[6692]  ドライブコピーができません。
投稿者:sudacall さん   2001-05-09 21:13:34
LavieNX LW30H64C6を使用しています。
ハードディスクがいっぱいになったので東芝の20GのHDDを購入。
交換を試みました。ただHDDの再セットアップが面倒だったので
WIN386.SWP以外を丸ごとコピーするドライブコピーを行おうと思いました。
ただHDDのリムーバブルケースは持っていないのでデスクトップ機に
ファイルを吸い上げてCD−Rで焼いた上でxcopy32コマンドで
転送しようとして実際やってみたのですが、残念ながらうまくいきませんでした。
CD−Rはもちろん適当なフォルダごとに容量ごとに分けて
焼きましたしコマンドの使い方も間違えたとは思えないのですが
実際にはコピーの途中にファイルが見つかりませんとかエラーが出て
とまってしまいます。
何かうまい方法がないでしょうか。
  1. SARAYA さん   2001-05-09 21:25:49
    フリーなバックアップソフトのd2fとか

    http://www2.tky.3web.ne.jp/~shrimp/
  2. SLIM さん   2001-05-09 22:46:27
    焼き自体に失敗してたとか。

    #使い込んだPCのリカバリはファイルの整理等をかねて
    #完全に入れ直すのお薦めですけどね
  3. まりも さん   2001-05-09 22:52:02
    xcopy32などでファイル単位で「CD-Rにコピー」してもダメですねぇ。ブートセクタ情報まではコピーとれませんから。
  4. まりも さん   2001-05-09 23:08:45
    それにしても気になるのは、焼いたCD-Rから元に戻すのに使ったOSが何か(どのマシンで実行したのか)ということです。MS-DOSモードでXCOPYを使おうとしたのなら、長い名前はリストアできません。
  5. sudacall さん   2001-05-09 23:25:26
    xcopy32コマンドのスイッチって /e /h でよかったでしたっけ。
    それとついでだから聞きます。
    1 こいつとソーテックのwinbook FC1CTX300っておんなじ筐体ですよね。どこを
      どう見ても同じですもん。会社にWINBOOKがあるので見て驚きました。
    2 どなたかWINBOOKにNECのこいつの最新BIOS突っ込んだ人いませんか?
    3 初歩的な質問ですが将来WIN2000を導入してWin98(Me)とWin2000の
      デュアルブート環境を構築したいのですが、HDDのパーテーションって
      最初から割っておいたほうがいいでしょうか。
  6. O3A3 さん   2001-05-10 00:45:27
    CD-Rからの戻しだとファイルは全て読みとり専用になっているかも。
  7. BiLateral/NaO%エプ坊より出張モード さん   2001-05-10 01:11:09
    DOS環境(Win9x添付のVer7.x含めて)からの書き戻しだと、XCOPY32を使ってもLFNには対応できないので、VFXCOPYは如何でしょうか。また、吸い上げにデスクトップを使ったのでしたら、わざわざCD-Rに焼かなくてもデスクトップで書き込んでみては如何でしょうか。

    ただ、コピー途中でそのような表示になるのは、ドライブが不良か、接続が甘いか、CD-Rの焼きミスの可能性も有ります。

    あと、ここでは異モデル間でのソフトウェア、BIOS、ドライバ流用の話は禁忌だと思ってください。
  8. sudacall さん   2001-05-10 01:28:20
    xcopy32ではやっぱりだめなのでしょうか。
    VFXCOPYってDOSのコマンドの中にありましたでしょうか。
    禁忌の件はわかりました。
    WIN2000の関係は掲示板を変えたほうがいいでしょうか。
  9. まりも さん   2001-05-10 02:25:32
    ロミオやジュリエットで長い名前つきで焼いたとしても、DOSモードでのCD-ROMファイルシステム(mscdex)が長い名前に対応してないので、DOS版VFAT対応コピーツールを用いても、直接はリストアコピーできないのではないでしょうか。一旦デスクトップ機でWindows9xを起動し、CD-Rからハードディスクの空き領域にコピーするなどしないと…。
  10. K.Takata さん   2001-05-10 02:34:25
    >xcopy32ではやっぱりだめなのでしょうか。
    だめでしょう。
    そういえば確か Win9x 標準のツールに LFN をファイルに保存するものがありましたね。それと組み合わせればできないこともないと思いますが、あまり使いやすくはなかったと思います。
    しかし、xcopy.exe と xcopy32.exe の2つに分けられている理由は何なのでしょうね。

    >VFXCOPYってDOSのコマンドの中にありましたでしょうか。
    フリーソフトではありませんでしたっけ。
  11. まりも さん   2001-05-10 02:44:27
    LFNBAK(だったかな?)のことですね。これは、短い名前と長い名前の対応データを予め作り、それを元に、短い名前だけで構成されたバックアップデータから長い名前も復元するというものです。つまり、バックアップ時に適用していないと、リストア時に使えないのです。それが不便な点です。ただし短い名前しかないDOS版のCD-FSでも使えるというのは利点ですので、Windows(OEM版)のインストール用CD-ROMなどで使われていました。
    Xcopyの件は、Xcopy32はWin32プログラムであるけれどもXcopyはDOSプログラムという違いがあります。Windowsが検出されると、XcopyはXcopy32を呼び出して実行するようです。
  12. K.Takata さん   2001-05-10 03:39:21
    >LFNBAK(だったかな?)のことですね。
    です。

    >Windowsが検出されると、XcopyはXcopy32を呼び出して実行するようです。
    一般的にはそう思われているようですが、実は違うのですよね。DOS モードであっても xcopy は xcopy32 を呼び出しています。xcopy32 は単体で DOS プログラムとしても Win32 コンソールプログラムとしても動くようになっています。
    もう少し詳しく説明すると、普通の Win32 プログラムを DOS で実行すると、"This program cannot be run in DOS mode." などと表示されますが、この表示を出す代わりに有用な処理をする DOS プログラムを Win32 プログラム(xcopy32)に埋め込んであるというわけです。このような手法は regedit にも使われていますし、拙作の det98 でも使っています。
    というわけで xcopy.exe の存在理由がよく分からないのですよね。
  13. まりも さん   2001-05-10 04:44:43
    あれ、そうだったのですか。Xcopy単独で動作するのでDOS専用プログラムだと思っていました(Windows95)。 Windows98では、XcopyもXcopy32も全く同一の小さなプログラムで、内部からXcopy32.modを呼び出すようですね(DOSモード時もWin32時も)。結局、DOS時代からの"Xcopy"の名前に拘っただけの話で、Windows98になって解決してしまったけども、逆にWindows95でXcopy32を用意してしまったのでそれも残した(無駄!)、というオチなんじゃないかと思っていますが(^^;。
  14. SLIM さん   2001-05-10 06:45:22
    >WIN2000の関係は掲示板を変えたほうがいいでしょうか
    ライセンスをきちんと取得していれば ここで大丈夫です。
    #ってゆうか NOTEをお使いになっている時点で モバイラーの扱いです
    #また ライセンスに問題がある場合「どるこむ」自体で却下です(笑)
  15. X1CS さん   2001-05-10 08:18:09
    YUPDATEっていうフリーソフト(Vectorにあります。)をつかえば、PC/AT、PC-9800を問わず、DOSレベルでロングファイルネームのファイルをロングファイルネームを保ったままコピーできます。
  16. まりも さん   2001-05-10 13:12:27
    ↑にしても、CD-Rに焼いてしまったものからリストアコピーはできないので、この際、新旧2台のハードディスクを、デスクトップ機に繋いだ上、そこでfdiskをかけてフォーマットし、のWindows9xが稼働できるならXcopy /c/d/e/f/h/i/k/y/r/q で、DOSしか起動できないならYUPDATEやVXFCOPYなどでの丸コピーをお勧めします。CD-Rを使う方法は、ブータブルなものを作成しない限り、手順は大変面倒になります。
  17. K.Takata さん   2001-05-10 14:10:14
    >Xcopy単独で動作する
    xcopy32.exe を削除してから xcopy を実行すると、「XCOPY32.EXE が不良か,または見つかりません.」と表示されます。

    >Windows98では、XcopyもXcopy32も全く同一の小さなプログラムで、内部からXcopy32.modを呼び出すようですね
    これは知りませんでした。確かにそうなっていますね。
  18. sudacall さん   2001-05-11 00:41:17
    何か話が飛んでもない方へ行っていますが.
    取り合えずその後の話を。あちこちつてを伝ってHDDのリムーバブルケースを
    借りてきて、WIN98上でドライブ丸ごとコピーを実行しました。
    新しいHDDでの起動にも成功しました。ただし少々おかしなことになっていますが。
    WIN2000は将来購入してデュアルブートにしたいということです。