[9453]  Lowモード
投稿者:けんちゃん さん   2001-11-10 19:00:47
つかぬことをお聞きしますが、PC-9821note(9801のぞく)でCPUスピードがNOTEメニューでLOW/HIGHの切り替えがある機種は具体的にどれなのでしょうか? 具体的には 386 33MHz相当以下になって欲しいのです。
カタログ見ても121ware見ても載ってないし、実際に電源入れないとわかんないので現物を持っている方にお聞きしたいです。
私の知ってる限りでは、Nm,Nd,La10/8,Na12,Na13ぐらいなんですが、このパターンを推測すると筐体がグレーの9821noteだと思うんです。少なくともLs150,Nr12,Nr166(みんなブラック筐体ですね。)では切り替えできませんでした。ですが、あくまでも自分で使ったことあるやつしか確認とれてないです。
仕事でRS232Cポートを使うんですが、一部の10年ぐらい前の機械制御装置プログラミングのソフト(DOS)で機械につなぐんですがPCのCPUがHIモードで通信できなくてLOWモードにするとOKのやつを未だ使う必要があるもんで。
理想としてはLa13あたりなんですがHI/LOWあるかわかんないもんで。ダメならNaとかNb考えますが、小さくて軽いほうがいいですから。また最低限,素のWin95が走ってほしいもんで。(LANができればそれでいい。OSのみでできますから)
どなたか情報お願いします。
  1. 青ドン さん   2001-11-10 19:28:41
    私の知る限りでは、Na9〜13,Nb等の筐体がグレーの機種だと変更できるようです。
    また、Lowモードで実行しても、486相当での動作となったと思いますが・・・
    386相当まで落とすとなると、9801世代のノートでないと無理かもしれません。
  2. けんちゃん さん   2001-11-10 21:37:32
    さっそくレスありがとうございます。
    間違えてました。486SX 33MHz相当ならOKです。
    Nm,La10/8,Na13/H10で使えてました。Na13は仕事をもらってる会社のモノなので自分の道具(自営なので)として欲しいんです。
    やっぱグレー筐体ですか。La10/S8でもいいかな?って思ってます。
    Windowsを走らせることを考えるとやっぱ最低SVGAは欲しいですもんね。
    Na10とかNbってクソ重たいですもんね。この前も工場にP3のサブノートとNr166持ち込みましたが重たかった。。。国内ならまだクルマで移動だからいいけど海外出張じゃたまらんですよね。
  3. SPCC さん   2001-11-11 00:04:20
    >CPUがHIモードで通信できなくてLOWモードにするとOKのやつ
    どんなソフトなんでしょうか?>動かないソフト
    参考までにお聞きしたいです。
  4. けんちゃん さん   2001-11-11 00:28:52
    一般的ではないんですが、自動車生産ラインなどで使われているプログラマブルコントローラ(通称シーケンサ)ってやつです。昔は専用の装置でプログラムしてたんですが今はみんなパソコンでやるようになってるんです。で、10年以上の前のモノだとCPUが速すぎて弊害が出たり。ちょうどそのパターンにハマりました。今どきのものは問題ないんですが。
    だから今現在でもRS232Cポートは必要不可欠なんです。最近はUSBにとって代わられシリアルポートが省かれるのが多いんですが、USBのRS232Cアダプタはモデムとかデジカメ、PDAとかは動作確認がとれてても我が世界のシーケンサとなると店に聞いてもナニソレ?です。
    なんとかかんとかメインのノートもサブノートもシリアルポート付きを確保してるんで今のところはいいですが、これからはどうなるんでしょうね?
    シーケンサ側もUSB対応とかになってくるでしょうが昔の機械に使ったやつのメンテナンスにはRS232Cがないと困りもんなんです。
  5. KO1 さん   2001-11-11 03:45:30
    つまりNC旋盤とかの制御用ですな?
    FORTRANで紙テープをダダダダ〜ってやつも現役ですからね(汗)。
    接続にもよるんですが、Nr166でも使用可能でしたね・・・・よく見るのはエプの486NOTEが多いですが、、
    海外だとパナのごついトランクみたいな奴を使ってましたし(笑)、
  6. 埼玉県人会 さん   2001-11-11 08:37:38
    >La10/S8でもいいかな?って思ってます。
    うちのLa10/S8でチェックしてみたのですが、HIGH/LOW切り替え可能でしたよ。
  7. けんちゃん さん   2001-11-11 12:11:00
    機械はいろいろあるんですけどね。自動車ボディラインとかプレスとか、組付機とか。大手はWindowsに移行して問題ないんですが、3流メーカーでモデルチェンジしてないとか、大手でも旧型のやつとかは98DOSしかないとかザラです。10年選手の機械ともなるとまず98DOSor専用機。紙テープまでいかないけどカセットテープはまだまだあり得る。
    具体的にはトヨタ関連で使ってるTOYOPUC PC1ってやつですが、みなさんわかんないだろうなあ。
    自分はメインにLavie LC700J/34DL,外出、工場仕事時にPanasonic CF-B5R,98DOS必要時にはNr166を使ってます。大がかりなプロジェクトはPC総出ですね。
    La13ってHI/LOWやっぱないのかなあ?
  8. K.Takata さん   2001-11-11 12:59:26
    >La13ってHI/LOWやっぱないのかなあ?
    ありません。
  9. おさだ さん   2001-11-11 22:43:28
    >自動車生産ラインなどで使われているプログラマブルコントローラ(通称シーケンサ)ってやつです。
     私はシーケンサ(パソコンとは異なる専用のコントローラ)をモニタリングするとき98に接続するのですが、最低486マシンでないと重くて使いものになりません。モニタするのに486SX(J)のPC-9801NX/C(PC98-NXではない)を使用したらちょっと重かったです。自前のNr233を使ってもそれほど速くなりませんでしたが。RS-232Cが19200BPSまでしか対応していない(シーケンサ側)からなのでしょうが。
     おそらく、けんちゃんさんの使っているタイプとは異なるかもしれませんが。
     会社での98の地位は結構高かったりする? 98使いの私も人気者(←あほ)
  10. けんちゃん さん   2001-11-11 23:32:44
    おさださん、ここにも同士が見えました。(笑)
    シーケンサのモニタ時は通信速度によるものが大きいでしょうね。オフラインではそれなりに動きますし。
    私はWindowsでできるならWindowsでやってます。1台でシーケンス、タッチパネル、CADと同時にできるので仕事の効率もあがります。昔は紙にシーケンスを下書きしてからひたすら打ち込んでたんですが、今ではよっぽどゲテモノでないかぎりアタマの中で組み立ててそのままキーボードで打ち込んでいけますし。現場でも図面いらないし。
    私は自営ですが、仕事もらってる会社もメインはWindows機になりましたが、昔の機械では98DOSしかないのもあるのでNS/A,Nm*3台,Na13,La10,Nr12*2台と残ってますが、身ぐるみはがされて使い物にならないとか電源入らないとかFDD壊れてるとかでマトモに使えるのはNm1台、Na13,Nr12 1台ぐらいのもんです。貴重な存在になりましたね。かくいう私もDOS/Vマシン初めて買ったのは去年の7月。はじめはキーボードになれなかったなあ。FDISKも拡張とか論理ドライブとかワケわかんなかったです。98DOSもCONFIGやAUTOEXECにワザがあったんですがもう忘れてしもた。
  11. SPCC さん   2001-11-12 00:42:11
    ここにも仲間が・・・
    私はパソコンとマイコンが主ですが、それに付随するシーケンサもまれに
    ソフト作ってます。で、けんちゃんさんみたいな仕事の人とも仕事をしますよ。
    古いノート PC なら安いので、低速でしか動かないソフト専用機として購入さ
    れても良いのでは。

    私の外では,9821La13 9821Nx 9821Ne 9821Ls150 を使ってます。
    使いたいソフトに合わせてハードを購入するので、仕事の度に台数が増えてき
    ます。
    パソコンはAT互換機を指定されるようになり、DOS/V や Windows のでソフト
    作成になり、98の出番が減るかなと思いましたが、私個人での 98DOS の役割は
    全然減ってません。
  12. けんちゃん さん   2001-11-12 01:35:23
    またまた同士発見!(笑)>SPCCさん
    会社のほうでパソコン購入するのにゴタゴタしてます。WindowsもMeだと動かないソフトもあるし、未だDOS,16bitWinのソフトもあるので普通に売ってるのは使えないことがあるんですよね。
    先日も一般のNXはMeなのでVersaproの98/Meセレクタブルを購入して98SEにしましたし、PCのことよくわかんない人が注文して納品されたらWindows Me(これはまだ許せる)FDDオプション、RS232Cなし。これにはまいった。営業の若い衆がさらっていきました。
    RS232CのUSBアダプタってありますが、シーケンサ関連はあんまりつながるのない。ましてやDOSソフトともなればお手上げ。WindowsでもRS-232C-USBがCOM5とか6に割り当てられた日には、ソフトで切替、あららCOM1-4までしかないぞとかヘタしたらCOM1のみとかだし。
    Windows2000は任意で設定出来るからいいけど通信そのものが確立しないことも。
    私はDOS/VはみんなWin2000Pro/98SEのデュアルブートで、16bitアプリは98SE,普段は2000Proと使いわけてます。
    98DOSはまだまだ必要。5年ぐらい前に作った機械がお役ご免になるぐらいの時期になればいいんでしょうけど。シブトク使ってますからね。
    Nr166を確保してありますが、オークションでLa10/S8を確保しようかと思ってます。
  13. らくりん さん   2001-11-13 09:11:56
    >けんちゃんさん
    私も両刀使いですが、一番頻繁に触るキーボードの違いはやっぱり中々馴れないですね。
    すぐにCTRLキーの一に左小指が走ってしまったり。
    私は、ここで教えてもらったオブジェクトというところのキーボード変換アダプタを
    手に入れて、DOS/V機がずいぶん使いやすくなりました。
    http://www.object.co.jp/
  14. おさだ さん   2001-11-13 18:29:31
     オンライン作業でDOSのシーケンサ開発機材とWin95版のタッチパネル画面作成ツールをPC-9821La13で同時に起動して切り替えて作業していたことがあります。RS-232Cポートは一つでしたが、排他的でもむちゃくちゃ役に立ちました。(笑)
     現在La13修理中…。不自由でかなわん…。(笑)
  15. けんちゃん さん   2001-11-14 02:34:40
    >おさださん
    DOSプロンプトで動くソフトはそれも出来ますね。リアルモードでしか動かないやつや、シーケンサとの通信がリアルモードでないと出来ないってのもあります。(パソコンによっては問題ない。原因不明)
    私は今の仕事は全部Windowsでですがシーケンサ、タッチパネル、電気CAD、EXCELと4本立てでやってます。気分が乗るとWMPまで。(笑) あっ、ごめんなさい。98noteじゃなくてPana CF-B5R By Win2000Proです。98noteはDOSソフト時に活躍してます。
    >らくりんさん
    DOS/Vのキーボードって電源切るとCAPS LOCK落ちちゃうんですね。98は残ってるので最初は???って思ってしまいました。
    たまに98に戻るとSHIFT+CAPS LOCKやってて実はSHIFT + CTRLで何も起きてない!(笑)