[7895]
USBカードについて
投稿者:SASAKI さん
2001-08-03 06:02:09
レッツノート(AL-N3T520J5)を最近買いました。USB機器が使いたかったので
ユニオンブロスのUBH004というUSBカードを買ってきて、取り付けてみましたけど動作しないのです。
カード自体は認識するのですけどUSB機器を接続しますとフリーズしてしまいます。
フリーズの状態でALT+Ctrl+DELしますとプログラム強制終了でMsgsrv32[応答なし]になります。
このレッツノートはUSBが使用出来ないのでしょうか?
本体:AL-N3T520J5 USBカード:UBH004H OS:Windows98SE Memory:96MB HDD:6GB
UBH004HはOTi82C861 PCIto USB OPEN Host Controllerで認識しています。
USBルートハブも認識しています。
接続機器はUSB-SCSIケーブル接続でのSCSI-HDDとWin TV GO/USBです。
ちなみにUBH004HとWin TV GO/USBの動作は他のノートにて確認がとれています。
アドバイスよろしく御願いします。
-
sa@98se さん
2001-08-03 06:37:03
下記松下のhpにて、上記機種名で検索すると機種別制限事項とか関連情報が検索できますので、該当項目が無いか確認方
http://www.matsushita.co.jp/#中古購入時は最初にメーカーのhpへ行くことをお勧めします。
-
SASAKI さん
2001-08-03 06:58:31
sa@98seさん、レスありがとうございます。最初に教え頂いたHPは調べて、他にもいろいろHP等をめぐって
分からなかったのでここに書きこさせて頂いた次第です。
-
sa@Me さん
2001-08-03 12:06:09
該当機種は持っていませんが、USBカードはあります(UBH004H,REX-CBU2など)。
これらのUSBカードは互換機用のため98ノートは非対応ですが、動作報告があり、活用されている方もいます。たとえば、Nr15とWin98の場合は、APMを無効にする事で動作する報告があります(動かない事も)。メーカーの該当機種の項目見ますと、Win98に関する制限事項があったりしますので上記事例のようにAPMを無効にするなど何か引っかかる項目があると思ったんですが・・・・
-
Horisis さん
2001-08-03 17:01:57
どちらのUSB機器にしてもバスパワードで結構電気食らいなので、もしかするとPCカードスロットの供給電力不足です。USB機器の繋がっているUSBカードに対して、十分に電力を供給できていない可能性があります。
電力を比較的消費しないUSBマウス等を繋げてみて正常動作するなら、セルフパワー型のUSBハブを間にかませてみると改善するかもしれません。
この機種の後の機種のレッツノートCF−S21での話ですが、PCカード給電/ACアダプタ給電選択可能な外付けCD−ROMで、PCカードから給電したときだけ動作が怪しかった(CDが回転し始めるとフリーズ:他のノートでは正常動作)ことがあり、このときはPCカードの給電能力が足りないのではと結論しました。
-
SASAKI さん
2001-08-06 00:21:36
セルフパワー型のUSBハブを買ってきてテストしてみましたけど、結果は変わりませんでした。
APMは無効にしてあります。携帯<−>USBケーブルを接続しても駄目です。
ノートとカードの相性が悪いのでしょうか?
-
Horisis さん
2001-08-07 00:12:10
ダメでしたか…………。
結果的に余計な出費と成ってしまった点、申し訳ありませんでした。