[7744]
9801NS/Eのバックライト
投稿者:ひろぼん さん
2001-07-15 04:18:54
皆さんこんにちは。
私の持っているPC-9801NS/Eは、下のような症状が出ます。
過去ログや、一般の検索エンジンで調べましたが、該当は見つかりませんでした。
類似の体験をされた方、アドバイスをお願いします。
ACアダプタから電力を供給した状態で起動すると、
バッテリー装着の有無にかかわらずバックライトがつきません。
ACアダプタを外し、バッテリーだけの状態で起動すると100%つきます。
バッテリー起動でバックライトのついた状態からACアダプタをさしても、ライトは消えません。
AC駆動中のバックライトが消えている状態で液晶部の開閉を何度もすると、まれに
ライトがつく場合もあります。
右側ヒンジとマイクロスイッチ部は、この機種には珍しく破壊されていません。
フタを閉じると、ライトも消えます。
また、ライトがつかない場合でも液晶そのものには文字が写っています。
ざっとこんな具合ですが、私はPC内部の電源部を疑っています。
何らかの原因で、ACのときはインバータが発振しないのではと...
-
ひろぼん さん
2001-07-17 19:37:17
自己レスです。
バッテーリーで起動した後にACアダプタを差す方法でしばらく使っていましたが、
この方法でも約20分後にバックライトが切れることが分かりました。
どなたか経験ございませんか。
-
Kuni さん
2001-07-18 05:39:39
電源とすると、ケミコンのドライアップでは無いでしょうか?
ひろぼんさんとは異なる症状ですが(スイッチが入らなくなる)電源周りのチップコンデンサを手当たり次第に交換してなおした事があります。(NS/E,NS/T,NS/A,NS/R)
-
ひろぼん さん
2001-07-21 23:36:32
Kuniさん、レスをありがとうございます。
電源の入らない98ノートも別に所持していますので、一度試してみます。
ありがとうございました。
-
真空管猫 さん
2001-07-22 20:41:12
電解コンデンサのドライアップではこんな中途半端な症状にはなりませんが。
電源制御用マイコンまわりの障害でしよう。