[7164]  どちらのOSがいいのでしょうか?
投稿者:ヤンマー さん   2001-06-02 09:40:39
NECの98のノートに、WIN95とWIN98ではどちらを入れればいいでしょうか?
軽いのはWIN95と聞いたのですが、どうなのかよくわかりません。
  1. SLIM さん   2001-06-02 11:36:02
    >NECの98のノートに、WIN95とWIN98
    機種と用途によります。
    ベストなのは 当然デフォルトで入っていたOSでしょう。
    その機種固有の機能などがあれば きちんと使えるようになっていますので。

    で、これだけではおもしろくないので(ぉ
    個人的な目安としてはPentium100以上でメモリ64MB以上HDD4G以上に換装してあれば FAT32が使えるためWindows98SEがいいかもしれません(OSR2.xが入っていればWin98は意味無しかも)ほかにもそれなりに使える機能があるし。

    ただ、ゲーム等「どうしてもWin9x系じゃなければならない」ということでなければ やはり同じくらいのハード的性能を目安としてNT4の方がお勧めで、MMX166以上になればW2Kの方を薦めますけどね。

    と、言うことでPC-98と言っても沢山ありますので 機種・用途・メモリ、HDDの増設交換の有無やOSをこれから買うのか余ったライセンスを使うのかで違いますね。

  2. SLIM さん   2001-06-02 11:37:47
    補足:
    >FAT32が使えるためWindows98SE
    無印のWIN98もFAT32は使えます。
  3. Yoko@Windows NT さん   2001-06-02 16:04:05
    気が短い人は明らかにWindows NTです。
    アプリが落ちてもシステムまで巻き添えにしてくたばることはありません。
    ノートの目玉機能のPCカードのPnPや電源管理(レジューム・ハイバネーション・自動電源断等)が使えないのが玉に瑕です。
    98ノートで3Dバリバリのゲームはチトキビシイので、ビジネスソフト・ネットの専用機にするのが吉だと思います。
  4. KAZUO さん   2001-06-02 17:22:06
    Nb10に3GBのHDを交換しWindowsNT4を入れてLANしています。とことで、NT4はパーティションが2GBと聞きましたが、3GBまるまる認識しています。なぜでしょう?
  5. Yoko@Windows NT さん   2001-06-02 18:09:36
    > NT4はパーティションが2GBと聞きましたが、3GBまるまる認識しています。
    たぶん、NTFSで初期化されているからでしょう。
    NTFSなら、2GBの制限はありません。
    2GBの制限というものはFAT16の最大パーティーションサイズのことです。
  6. DOS8 さん   2001-06-02 23:20:48
    >2GBの制限というものはFAT16の最大パーティーションサイズのことです。
    NTの拡張FATは 4GBまでサポートしてますよ。2GB制限は Win9X系(DOS)でのこと

    でお題のことですが、現状新規で購入できるOSとなると、Win98SEかWin2000でしょう。
    CPU,メモリの情報がないのでコメントしにくいのですが、Win2000でしたらPCカードの
    ホットスワップ OK、電源管理 OKとまさにノートにうってつけのOSなのですが・・・・
    ただ、経験則ですが最低でも 96MBのメモリ(できれば128MB以上)必要なので
    98ノートではそこの所がきついでしょうか?

    NXですが、MMX166 MM 96MB、HD 2GB のノート、Win98SEより快適に使えてます。 
  7. OSADA さん   2001-06-02 23:47:42
    NT4.0だとPCカードの活線挿抜ができなかったんじゃありませんでしたっけ? ノート98でNT4.0はいぢったことがありませんが、仕事でトーシバのマシンでNT4.0上でPCカード使ったらえらい使いにくかったです。
  8. DOS8 さん   2001-06-03 10:21:55
    >NT4.0だとPCカードの活線挿抜ができなかったんじゃありませんでしたっけ? 

    Yoko@Windows NT さんは、PCカードのPnPが使えない と書かれていらっしゃいますが・・
  9. Yoko@Mac OS 9.1 さん   2001-06-03 10:22:18
    NT4だとPCカードの活線挿抜ができません。
    LANカードが入ってないと再起動になります(涙)
    拡張FAT...FAT32のことですか?
    FAT32はNT4.0では使えません。
    NTFSかFAT16のどちらかになります。
  10. Casper-01 さん   2001-06-03 11:27:35
    >>2GBの制限というものはFAT16の最大パーティーションサイズのことです。
    >NTの拡張FATは 4GBまでサポートしてますよ。2GB制限は Win9X系(DOS)でのこと
    WindowsNTを入れる時の制限です、その時の制限はNTFSで入れようとしても初期はFAT16で確保するので制限が生まれます。
    4GBと言うのはFAT16X(FAT64)ですこれはWindows9x上でも読み書き可能な事が有りますが止めておいた方が無難です。
  11. K.Takata さん   2001-06-03 11:48:08
    >4GBと言うのはFAT16X(FAT64)です
    FAT16X というのは普通は AT 互換機での FAT16 のうち LBA アクセスするパーティションのことを指します。FAT64 という言葉も使われないと思いますが。強いて言うならばクラスタサイズが 64KB の FAT16 でしょうか。
  12. son-yun-dai さん   2001-06-03 20:20:46
    >NT4.0だとPCカードの活線挿抜ができなかったんじゃありませんでしたっけ?

    NXのNT4.0プリインストールモデルにはCardWizardという活栓挿抜ができるようになる
    APが添付されていますね。
    つっても、SCSIやIDEのようなストレージ系I/Fカードは仕様としてダメですけれど。
    出来るのはMODEM,LAN,CF位だったかな?それでもモノによってはダメですけれど。

    9800なノートにCardWizardは・・・知らんです。
    つーか、9800なノートでNT4.0モデルってあったっけ?

    4G超のFAT16ってVFATでないかい?
  13. son-yun-dai さん   2001-06-03 20:31:31
    >4G超のFAT16ってVFATでないかい?

    間違い。2G超で最大4GってVFATの事でないかい?
  14. Yoko@Mac OS 9.1 さん   2001-06-03 21:33:02
    > 9800なノートでNT4.0モデルってあったっけ?
    Nrにあったと思いますが...
  15. K.Takata さん   2001-06-03 22:26:00
    >2G超で最大4GってVFATの事でないかい?
    それは違います。では VFAT とは何かというと・・・忘れました。(^^;;
    FAT で LFN を使えるようにする機構のことだったかな?
  16. sa@W2K さん   2001-06-03 23:03:09
    >VFAT とは何かというと
    Virtual File Allocation Table の略。MS-DOSと互換性を持って255文字までの長いファイルと4GBの領域を扱えるファイルシステム だったと思ったが
    > 9800なノートでNT4.0モデルってあったっけ?
    9821Nr166/X30Nがそうかな・・・
    >NECの98のノートに、WIN95とWIN98ではどちら・・・
    ヤンマー さんがお持ちの機種(CPU、メモリ、HD)ならびに目的にもよります。一般的に98ノートは〜PENTIUMクラス(最大MMX300)であるため、快適に動かすならWIN95です。しかし、OSの入手は新規の場合、98SE、WIN2000になります(WIN95の場合は機材持ち込みすればインストールサービスが出来るようです。 要確認)。

  17. K.Takata さん   2001-06-04 00:27:52
    >4GB の領域を扱えるファイルシステム
    VFAT は FAT16 に限定されているわけではなかったと思いますが。VFAT を FAT12/16/32 と同列に扱うのはちょっと違うと思います。
  18. まりも さん   2001-06-04 00:32:02
    VFATは、実は「FAT」の仕様ではなくて、ファイル名記述に関する「ディレクトリ領域」の
    仕様だったりしていますね。ですから、K.Takata さんが書かれているように、FATの
    ビット数(これは置けるファイルの個数に関わる)とは独立した話です。
  19. Casper-01 さん   2001-06-04 22:33:33
    >FAT16X
    >FAT64
    普通のFAT16を拡張し64K以上のクラスタサイズを利用出来るようにしたNT4.0専用のFAT16です。
    またその拡張したFAT16を区別する言い方でFAT64と言うのが有るようです。
    (FAT64はFAT16/32の様に16bit/32bitと言う事では有りません)

    かなり前にFAT16XとFAT64の説明をしているサイトが有ったんですが、今探してみたらHITしませんでした。
    間違えて覚えているのかも知れない(T_T)
    去年の三月にもその説明してるし
    http://www.interq.or.jp/www-user/maxando/dorcom/log/windows/2000_03/sled04010.html
  20. K.Takata さん   2001-06-04 23:33:55
    ちょっと検索してみたところ確かに FAT64 という俗称はあるようですね。

    念のために調べましたが、やはり FAT16X は前述のように LBA アクセスする FAT16 パーティションのことであって、クラスタサイズが 64KB の FAT16 とは別物ですね。同様に FAT32X というものもあります。FAT16X, FAT32X という用語が正式名称なのか俗称なのかは分かりませんでしたが。
  21. K.Takata さん   2001-06-04 23:49:50
    >FAT16を拡張し64K以上のクラスタサイズ
    128KB, 256KB も使えたのか。知らなかった。
    しかし FAT64 という紛らわしい俗称は何とかなりませんかね。せめて FAT64K とか。まあ FAT32 を拡張して 64bit FAT にすることはまずないでしょうから問題はないのかもしれませんが。
  22. sa@W2K さん   2001-06-05 00:08:54
    >FAT64
    下記の10月16日のところに簡単な解説出ています。それなりに意味がありますが、ちょっと紛らわしいですね!ここまでの内容は普段使わないので、少々勉強させていただきました。 
    http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/981021/key51.htm
  23. Casper-01 さん   2001-06-05 00:22:07
    まあ、FAT自体は切り捨てられる運命かも知れませんし。
    (NTFS自体はFATを更に拡張したものと言えない事はないのですが)

    >しかし FAT64 という紛らわしい俗称は何とかなりませんかね。
    私も今回の件で再度調べたんですが考えれば考えるほど訳が分からなくなったりして。