[6177]
9821ld
投稿者:はしもと さん
2001-04-10 20:58:49
9821LD/350Aを使用しているのですが、このノートをパワーアップさせようともくろんでおります。そこで、CPUを乗せ変えタイのです!!乗せ変え可能な商品の型番などご存じの方教えてください。
-
Yoko@Windows Me さん
2001-04-10 22:16:39
基本的に、98ノートのCPUは換装不可です。
マクサスに改造してもらいましょう。
-
Ce2使い@Xa16/S5B3 さん
2001-04-10 22:53:37
Yokoさんが書かれていますように、残念ながらPC-9821LdのCPUはマザーボード上に直接半田付けされているため、CPUを交換することは困難です。従って対応するCPUアクセラレータなどは存在しません。
業者によるサービスもあるかもしれませんが、、3万円程度の費用がかかる上、最高でもPentium75MHz相当にしかならないため、今となっては割に合わないと思います。
-
sa@W2K さん
2001-04-10 23:08:20
-
真空管猫 さん
2001-04-11 12:20:43
はんだ付けに自信があるのでしたら可能です。ちなみに足ピッチ0.5mmです。しろ(猫)を膝抱っこしながらやったことあります。(^^)
-
はしもと さん
2001-04-11 14:55:57
有り難うございます。諦めます・・・・。DOSベースの文字打ちマシンにします。30行BIOSを使用しても(AUTOMATEとか言うやつ)見栄えのいいメニューぷろぐらむはないですかね?重ね重ね申し訳ございません。昔Eosystemを使っていたのですが、それに変わるような物があれば・・・。
-
Yoko@学校 さん
2001-04-11 15:16:56
久しぶりにYoko@学校です。
こいつにWindows95を入れて、Webブラウズ・メール専用機として使うこともできます。
Windows NTもはいります(ただし2000は×)
-
Jinn さん
2001-04-11 17:41:58
ゴミですが…足ピッチ0.5mmのはんだ付けはできるんですが、Am5x86を綺麗にはがすのが出来ないんですよね…
-
びしゃもん@Dualon さん
2001-04-12 23:21:38
>見栄えのいいメニューぷろぐらむはないですかね?
これはどうでしょうか?結構人気ありました。
「ψmenu」
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se013826.html
-
Yoko@Windows Me さん
2001-04-13 23:10:51
> 昔Eosystemを
懐かしい響き(笑)
NS/Tに入れて使ってました。
以上、ゴミレスです。
-
PC9821Na15 さん
2001-04-14 03:04:50
Eosystemは今でも使えますが…
-
ふっくん さん
2001-04-14 14:31:25
パッチ当てしないと2000年問題?の警告がでますね>EO System 3.0
ところで、ずっと気になってたのですがEO System 3.5って存在してるのでしょうか?
-
真空管猫 さん
2001-04-15 12:22:50
EO Systemは今でも使っています。(^^;)
-
Yoko@Mac OS 9.1 さん
2001-04-15 21:15:25
個人的にはあの2.0の画面が懐かしくて好きでしたが、
3.0のあのちょっと立体化した画面も好きです(^-^)
-
OSADA さん
2001-04-16 00:06:28
>EO System 3.5って存在してるのでしょうか?
確かwindows上で動作するものでしたっけ? ICMが廃業する前にショウルームで聞いたら開発を断念したようです。これは廃業の前兆か? Winのビジュアルシェル(大したことない)の前に威力が失われたからか…?
-
ふっくん さん
2001-04-18 02:09:06
おお、EO System 3.5はWindows版として開発はしていたのですか・・・。
ずっと気になっていたので知ることができ、とても嬉しいです(^^ゞ
でも、EO SystemはDOSだから良いのであって、Winになるとあまり必要性が無いですね。
と、感じる人が出てくるから開発を断念したのでしょう・・・。