[6283]  9821ndのサウンドについて
投稿者:きっこっこ さん   2001-04-18 07:49:04
どなたか教えて下さい。当方9821ndを所有しているのですが、NDはサウンド機能が無いので、PCカードの音源(panasoni製)を入手し、認識はしたのですがサウンドレコーダーが正常に動きません。対処方法等ご教授ください。システムはwin95でmem37M、CPUはノーマルです。
  1. ある@Xt13かつNe2使い さん   2001-04-18 12:30:46
    Ndはたしか、Ne2のSTN液晶バージョンだったかと記憶しています。メモリは最大で33.6MB
    CPUは標準で486SX-33MHzと記憶しておりますが、それで95が走るものやら・・・。さておき、少なくとも音源の型番は調査する上で必要かと存じます。
  2. ある@Xt13かつNe2使い さん   2001-04-18 12:36:29
    ちなみに、正常に動作しないと言うのは、音が鳴らないと言うことでしょうか? それとも、動かないと言うことでしょうか・・・何れにしろ、音源のスピーカーが壊れていることも考えられます。内部BEEPスピーカー利用の場合、基本的には聞けたものではありません。音が割れます。ボリュームも調節が必要です。(Qvisionのcard86の場合は・・・。)
  3. ある@Xt13かつNe2使い さん   2001-04-18 12:37:37
    また、動かないと言う場合は、Windowsインストール時に、必要ファイルが端折られた可能性があります(もともとサウンド機能がないですから。)コントロールパネル−Windowsファイルから確認してみてください。
  4. きっこっこ さん   2001-04-18 12:43:27
    ある@Xt13かつNe2使い さん以前にもいろいろありがとうございます。
    型番ですが、PANSONIC CF−VEW211というPCMCIカードです。
    PCはND/340wです。win95で走っています。サウンドファイルは開けて
    サウンドレコーダーも起動するのですが、再生すると一瞬音が出ます。マウスでスライドさせるとその場所の音がでます。がインジケーターはその場所でとまってしまいます。
    性能なのかどうか、winファイルから再セットアップしましたが同様です。
    よろしくお願いします。
  5. 30番 さん   2001-04-18 18:20:29
    PANASONICのPCカードは98シリーズで使うと相性の問題なのか動作不良が多いようです。
    私の9821Ls13もPANASONICのCF-JSC101というサウンドSCSIカードでかなり苦労しました。
    PANASONIC P3のHPは下記のアドレスです。
    確か最新版のドライバー及びアップデートプログラムが在ったと思います。
    http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/menu.html
    とりあえずドライバーをアップデートしてはいかがでしょうか?
    しかし、そのまえに486SXノーマルというCPUのパワー不足も考えられますが。
  6. きっこっこ さん   2001-04-19 07:20:46
    30番 さん カキコありがとうございます。
    早速試してみます。
  7. X1CS さん   2001-04-19 20:00:26
    ->30番 さん
    え、そうなんですか?昔Lt2で使いたくて買おうとしたけど手に入らなくて諦めましたが、それでよかったのかな?結局RatocSystemのREX-5572WをPC-98用ドライバで動かしてました。REX-5572Wでは当スレッドのような現象は出ていませんでした。
  8. 30番 さん   2001-04-21 08:52:06
    >X1CSさん
    PANSONICのサウンドSCSIカードはPC-9821シリーズでWindows95OSR2という環境では
    電源投入前にPC CARDを本体に装着しているとWindowsが起動しません。
    ドライバーのアップデート後にPANASONIC P3のサポートに確認したところ、最終的には
    Windows起動後にPCカードを挿し込んでくれという結果になりました。
    ただ、同じPANASONIC P3の製品でも私の持っているCF-213VEWという86音源互換のカード
    は全く異常無く使えます。
    サポートからの話ではSound Blaster準拠の規格の製品がNEC版Windows95OSR2と不具合を
    起こしているケースが多いとの事でした。
    参考になるか解りませんが、一応ご報告まで。