私の場合はMickeyさんとほぼ同じですが、Ne2にRS-232Cに変換コネクタをつけて他のPC98にクロスケーブルで繋いでデータ転送しました。
変換コネクタは大手PCショップなどに行けばまだ在庫はあるかも知れません。たまに中古屋などでジャンクケーブルの中に紛れていたりもしますが…。
通信ソフトはファイル転送のみならば
「まいと」
http://www.vector.co.jp/soft/dos/net/se011455.htmlが簡単&高速なのでオススメです。
これで、
FDDで起動
↓
HDDフォーマット
↓
OS等のファイル類を圧縮してから転送
↓
受け取ったファイルを展開してそこからOSインストール
とやっていけばいいと思います。
CD-ROMからの場合はCD-ROMのドライバ(標準はNECCD*.SYS)をCONFIG.SYSに、MSCDEX.EXEをAUTOEXEC.BATに組み込みます。このあたりはどるこむのトップページから行ける「どるこむ過去の
ログ検索」で"NECCD"と"MSCDEX"などをキーワードにすれば見つかると思います。
ただし、Windows95とのことですのでファイルを持っていらっしゃるかどうかはわかりませんが…。