[80]
SODIMMについて
投稿者:まっちゃ さん
2000-01-10 22:18:56
Nr166についてですが、SODIMM3.3Vのメモリなら装着可能でしょうか?
また、128Mまで搭載可能ですがそれ以上でも可能なのでしょか?
(スロットが2つあるので128X2=256)
-
暇人 さん
2000-01-10 22:39:42
使えるのはEDOメモリの方です。安いのはSD−RAMの様ですが。
チップセットが430MX なら128MB まででしょう。430TX ならば 256MB まで
いけるようです。
チップセットの種類はシステムのプロパティで確認できます。
128MB の EDO-DIMM は9821に正式に対応しておらず賭になります(相性等)
また値段も3万円位したはずですが...
-
きと さん
2000-01-12 01:47:57
というわけで(どういうわけだ)、おそらく同じ430MXな機種「Nr15/S10」で実際にテストしてみました。テストに用いたメモリは、ちょっと前の私が発言元になってるスレッドに用いた物と同じです。
結果はNG。完全に128MB止まりでした(192MB付けてみた)。そこで128MB単体で付けてみると・・・64MBになってるし(汗)。結論として、チップセットの可能性が高いですね。V200等の機種に64MbitチップのシンクロナスDRAMを増設したときの現象に良く似ています(64MBは16MB、128Mは32MBとして認識される現象)。
プリンストンのEDO128MBは8枚のチップが搭載されています。つまり、1粒128Mbitチップが搭載されています。しかし、430MXな機体ではこれが1粒64Mbitまでしか認識できないようです。これなら普通の64MB買ってきた方がマシですね。
ちなみにレジュームは完全正常動作しました。
※説明の必要など無いと思いますが、他の人が閲覧した場合の念のために。
bit・・・8bit=1byte