[8330]  データカードが使えない
投稿者:L O Y D さん   2001-09-10 01:44:19
ども。 以前、La13のOSインストールでお世話になった、LOYDです。

先日、NTT DOCOMOの『P−in Comp@ct』を購入しまして、
出先からも64K通信がしたいと思ってたのですが、La13では、PCカードスロットに
装着できない(奥で当たってしまい、端子まで届かない?)ようで、使えずにいます。

ドコモのH.Pでは、PC−98でも可、となっているのですが、どうなんでしょうか?
どなたか、同じ経験をされてる方、よろしくお願いします。

追記 他の使用できる(今、使っている携帯電話カードなど)モノは、カード側面(先端部)の形状が、1mm程度であるのに対し、例の『P−in』は、2mm程度の段差が付いてます。 物理的に無理なんですかねぇ。

他社のDOS/V機では、使用することが出来ました。
  1. HENLI さん   2001-09-10 01:46:56
    CardBus仕様のカードはLa13では使えないのですが、これのことかな
  2. L O Y D さん   2001-09-10 01:50:37
    自己フォローです。

    P−in Comp@ct + PCカード アダプタ(同梱品)を使用しています。

    付属マニュアルには、PCカードスロット(TYPE II)で、使用可とあります。
  3. L O Y D さん   2001-09-10 07:57:06
    HENLIさん、ありがとうございます。

    いつもながら、初歩的なこと!?を、お伺いします。
    私も、何かでLa13がCardBus非対応、というのを見たような気がします。

    ところで、このCardBusってのは、何者でしょうか?

    PC カードから、電源供給出来るカード?
    私は、そういうモノかなと解釈していました。
    (パナソニック製 KXL-830AN付属のカードとか・・・)
  4. X1CS さん   2001-09-10 08:50:44
    その通りLa13はCardBus非対応です。
    CardBusというのは通常のPCカードのインターフェイスが16bitに対して32bitのインターフェイスです。例えるならCバス(AT互換機のISAバス)に対するPCIバスのようなもので、普通のPCカードより高速な転送速度が使えます。
    PCカードからの電源供給とはまったく別物です。(ちなみにCardBusモードで電源供給がカードは無いような気がする…)
    アイオーデータのSCSIカードCBSCIIの説明なんかを見るとよくわかるのではないでしょうか?
    しかし、これがLa13の最大のネックだと思いませんか?同時期のNwシリーズなんかは対応なのに…HDDも4.3GB壁があるし…でも最後のB5機だから手放せなんですよね。うぅジレンマ…
  5. L O Y D さん   2001-09-10 15:21:36
    X1CSさん、ありがとうございます。 
    なるほど、了解です。

    普通に!?、まぁ、そこそこ早い、自宅用DOS/Vで、使えてラッキー!と、思うことにします。(涙)

    X1CSさんの、おっしゃる通り、La13って、善いような、不満が残るような、微妙な機種だと思います。

    蛇足です: 以前、NECフィールディングにキーボード交換で、持ち込んだことがあるのですが、交換後に液晶がちらついて、最終的に白黒逆転(ネガのよう)しまうということがありました。

    古い機種なのに申し訳ないなと思いながらも、修理クレームということで再度、持ち込んだトコロ、
    快く、無償修理を受け付けていただきました。
    液晶パネルと、特殊な!?蛍光管の交換、さらに、元々ついていたトップカバーの亀裂まで、直してくれたのでした。(感謝)

    だから、今回のようなコトがあっても不便と思わず、長く使っていきたいと思いました。
    (単に自分の無知が、一番の問題なんですけどね・・・)
  6. sagiyama さん   2001-09-10 22:06:36
    私は5月頃、H”のCardH”を買ってLa13に使おうとしましたが、同じように最後まで刺さらず、つかえませんでした。他のカードと比べたらすぐわかりますが、確か先っぽの右側の一番下のレールの厚みが違っており、指し込めないようになっています。

    どる仲で話題にしたところ、供給電圧の違いでこのようにしているのではないか、ということだったと思います。

    >La13って、善いような、不満が残るような、微妙な機種だと思います。

    同感。私はLa13に惚れこんで中古2台買いましたが、その後同型のNX版のAL13Cを4台買いました。USB・MMX・CardBUSに負けたと言うことでしょうか(笑
    ただLa13の液晶は大好きで、AL13Cともども大切に使っていくつもりです。
  7. L O Y D さん   2001-09-10 23:21:14
    続報です: 
    自分の知識のなさを棚に上げて、念のため、ドコモの方へ問い合わせのメールを入れてみました。

    すると・・・。 やはり、「CardBus非対応の機種では?」との、お答えでした。

    無念! 
  8. まぁくん さん   2001-09-11 10:09:30
    : 私は5月頃、H”のCardH”を買ってLa13に使おうとしましたが、
    : 同じように最後まで刺さらず、つかえませんでした。

    ??まぁくんち、使えてますが…
    LINK DATA専用ですがLa13/S14Rで。
    # 今のデザインのではなく、ピンク色のやつですが。
  9. Casper-01 さん   2001-09-11 19:34:51
    Two LINK DATA端末のSII製 MC-P210/TDなら普通のPCMCIA TYPE IIです(MC-P200も)
    私もPC--9821La10で使ってます。
  10. Casper-01 さん   2001-09-11 19:56:02
    >付属マニュアルには、PCカードスロット(TYPE II)で、使用可とあります
    確かにNTTドコモのサイトにはPCMCIA TYPE IIで使用可と有りますが、
    動作確認の所でCardBUS対応していなければ使用不可と有ります。
    http://www.nttdocomo.co.jp/
    http://www.nttdocomo.co.jp/
    http://www.nttdocomo.co.jp/

    カタログや店頭でもCardBUS必須と明示されていないのであれば販売側の問題と思います、ダメモトでも販売店に問い合わせてみてはどうでしょう。
  11. ペンチアム さん   2001-09-14 13:28:48
    P-in comp@ctって3.3Vなんですよ。通常の16bit PCMCIAは5V。
    で、3.3V対応したのとCardBus対応がほぼ同時なので、こういったことになります。
    最後まで刺さらないのは、過電圧破壊を防ぐためだと聞いてます。
    そもそもコンパクトフラッシュスロットって16bitですって(^^;

    >La13って、善いような、不満が残るような、微妙な機種だと思います。
    マクサスの存在を前提にすれば、La10/S8の勝ち…かな?
    ただLa10のバッテリは恐ろしく短寿命ですが。(たぶんコントローラの熟成不足)
  12. X1CS さん   2001-09-14 13:57:35
    La10/S8も持ってたりして…
    Lt2,La10/8,La10/S8,La13/S14RってB5機ばっか持ってるな〜
  13. 闇猫 さん   2001-09-14 22:06:23
    IBMのPC110には刺さるんですけどねぇ…。
    マイクロドライブのアダプターはささるのかなぁ。
    ドコモ製アダプターで一応、使えてるんですけどね>マイクロドライブ&CF
  14. BiLateraL/NaO さん   2001-09-15 16:06:38
    フォームファクタと電気的仕様を併記せずに、てんでんばらばらに書いたり、電気的仕様でもバス仕様と電源仕様を一緒くたにしていることが混乱の元なんですよね。

    PCカードの仕様にはPCMCIA2.1のあとに、PC Card Standardというのが立ち上がりまして、CardBusと3.3V対応カードはPC Card Standardのなかに規定されている、別個の項目になります。PC Card Standardそのものは、規格の項目すべてを満たすことは必須ではないのですが、ユーザーが判別するさいに便宜的にCardBus対応を記載しているだけなのではないかと思います。たいてい、CardBus対応とフォームファクタ(TypeII/III)の記載がせいぜいで、PCカードの対応電源仕様までカタログやマニュアルに記載しているノートPCは殆どなかったと思います。

    また、例えば各種PDAのPCカードスロットもPC Card Standard準拠ですが、CardBusの項目には対応していないものの、省電力のため3.3V電源の項目に対応してます。ですから、CardBus対応が必須といいきってしまうのは間違いではないかと思います。
  15. Casper-01 さん   2001-09-15 18:27:54
    >そもそもコンパクトフラッシュスロットって16bitですって
    そう言えばそうでした ^^;

    >CardBus対応が必須といいきってしまうのは間違いではないかと思います。
    成るほど、[10]で挙げた三番目のリンク先にもそう言う記述が有りました、
    CardBUS必須と言うのは私の早合点ですね。

    スペックの所にも、「別売アダプタ使用時、PCカードTYPEIIインタフェース対応」
    で電源が3.3Vと有りました、下記リンクにも電源の記述が有りました。
    http://www.nttdocomo.co.jp/products/phs/lineup/p-in_compact/index.html
  16. 真空管猫 さん   2001-09-15 18:35:27
    >ただLa10のバッテリは恐ろしく短寿命ですが。(たぶんコントローラの熟成不足)
    制御基板上のリセットかけないと戻らない品物なんて欠陥品ですね。(キッパリ!×10)
    普通の家電製品なら充分に回収無償交換の対象です。(キッパリ!×100)
  17. ペンチアム さん   2001-09-16 03:33:10
    > 制御基板上のリセットかけないと戻らない品物なんて欠陥品ですね。(キッパリ!×10)
    その方法教えてください…かなりマジです(死亡
  18. 真空管猫 さん   2001-09-16 04:14:27
    「NECバッテリパック」の銘板シールが貼ってある反対側で、ガラスクロス絶縁テープを貼って絶縁している基板の左側にコネクタがポコって出っ張っている所がありますが、そのコネクタの右側付近のテープを剥がしてみて下さい。基板上に「RESET」と印刷されている四角いランドがあります。このランドはこの基板に載っているNEC製マイコンのリセット端子そのものです。(データシートで確認済み)この端子をアースにちょんって落とすとマイコンのリセットがかかって何かの拍子に充電しなくなったバッテリでも充電できるようになり、少しは直ったかな?状態になります。でも根本的な原因はペンチアムさんが言われている通りプログラムの作りが悪い訳ですから本当の解決にはならないと。(^^;)
  19. sa@Nw150 さん   2001-09-16 19:15:44
    >NEC製マイコンのリセット端子
    我が家のLa10はもうへたってるんで効果ないだろうな・・・・・