[7425]  PDAのことで
投稿者:初心者っす・・・ さん   2001-06-18 23:24:51
場違いな質問かと思いますが疑問に思いましたので今回質問させていただきました。
PDAのスペックにCPU150Mhzとか色々書いてありますがこれって普通のパソコンの
150Mhzに相当する物なのでしょうか?
たとえばSONYのPEG-700NCとかはDragonball VZ 33MHz というCPUを載せているみたいです。
これらはそれともPDA独自に開発したCPUなのでしょうか?
DEL:1234
  1. SLIM さん   2001-06-19 11:27:35
    詳しくお話できる方がいらっしゃれば良いのですが・・・

    >PDA独自に開発したCPUなのでしょうか?
    まったく独自に作ったものではないようですが 別のアーキテクチャ(RISC系のが多い?)のものですよね。
    この為性能は数字で比較する事はできないようです。
  2. たなべ さん   2001-06-19 21:52:13
    普通のパソコンっていっても、今じゃDuronとかPentium4とかPowerPCとか
    たくさんありますよね。Pentium4とPentium!!!が同一クロックで同一性能とは
    言えないように、アーキテクチャが違うと単純にクロックで比較できないです。
    古い例になりますが、Z80の16ビット改良版R800は7.16MHz動作でしたが、
    4段パイプラインでZ80/28.64MHz相当だったと思います。
    #10年前なんで詳しくは忘れました。
  3. 通りすがり さん   2001-06-19 23:05:46
    スーパーπとかで計測できればだいたいわかるんだけど
    PDAでスーパーπが動くかどうかは不明です。
  4. NOV さん   2001-06-20 12:39:29
    PDA上で動かすプログラム(OSも含む)が違うので、単純に比較しても意味無いような気もしますけど。(^^;
    最近iPAQ買ったんですけど、32MBのROMにOS、32MBのフラッシュにアプリとデータ全部入ってるということを考えると、今のPC環境との差に愕然としてしまいます。
    ちなみにiPAQのstrongARMはいまんところPDA最速らしいですが、他のを使ったこと無いので、よくわかんないです。

    すいません、ゴミレスで。m(__)m
  5. zanzou さん   2001-06-20 16:34:01
    私は別に詳しくは無いのですが・・・

    まずは、PDAで使用されているCPUの種類についてですが・・・

    Dragonballシリーズはモトローラの68000系MPUをコアに液晶描画や
    外部インターフェイス、タッチパネル管理機能等を統合した統合CPUです.
    #製造元がモトローラなんで当たり前と言えば当たり前かな.
    ですが、Palm(PDA)専用に開発されたチップでは有りません.
    元々は機器組込み用に開発された物ですが、1チップで周辺機器の制御が可能
    省電力・安価等、これらの点が良かったために採用されただけです.
    今後DragonballもPalmの進化に合わせて、コアをRISCのARM系に変更するようです.
    これはPalm専用に開発していると言っても過言では無いと思います.
    #書いていませんでしたが68000系はCISCです(書く必要も無い?(苦笑))

    その他のPDAと言いますと、ザウルスとWindowCE系ですね.
    ザウルスは詳しい事は忘れましたが、確かSHARPが独自開発したCPUの
    後継機が搭載されていたはずです.
    #PC-E500で使われたCPUの発展型だった記憶が・・・はて、どうだっけ?
    #開発時期から考えると多分これもCISCでしょう.

    WindowsCE系は対応CPUが、バージョン等によって変わっているため
    一概に書くのは難しいのですが、今までのWindowsCEで主に対応している
    アーキテクチャはMIPS系、SH系、ARM系の三種類で全てRISCです.
    他にも対応している(或いは、していた)アーキテクチャは有りますが、
    現在市場に新品として流れているPDAのWindowsCE機は、上記の3種類の
    どれかのアーキテクチャに属する物でしょう.
    #前のバージョンではx86版のWindowsCEもあった気がするんですけどね.

    こちらもDragonballと同様、元々は機器組込み用に開発された物です.
    進化も同じような感じで、最近発表された物には最初からWindowCE機で
    使用される事を主目的にした物もあるようです.
    ご想像通りだと思いますが、ほとんどのCPUが省電力型の1チップ統合型のCPUです.

    次にPDAで使用されているCPUの性能比較ですが・・・
    たなべさんがお書きになったように、動作クロック周波数だけでCPUの性能を
    比較する事は、難しいですね.
    製造元がMIPS値程度は発表している事が多いので、探して見ては如何でしょうか?
    アーキテクチャの違いを考えると目安としての意味も薄いかもしれませんけど.

    こんな所ですね、私の似非知識+3分お手軽検索の結果だと(苦笑
    もっと詳しく知りたかったら、ご自分で検索エンジンを駆使して下さいませ.
  6. たなべ さん   2001-06-21 18:17:25
    ザウルスはSH3あたりだったと記憶しています。
    少なくともMI-E1は。
  7. 埼玉県人会 さん   2001-06-22 00:07:59
    うちのMobileGearII(MC-R300)は、VR4111(80MHz)を搭載しています。
    載っているOSが違うので何ともいえませんが、PocketIEでWEBページを
    開いてみた時の感じは、486DX2に近いモノがあります。
  8. sagiyama さん   2001-06-24 16:00:22
    現在、最強のCE機と言われているiPACを使っていますが、「処理速度=ストレスの無さ」というように考えれば、結構快適です。ただアプリをいっぱい立ち上げると遅くなりますし、Webを見るのもデータ通信速度かやや足を引っ張ります。

    いずれにせよ、ノートも同じですが、携帯機はパワーよりバランスですね。駆動時間が少なくてはいくら高性能でも役に立ちません。またPDAは皆さんもおっしゃられているように、人により使い方が千差万別ですので、実際に目的を持って店頭に行き実際に触られてた体感速度を重視されてはいかがでしょうか?