[888]  PCカードスロットの増設
投稿者:SLIM さん   2000-03-24 16:31:34
PCカードスロット・・・足りてますか?(笑)

今まで SCSI・モデムと 使っていたのですが 最近LANカードが増えました。
とーぜんのことながら スロットが足りません 

ルーター・内蔵のモデムか複合カードにしてしまえば 間に合うのでしょうが 古いデジカメで使っているATAカードもありまして(これはあきらめて毎回差し替えている)アイオーデータのCardDockシリーズのような形態で どっかで見たような気がしたのですが・・・気のせいだったのかなぁ?

と 言うわけで 情報お持ちの方 お願いします
  1. SLIM さん   2000-03-24 17:48:24
    あ、機種もなにも 書いてませんでした。
    Ls12です
  2. いーとん さん   2000-03-24 18:16:52
    SCSiが接続されているなら(デスクトップと同じ様な物なので)
    1.モデムはシリアル接続にする。
    2.ATAカードはSCSiのカードリーダを使用する。
    のが良いのではないでしょうか?
    また、LANを自宅で組んでいるならモデムやATAカードリーダの機能は接続先のパソコンにまかせるという手もありますね。(SCSIもまかせるとスマートかも)
  3. SLIM さん   2000-03-26 08:13:11
    うーむ 増設以外の方法としては そういう形になりますよねぇ

    一応 その手段を使わない(使いたくない)理由を・・・

    一番の理由はデスクトップがキャンビーであるということ(笑)
    これ以上お金をかけても あまり・・・というところがあります。
    そして 別の部屋においてあるので いつでも電源が入っているわけではない&入れにいかなければならなくなるというところです

    >1.モデムはシリアル接続にする。
    昔デスクトップで使っていた 外付けのモデムがあります ただ288なのです。
    で、NOTEでつけているのがPCカードで56K同等か性能が上がるならともかく 下に落ちすぎるとちょっと・・・

    >2.ATAカードはSCSiのカードリーダを使用する。
    カードスロットがあるので これが実は一番避けたいところなんです(そのためにCardDockは却下されました)

    >(SCSIもまかせるとスマートかも)
    ここが微妙なんですよねー SCSIのHDDがあるので まだまだ「がんばれきゃんびー(笑)」できるのですが NOTEで使うつもりで買ったCD−Rとそのために新調したSCSIカードが無駄になってしまうしSCSIのHDD自体焼くときの作業領域として使っているし・・・

    今更ケーブル接続には戻したくないしねぇ(^^;
  4. SLIM さん   2000-03-26 08:23:06
    あ、そうそう お金をかけたくない理由として「きゃんびーである」というところですが これ自体もらい物(笑) CPU交換メモリ増設HDDも交換してあるのですが 全部もらい物 買ったものといえば 今回のLANボードのみ でも これも秋葉原でジャンク探して500円♪

    LANカード・ケーブルとHUBは 友達のところで遊びにいくときに持っていってたので その流用なので 特に用意したわけではないし

    っと こっちはごみですね
  5. いーとん さん   2000-03-26 11:26:23
    となると、モデム&LANのコンビネーションカードを導入するのが一番ですかねぇ。
    その上で、CardDockも有るとSCSI使用時には抜き差ししないで済みますが.....
  6. SLIM さん   2000-03-27 10:31:00
    うぅぅやはり そうなりますか もうちょっと ぶらぶら探しながら 検討したいと思います
    ありがとうございました。

    #こうなると チャンドラー うらやましい(笑)