[7058]
変換コネクタ
投稿者:ドリドリ圭市 さん
2001-05-27 13:47:39
久しぶりに、ブラリとPCショップへ行って思った事なんだけど。
パラ接続で、98で使えないとうたってる機器が多いけど、50pinパラをハーフピッチ
36pinに変換するコネクタ(有るのかな?)を使ったら動作する機器ってどのくらい有るのだろうか?(~ペ)ウーン かなり拡張性が広がりそうな気がする(笑)
そんなコネクタ有ったら欲しいな〜 (・_・)/その店には売ってなかった〜
-
ドリドリ圭市 さん
2001-05-27 16:11:51
(^-^;)25pinだったかな
-
TDF さん
2001-05-27 22:57:43
アンフェノールハーフ36pin→D-SUB25pinなら存在します。
てーか、LaVieNXにPC-98に繋いでいるプリンタを繋ぐ時に使ってますし・・・。
ちなみに、結論から言うとほぼ不可能です。
変換コネクタで動くのであれば、店でも気軽に見かけるんじゃないかな?
プリンタの接続は今時のパソコンの用途では結構な率のはずだし・・・。
基本的にはPC-98用にドライバが別途ある機器以外はほぼ全滅のはずです。
AT互換機のパラレルポートは、IOアドレスが378あたりだったかな?
大抵のドライバがそこを決め打ちして来るので、アーキテクチャの関係上PC-98シリーズでは手も足も出ません。
(レガシーインターフェースってリソースはほとんど移動しないし)
-
PC9821Na15 さん
2001-05-28 02:54:15
変換コネクタ自体はちゃんと店で売ってます。
ただプリンタ用としてですので、全結線してない物も有るので注意しましょう。
もともと98機ではパラレルはプリンタ専用だったので9821の新コネクタまで
(厳密な意味での)双方向インターフェイスは使えませんでしたからね。
ドライバさえあれば使えると思いますが…
私はネオスのパラレルスキャナを使ってますが、これが98、AT両方使えますね。
(ドライバが有ります)
-
ドリドリ圭市 さん
2001-05-28 03:01:10
(~ペ)ウーン やっぱり甘い考えですか〜