返答が遅れてしまいました。
PC-133などの前にちょっとお知らせです。
AL20CのBIOSをアップデートしたところ最前まで動いていた「GH-SDH128MA」
でAl20Cが起動しなくなってしまいました。ちなみにAL13Cもアップデート済みです
AL13Cにさしていたものを使うと問題なく起動しているので
今まで出ていなかった相性問題が出てしまったのではと思っています。
考えたくも無いですが。
そこでメモリチップについて調べてみたところ両機で動作したS.O.DIMMのメモリチップは
「4M*8Bit*4Bank」構成である事、動かなかったのは「2M*16Bit*4Bank」構成だったので
「GH-SDH128MA」をAL13Cにさせないので何とも言えませんが
これに起因するトラブルではないかと思われます。
ですので、再度これに使えるメモリを探してきます。
メモリ購入後、結果報告したいと思います。
それから、メモリ規格については此方で解説されていますので
此方をご覧になる事をお勧めします。
私も理解しているとは言い難いですから正確なほうが安心ですしね。
メモリ増設前の基礎知識
→
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr003/pcmr003_02.htmlEnjoy DOSV パーツ解説 メモリ編
→
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr003/pcmr003_02.htmlまた、認識の件ですが前述のAL20Cの事もありますので
Nr233さんの質問と同じくBIOSも原因の一つかもしれません。
後これとは関係ないですが、AL13メモリカバーの下にあるDIP-SWは何でしょう?
AL20にもありますがすごく気になっています。