[7758]  98Noteに内臓CD-R/W!!
投稿者:Dino さん   2001-07-16 19:34:07
PC9821Nr15/S10にTEACのCD-W24Eを付けました。
HDD:3.2GB,メモリー:96MB,OS:Win2000,ライティングソフトはEasyCD Creatorです。
注意すべき点は、純正のCD-Romドライブのケースを使用できないことです。
Nr15/S14やNr150,Nr166のように10倍速のCD-Romドライブのケースを使う必要があります。
また、そのまま取り付けただけでは隙間があくのでプラ板等を使ってきれいにしました。
感想は、CD-Romも24倍速として使えるので、すごく良いです。OSもWin2000なので書き込みの失敗も今まで1度もありません。
確か、NbとNrは取り付けやドライブが同じだったはず(!?)なので、10倍速のCD-Romドライブを手に入れれば、同じように使えるでしょう!
費用は、CD-Romドライブが6,250-,CD-R/Wが13,000-でした。
いずれもネットオークションを利用して入手しました。
  1. SLIM さん   2001-07-17 15:36:06
    CD-W24Eがいけましたか よかったですね!
    MS-DOSではどうでしょう?

    Nr15はXM-1502Bが標準で入っているようですので、普通のCDドライブへの交換であれば2〜3000円で探せるかもしれません(^^;
  2. sa さん   2001-07-17 20:24:37
    >Nr15/S14やNr150,Nr166のように10倍速のCD-Romドライブのケースを使う必要
    これが意外に見つからない。最近見かけるのはほとんどS10用の8倍かつTEACコネクタ品。
    S14F用のドライブケースがあれば、最近見かけるCD-Rドライブ、DVDドライブなどもこのコネクタ形状ですので、色々お遊びができます。
    >OSもWin2000なので書き込みの失敗も今まで1度もありません。
    たしか〜4倍速品ですよね。ATAPI接続で4何倍までOKだったんでしょうか?