[7604]
Windows2000について
投稿者:Y.A さん
2001-07-02 20:12:53
PC−9821Nr233でWindows2000を使用しているのですが、休止状態にすると、そこから進まなくなってしまいました。何かよい解決法はあるのでしょうか?再起動して、もう一度試しても、同じでした。メモリーは96MBです。あと、HDDを20GBに交換したのですが、これが原因ということもあるのでしょうか?
-
SLIM さん
2001-07-03 14:47:59
休止状態って どれ・・・かな?<サスペンドとかハイバネーションとかとか
とりあえずハイバネーションはプリインストールされていたOSじゃないとだめなようですne
。
-
Y.A さん
2001-07-03 16:08:51
回答ありがとうございます。休止状態は、コントロールパネルの電源オプションのところに設定がありまして、「休止状態をサポートする」というチェック項目があり、そこにチェックを入れると、シャットダウンするときに休止状態という項目が出てきます。以前は普通に使えたのですが、クリーンインストールしてからは使えなくなってしまったのです。
-
SLIM さん
2001-07-03 16:41:52
>クリーンインストールしてからは使えなくなってしまったのです。
ってことは 121wareのアナウンス通り プリインストールされたものでなければだめで
確か他にも該当するものが有ったはずですがアップグレードならOKなのかもしれません。
しかし・・・なぜ最後だけ 半角英数なんだ?(^^;<ようですne
-
Y.A さん
2001-07-03 21:19:35
あともう一つ問題があるのですが、シャットダウンしたときに、とりあえずHDDなどは停止しているのですが、液晶だけ電源が切れないのですが、これもアップグレードからでないとだめなのでしょうか?
-
Y.A さん
2001-07-03 22:59:05
過去ログを見たところ、自作機での話ですが、クリーンインストールしたときは、シャットダウンしても電源が切れなかったのですが、アップグレードしたら解決したという話がありました。休止状態について僕が気になる点は、ハードディスクを8.4GB以上のものに交換したことがまずかったのではないかと思うのですが、いかがなものでしょうか?
-
Aim さん
2001-07-03 23:01:14
Nw 後期Nrだとどうなんでしょ?
とりあえず家のNr166は新規インストールでも休止状態は使えます
PCカードさしっぱなしとかは無いでしょうか?
-
SLIM さん
2001-07-03 23:20:18
液晶が落ちないのは・・・原因が違う気がします
っと うちの状況を確認してみました
Ls12でWindows2000ですが Windows95からのアップグレードです。
スタートボタン→シャットダウン→スタンバイ で “機能”しています。
HDDも完全に止まりモニタも落ちます/サスペンドなのかレジュームなのか区別が付きません(^^; 復帰時に「ピピッ」と鳴ります。
なお、サスペンドボタンを押すと 同じように落ちますが 復帰時に「ピッ」と鳴り もう一度落ちます(爆) そのまま再度サスペンドボタンを押すと「ピピッ」で 正常復帰します。
電源オプションのプロパティーは以下の通り
【電源設定】は 以下「コンピュータ−モニタ−HDD−システムスタンバイ」の順に
電源に接続−20分−なし−なし
バッテリ使用−5分−5分ーなし
【詳細】
スタンバイ状態からの復帰にPASS入力有り
【休止状態】
休止状態サポート チェックなし
【APM】
APM開始
休止状態サポートにチェックを入れると・・・
再起動してしまった。 しかも異常終了だし(^^;