[8657]
pc9821Ls150 のCD−ROM認識
投稿者:近江 さん
2001-10-02 00:20:40
PC9821Ls150(ドッキングステーション付き、インストールディスクなし)を譲り受けたのですが、ドッキングステーションのCD−ROMが認識しません。 DOS6.2上でのCD−ROMの認識のさせ方を教えてください。
-
バイザー さん
2001-10-02 08:39:38
Config.sysとAutoexec.batを定義すれば認識出来ると思います。
記述の仕方は過去ログみれば沢山かいてあるかと。
-
近江 さん
2001-10-02 22:50:48
config.sysはNECCD.SYSとNECCDC.SYSでフリーズします。AUTOEXEC.BATまで処理がいきません。ハード的にトラぶっているのでしょうか?
-
SARAYA さん
2001-10-02 23:12:00
-
はる さん
2001-10-02 23:19:37
>config.sysはNECCD.SYSとNECCDC.SYSでフリーズします。
neccd?.sysはA〜G位またはMなど数種類有ります、neccdc.sysでフリーズと言うことは
そのドライバでは無いと言うことです。
neccd.sysやneccda.sys、neccdm.sysなど他のドライバで試してみてください、
ただこれらのドライバはDOSのバージョンにより同じ名前でも中身が違ったり
そもそも入ってなかったりするのでお気をつけください。
DOSでCD-ROMを認識させる話は過去ログにもたくさんありますので一度ご覧になる
事をおすすめします。
-
K.Takata さん
2001-10-02 23:24:15
Ls150 で CD-ROM ドライブを換装していない場合は、NECCDM.SYS のはずです。
-
近江 さん
2001-10-02 23:44:40
私が持っているDOS6.2にはNECCDM.SYSがないのですが、どこかにあるのでしょうか?(フロッピー1から8にはなかった)
-
SY さん
2001-10-02 23:51:41
>どこかにあるのでしょうか?
私が知っている限りではwindows95ユースフルパック、win95、win98、winSE、各機種バックアップCDおよびチューリトリアルディスクかな?
お持ちでないのでしたら、SARAYA さんが3.で紹介されている方法でいくしかないと思います。(121ware.comでDOSの差分手に入れると入っているのでしょうかね?試していない)
-
K.Takata さん
2001-10-02 23:53:15
それならば SARAYA さんの方法が良いのではないかと。
-
近江 さん
2001-10-03 00:25:38
みなさんどうもありがとうございました。早速試してみます。