[645]
PC-98ノートのIDEにマスタースレーブで2台接続する
投稿者:Aim さん
2000-02-23 00:17:59
本日Nr166にてIDEコネクタに2台の機器をぶら下げる事ができるか?という
変な実験してみました。
方法としてはHDD籠から44Pinすべてを延長し、その先にコネクタをつけることで
2台のHDDの接続を「物理的に可能」としてみました
しかしながらマスター・スレーブを設定しているにもかかわらず
スレーブ側を認識してくれません。
増設コネクタ側にマスター設定としたHDDをつけると正常に動作することより
結線自体はちゃんとできていると思われます。
やはりノートのIDEはスレーブ接続に対応していないのでしょうか?
それともデスクトップのように並列につなぐだけでなく
何かしらの工夫が必要なのでしょうか?
HDDを後ろに追加する製品とかあったと思うので実現できると予測していたのですが・・・・。
もし似たような実験をした方、またはノートのIDEに詳しい方
などがいましたらご教授願いたいと思います。よろしくお願いします
-
YU さん
2000-02-23 14:21:10
BIOSがスレーブに対応していない可能性がありますね。
Windows98なら認識するかも??
-
Aim さん
2000-02-23 23:36:42
YUさんレスどうもありがとうございます。
更にいじくってみましたがハードを直接たたく系のソフトでは微妙に見える物もありますので
ドライブの型番やベンダー名ぐらいは確認できました。
一応ドライブはスレーブとしては動作してるようですが・・・。
多分YUさんと同じ考えに基づいてると思われますが
Windows上においてBIOSで見えないディスクでも(少なくともAT互換機の一部)では使えることがあるので
うまくいけば見えるかな・・・と思いWindows上のみでの使用も試しましたがだめでした。
Nr166は空間的には17mm確保できるので
8.45mmの4.3GBを2台つないで8.6GB載せようと思ったけど無理そうですねぇ。
-
BiLateral/NaO%エプ坊より出張モード さん
2000-02-23 23:47:11
シェアウェアになりますが、IDE_BIOS.EXEという拡張IDE BIOSデバイスドライバがvectorで手に入ります。これの姉妹品として、スレーブ接続のみにしぼったSLAVE_IDEという物もあるようです。
IDE_BIOS.EXEのほうは、EPSON互換機ノートの方で動作実績があります。
-
Aim さん
2000-02-24 22:47:11
IDE_BIOS.EXEは2台合計4.3GBまで認識させることができましたし
姉妹品スレーブ接続専用ののIDE_DISK.EXEでは4.3GB+3GBも使うことができました。DOS上では。
とりあえず2台つなぐことは実現できました・・・が、しかしながらWindows9Xでは使用できず。
Nr166は標準搭載で3GBなのでWindows9Xで使えないとなると
昔のリブレット用小容量ドライブを再生させるぐらいしか用途が見いだせません(^^;;
とりあえず実験だけにとどめて常用はあきらめました。
みなさんありがとうございます。