに多数あった)FDDドライブの破損
    良品と交換するだけです。(ドライブを入手出来なければ素直に修理に出す)

    >接続不良の場合はどうすればいいのでしょうか。
    接続コネクタを調べるだけですが。
  3. かげまる さん   2001-11-22 21:48:50
    PC-98シリーズで作成した起動FDならばFD側には問題はないと思います。
    やはり本体ですね。

    で、そのNw133は大容量HDD換装していないでしょうか?
    AT機のメビウスでのことで関係無いかもしれないですが、大容量HDDに換装したら、DOSでシステムのFDD起動が出来なくなるという謎の現象がありました(BIOSの大容量HDDサポートの許容限界の関係なんでしょうけどね)
  4. おさだ さん   2001-11-23 01:24:46
    >(ドライブを入手出来なければ素直に修理に出す)
     Nw133で使用されている(と思われる)FD-1238Tの98対応版(NX用が混在するので注意。細かい枝番はP/N ***-******-008-*です。-007-でも問題ないでしょう。)
     かく言う私も会社のLa10用に探しているのですが見つかりません…。
     あと、私は姉妹機のNw150を使用していますが、8GB超えのHDDをつないでも8GB以降の領域が確保できないだけでつないでも固まることはありませんでした。このときFDD起動ではWin98のシステム転送したもので問題ありませんでした。
     あと、起動用FDにFDISK.EXE(COMだっけ?)をコピーしておいてFDISKを実行してHDDが認識するかどうか。した場合は起動可になっているか、アクティブになっているかチェックしてみてください。
  5. sa@XP さん   2001-11-23 07:57:41
    >(ドライブを入手出来なければ素直に修理に出す)
    FDDはFD-1238Tで探すとNX用を捕獲する場合があるため要注意。ジャンク、中古のNr用FDDを入手しこの中身と入れ替えるのが区別しやすいと思います。
    NW系の筐体はマザーボードを外してCDD,FDDを交換するタイプです。分解時の注意として、マザーボードの取り外しは裏面モニター端子のねじを外す必要がある事と組み立て時にPCカードスロットのレバーに注意しないと折れる事があります。

    まずはHDDの不具合か、FDDの不具合かを見極めるため、HDDを外した状態で起動の可否を見てみましょう。
  6. mmmm さん   2001-11-23 16:56:01
    素早い返信本当にありがとうございます!

    …最初にややこしくなると思って、全部のいきさつを書かなかったのがいけないのですが、元々預かった時このPCはちょこっとだけ動作しておりました…。
    というのも、最初友人が「動かなくなった!」と持ち込んで来た時は、

    ・Windows98を通常起動は、エラーメッセージが出て×。
    ・F8で起動メニューを出しつつ「コマンドを確認しながら〜」で、全てのドライバをNoにすると、DOSは動作する?
     ただし、ここで起動ディスクを挿入して色々なコマンドを入れても、全てPCの動作が停止してしまう…。

    という状況でした。その後何度かBIOSやら何やらをいじっているうちに、動作そのもの?が怪しくなってきた…という感じです…。(^_^;
    なので、最初一時的とはいえDOS起動していた事や、今どーにもFDDがちゃんと読み込めない事で、FDDが故障しているのかな…と思ったんです。
    (あ、でもその時はFDを読み込みに行っただけで動作が停止するという事は無かったのですが…。dirでFDの中身を覗く事もできたし。)

    それで、その後友人からPCと一緒に渡されたHDDがあったので、一応容量が大きくなるし、今の状況は動作もヘンだし、付け替えよう。と思ってHDDを付け替えました。(元々のドライブは「TOSHIBA MK1401MAV(1443MB)」で、付け替えた物が「TOSHIBA MK2104MAV(2167MB)」です。)
    このHDDは空っぽだったらしく、起動させると「システムディスクを〜」という、最初の書き込みの状態になってしまったんです。今もこの状態。

    > Blau-Ritterさん
    起動メニューで調べてみたところ、[接続する]になっていました。
    試しに[切り離す]に切り替えて動作させても、変わりませんでした…。

    > 真空管猫さん
    HDDの接続コネクタを抜いて起動を試してみました。が、動作は変わりません…。

    FDDの良品と交換は、考えてみます。
    …というか、説明書が一切無い上、ノパソは思いっきり初心者のため、FDDの取り外しがイマイチわかりません…。タッチパッド(?)の部分をパカッと開いて、HDDの下にあるのは見えるんですが、キーボードの部分というか、本体が邪魔で取り外せない…。

    > かげまるさん
    初歩的な疑問に答えてくれて、ありがとうございます。
    最初に書いた通り、HDDを換装しましたが、本来の1.4GBから2.1GBへの変更なので、大容量…ではないですよね…。

    > おさださん
    真空管猫さんへのレスへ書きましたが、FDDの取り外しがわからない為に型番がわかりません。
    でも少しだけ見える(恐らく)シリアルの部分は、「…92-008-0」になっています。

    FDISKは、コマンドを打ち込もうにも、その画面に行く前に動作が止まってしまうので確認出来ませんでした…。

    > sa@XPさん
    貴重な情報ありがとうございます。
    Nw133もやはり、部分を分解するだけではCD-ROM・FDDの取り外しが出来ないんですね。なんだかかなりコツがいって難しそうです…。

    HDDを外しても変わらなかったので、やはりFDDの故障でしょうかね…。

    最初にどうしてこうなったか、をすっ飛ばして今現在の状況だけを書いたのですが…結果的にかなり混乱させるような事になってしまって…ごめんなさい。
  7. おさだ さん   2001-11-24 02:24:40
    >でも少しだけ見える(恐らく)シリアルの部分は、「…92-008-0」になっています。
     それが98用のFDDです。FD-1238Tが型式なのですが、細かい枝番で007か008を選んで導入しないと泣きを見ることになります。(経験者は語る…。涙)
     でも状況から察するにFDDは逝かれていないような気がします。それにFDDをはずすのはCDをはずすのと同じでNwシリーズ最大の難作業になります。HDDは簡単でいいのですけどねぇ…。
     他のマシンでHDDをフォーマット(AT互換機だと意味がありません。)してシステムやらFDISKやらを転送したものを導入できればわかりやすいのですが。
     FDISKがだめならDISKINITです。(←ぉぃ!!)

    >・F8で起動メニューを出しつつ「コマンドを確認しながら〜」で、全てのドライバをNoにすると、DOSは動作する?
     この場合はHDDから一応は起動できているみたいですね。なぜ途中で固まるンかなぁ〜。
     ちなみにコマンドプロンプトがでてSCANDISKなどが起動できるでしょうか。それができるならスキップセクタ連発の予想が…。(汗)
  8. サラミス さん   2001-11-24 08:46:01
    >その後何度かBIOSやら何やらをいじっているうちに
    ESC+9+HELP(スーパーリセット)やCTRL+SHIFTを押しながら起動は試されましたか?
    試していないようならこれで何とかなるかもしれません
    (メモリスイッチが起動640KBの2DDになってたりした場合ですが)
  9. 真空管猫 さん   2001-11-24 09:12:45
    FDDを読みに行った後に固まる症状は互換機の起動ディスクを読ませた場合にこうなりますからねぇ・・?。試しに起動ディスクを1.25MBで作って読ませてみては?。
  10. sa@XP さん   2001-11-24 09:37:13
    >「…92-008-0」になっています
    >(経験者は語る…。涙)
    下記過去ログでよね。真空管猫さんのレスを参照ください。
    http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/mobile/sled05065.html
    >HDDを外しても変わらなかったので、やはりFDDの故障でしょうかね…。
    FDDのコネクタはキチント刺さっていますか?
    スライドパットの下あたりにコネクタが4個あり、手前から電池、FDD,HDD,CDDの順になっています。FDDのケーブルは本体側、FDD側とも差し込んで左右の白い部分でロックする仕組みです。
  11. mmmm さん   2001-11-27 12:06:17
    まずはじめに、返事が遅れた事をお詫びします…。
    みなさん本当に早く返信をくれているのに、申し訳ありません!

    先に現在の状況を書いておきますと、
    ・新しいHDD、元のHDD、どちらも「システムディスクをセットしてください」の状態(に、なってしまった…)。
    ・起動用FDDを挿して起動させても(もしくは「システムディスクを〜」の状態でFDDを挿入)、FDDアクセスランプが2度程チカチカつくのだけれど、全く読み込まない状態。

    > おさださん
    FDDの件了解しました。交換する際には気を付けます。
    FDDを交換できるかな?と、予行練習なつもりでこじ開けてましたが、本当難しいですね…!なんでタッチパッドの下から外せるようになってないんだろう…?
    上に書いた通り、現在ではDOS画面に持っていくことすら出来ない状況なので、FDISKコマンドも使えないんです…。(T_T)

    > サラミスさん
    なんと!そのようなコマンド知りませんでした。
    SHIFT+CTLの起動は「SET SOFTWARE DIP-SWITCH」とか出てきます。これは何をする為のものなんでしょうか…?
    もう一つのESC+9+HELPは、やってみても普通にBIOS設定画面が出てくるだけ、になってしまいます。これって成功してないんですよねぇ??

    > 真空管猫さん
    あ…もしかしてそれかもしれません。というかうっかり間違って互換機用の起動ディスクをいれてました…。(^_^;
    その後気付いて、家で98用起動ディスクを作って頑張ってるんですが…、手遅れ??

    起動ディスクを1.25MBで作るのって…「容量」タブから選んで作ればいいんでしょうか…?

    > sa@XPさん
    FDDコネクタ、早速調べてみました。一度抜いて、もう一度挿してってやって起動しても変わりませんでした。
    ただ、気になったのが、FDDケーブル(というのかな)と隣り合って、HDDのケーブルがありますよね。で、そのHDDケーブルがFDDケーブルを押す…というか圧迫する…ようにして、凹ませてしまってるんですよ…クニャッと…。もしかしてこれの所為だったり??