[6550]
PC9821Na12で使えるモデムカード教えてください
投稿者:かっぱ さん
2001-05-04 21:56:12
こんばんは。初めて書き込みします。よろしくお願いします。
中古ノート(PC9821-Na12)をインターネットに接続しようと思ってモデムカードを探しています。
市販のモデムカードは古い機種でも使えるかな、と思ったのですが、メーカーサイトでみるとNEC PC9821Ne以前はだめとか書いてあって、不安になりました。
すみませんが、どなたかPC9821-Na12かその類似機種でちゃんとうごくモデムカードのメーカーと型番をご存知でしたら教えてください。
突然あつかましくて恐縮ですがよろしくお願いいたします。
-
真空管猫 さん
2001-05-04 22:04:43
NeはPCMCIA規格が古いので制約がありますが以降の機種ならアイオーとかメルコの普通ので大丈夫です。
-
あんちゃん さん
2001-05-04 22:11:02
こんばんは僕もNa12を持っていて先日までインターネットマシンとして使っていました
モデムカードはパナソニックのTO-CAF56KVという型番でした
ただセットアップ時にウィンドウズのCD-ROMが必要です
それさえあれば使えますよ
-
Yoko@Mac OS 9.1 さん
2001-05-05 00:04:54
僕はOMRONのME3314Cを使ってました。
でも最近ではLAN・フレッツISDNなので全然使ってません。
-
はる さん
2001-05-05 00:19:44
Neが93年7月、Na12が95年11月にそれぞれ発売されていますので
Na12はNe以降のモデルと言うことになります。
PCカードモデムはI・O−DATAやメルコからPC−9821ノートに正式対応の
物が発売されていますので現在でも入手は容易でしょう。
-
もず さん
2001-05-05 01:38:19
私はPC初心者ですが、PC9821Nb10/S8(ノート)
で、TDKのDF5633ESデータFAXモデムカード、OS
はWIN98でインターネットに関しては全く問題なく使えています。
パソコンは中古で、モデムカードは新品で買いました。
-
PC9821Na15 さん
2001-05-05 02:00:59
Neは一番最初の9821ノートで、カードの規格が一つ前です。
そのためサポートソフトも違うのです。
それ以外の9821ノートは同じ規格です。(正確に言うとカードバス規格が有りますけど)
ほとんどのメーカーカタログに、Neを除くPC9821ノートって言うカキコが有る
と思います。
つまり、9821用なら、大丈夫です。
ちなみに私は、消費電力が低いIOのPCML−560Eを使ってましたが、
コネクタが抜けやすく、抜き差ししてたら、コネクタの接触不良で壊れました。
現在はランプがパカパカするとおもしろいかなって思って、高かったけど、
アイワのPV−JF56E6買ったんですが、実際は、ランプ付きっぱなしでおもしろ
くないです。
こんなことなら、半額ぐらいの安いやつが有ったのになぁ。
-
sa@W2K さん
2001-05-05 06:23:21
>消費電力が低いIOのPCML−560E・・・接触不良で壊れました。
この機種はロック機構が無い上、コネクタが小さく抜けやすいので気になっていました。
この機種のほかにはちょっと古いですが、Logitec製のLPM-SC/FM(SCSI2+33600モデム)も使っています。
Na12であれば対応モデムは多々あります。I・Oやメルコ製であれば、現在でも入手は容易ですよ!
-
Yoko@Windows NT さん
2001-05-05 09:12:01
コネクタ抜けの情報。
このスレッド見てるうちにそんなにおすすめでもないような...(汗)<ME3314C
コイツはコネクタが抜けやすい機種の部類にはいると思います。
何回かコネクタが抜けてダウンロードやり直しになったことがあるような......
-
かっぱ さん
2001-05-06 21:15:55
みなさま、こんなにたくさん、いろいろな情報を教えてくださいましてありがとうございました。このページプリントアウトして買いに行きます。お世話になりました。ありがとうございました。