[9109]
MS-DOSとWindows95の共存(?)
投稿者:つきたろう さん
2001-10-25 01:09:39
こんばんは。
皆さんに教えていただきたいことがあり、書き込みさせていただきました。
私の使ってるPCは、ノートPC9821NB10、Pen100Mhz HDD1GBです。
質問は、MS-DOS(6.2)とWindows95の共存(?)はできるのでしょうか?、ということです。
今、Win95を使っているのですが、MSDOSも必要になってしまったもので。
大変申し訳ないんですが、もし可能ならその方法をご教授いただけましたら幸いです。
-
マッキー さん
2001-10-25 05:50:20
MS−DOS6.2がインストールされていたマシンにwindows95をインストール
すればwindowsの起動メニューに以前のバージョン(MS-DOS6.2)で
起動するという選択が出てきます。
はじめからwindows95がインストールされたマシンだとMS-DOS6.2のインストール→
windows95のインストールの順番でやれば選べるようになります。
しかしwindows95にもMS-DOSモード(ver7)が在りますがそちらでは問題が有るのですか?
-
KO1 さん
2001-10-25 08:26:52
DOSとWin9*の共存にインストールの順番は関係無いですよ。
別々のパーティションにそれぞれ任意にインストールしておけばOKです。
自動起動の設定がしてあればTABキーを押しながら起動する事で起動メニューを呼び出して選択する事が出来るようになります。
-
ton さん
2001-10-25 08:44:30
久々の書き込みです。
実は同じ事をやっていました。会社のシステムでWindowsが入っている状況だとDOS業務アプリが全く動かない環境でした。FDISKにてパーテーションを分離、領域確保しA(windows),B(DOS)で入れようとしたところWindowsをインストールしDOSディスク1をBにインストールしようとすると入れられない旨のメッセージが出ます。この場合はFDISKにてBを領域確保せずにWindowsインストール後にリザーブのHDDをFDISKにて領域確保すればOKだったと思います。Windowsインストール時にWindowsが自分の縄張りを主張するのでしょうね(^_^;)..当然A指定のソフトをBに入れる場合はAを指定している部分をBに変更する必要があります。
-
とほりすがり さん
2001-10-25 11:19:50
>Tonさん
BドライブをFAT32で確保してしまったからDOSから認識出来なかっただけでしょう.
KO1が書き込まれているように、別にインストールの順番は関係有りませんよ.
私も同様の環境を何度も作成していますし、別にfdiskで前もって領域確保したから
DOSのインストールが出来なくなったなんて事は、一度も有りません.
#フォーマットし忘れた事はあります(自爆
tonさんの書き込みを読ませて頂きますと、WindowsとDOSの領域確保作業を一時期に
行っていらっしゃるようなので、DOSインストール予定領域の領域確保を行う際に
「大容量HDDサポート」の質問で、「y」を押してしまったのでは?
-
つきたろう さん
2001-10-25 19:25:50
お返事ありがとうございます。
あのぅ・・・、申し訳ないんですが、パーティションってなんでしょう?
いや、何かって言うよりどうやるのでしょうか?
自動起動云々辺りは多少わかるようになったんですが・・・。
誠に恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
-
はる さん
2001-10-25 19:47:30
パーティションとはハードディスクの領域の事で例えば1GBのハードディスクを
500MBx2個のパーティションに分けると見かけ上ドライブが2つになります。
この各々にOSをインストールすればハードディスクの起動メニューで選んだ
ドライブから各OSを起動することができます。
パーティションを分けずに1GBを1ドライブで使う場合はマッキーさんの方法で
インストールすればWindos95の起動メニューで以前のOSとしてDOS6.2が起動
出来るようになります。
注)上記PC-98シリーズの話でAT互換機(PC98-NX)の場合はこの限りでは有りません。
-
ton さん
2001-10-25 23:06:28
>とほりすがり さん
ウーン、かなり昔のことなのでどうだったか...?確かに1GBのHDDを800MB,200MBに分離したときに大容量ディスク....で"Y"を入力したかもしれません。たとえ"y"を選択したとしても残り200MBの領域確保をWindowsインストール後に行った場合はDOSがインストール可能となったと思いますが...
大容量ディスク.."n"を選択すれば800MB,200MBの領域確保を行ってもDOSがインストール可能だったかもしれませんね。というよりKO1さんも言われているように大丈夫なのでしょう。
-
TX-Project さん
2001-10-26 01:49:34
ところで、そのWindows95はOSR2ですか?
たしかFAT32はOSR2からの採用では無かったかと記憶してますが。
-
KO1 さん
2001-10-26 08:58:38
DOSと言っても・・・Win3.1と一緒にプリインストールされている物の場合にはWin95同様インストールディスク使うとA:にインストールする仕組みが施されている可能性もあります。
DOS単体なら一旦FDにでもDOSの起動システム他を移してそちらから作業すればWinと違い環境を構築するのは容易ですね。
Winが入っているとインストールが蹴られるというのはIO.SYSとかの違いを指摘されるからかな?
使いたいOSに付属のツールでそのOSをインストールする領域確保するのが本来の使い方なんで面倒でもそうした方がトラブルは無いですね。
もっともそのまま使えるなら一々面倒な作業する必要は無いですけども、、
私はDOSの場合PD(SCSI)で起動してXCOPYで環境移し変えるので(注、デスクトップでの場合、ノートではFD起動でPCカードを使えるようにして移し変えます。)インストールの手間が省けてます。
-
X1CS さん
2001-10-26 09:40:46
Nb10だと基本はOSR1ですね。ですからFAT32ではないでしょう。だから問題は別でしょうね。
とりあえずスレッドの目的を果たしたいとすれば、HDD容量にもよりますがHDDを2パーティションに切って、AドライブにWin95、BドライブにMS-DOSとするのが一番いいんじゃないでしょうか?
Nb10標準のWin95OSR1では無理ですが、Win95OSR2以降(Win98)ならAドライブをFAT32で領域確保し、BドライブをMS-DOSで領域確保(FAT16)すると、Windowsで起動するとHDDがA,B、2ドライブ、MS-DOSで起動すると、FAT32が見えない故にHDDがAドライブ単体のようになり、MS-DOSをAドライブ固定で使わなければならないけど、デュアルブートにしたい場合に便利です。<-ゴミ(^^;)
自分の所持98をほとんどその状態にしていますので詳しい方法もお教えできますが?