[6128]
スリムのコンボドライブ
投稿者:毎黒仮節渡万 さん
2001-04-04 00:57:17
予算の工面が立たないので、単なるタレコミになりますが、
ノートなどの内蔵用、薄型のDVD-ROM/CD-RW兼用ドライブが
NECからVersaProのオプションとして単独販売されています。
モバイルベイ用ということですが、外すのはわけないでしょう。
「PC-VP-BU07」がそれで、定価80k、パソQなどで66,600
という縁起の良い(違)値段になっています。
肝心のスペックがわからないのですが、今年2月でVersaPro
ということなので、CD-Rが8倍のモデルと思われます。
欲しいなあ…。
-
ドムトローペン さん
2001-04-04 01:05:18
>定価80k、
高ッ!!(死)
もし、これと同等品が間違ってバルクで出れば、この半額以下ですね・・・
VersaProユーザなら保証が効くという意味ではこのお金を出す価値があるかもしれませんが・・・。
-
ペンチアム さん
2001-04-04 02:15:34
> 「PC-VP-BU07」
http://121ware.com/store/ → その他周辺機器 → ストレージで売ってたりして…
ただ、72,800もします(死
-
SLIM さん
2001-04-06 10:40:38
メモリ以外にも「漢」の 称号が必要でしょうか?(^^;
-
風 早彦 さん
2001-04-06 13:49:48
漢といえば、Rv系の純正オプションの追加Pen2、あれも漢な値段ですよね
メモリ以外にも称号がいるかもー
-
sa@W2K さん
2001-04-06 21:22:16
純正はそんなもんでしょう!
>メモリ以外にも「漢」の 称号が必要でしょうか?(^^;
>メモリ以外にも称号がいるかもー
ですね!
-
ドムトローペン さん
2001-04-07 22:35:26
本日も、ToshibaのSD-R2002を求めてさ迷いましたが、全く見つかりませんでした(涙)。
どのノート型のスリムタイプを扱っているお店で聞いても、SD-R2002については「まだ一度も見たこともない」だそうで・・・
各社とも、最新モデルのノート型には、これ相当のコンボドライブ採用しているのが増えてきただけに、バルクにはまだ出回らない、というところでしょうか 。
で、止せばいいのに、気づいたらPanasonicのKXL-CB10ANってのを買ってました・・・。
外付けしか使えないLB33H/12D用に威力を発揮しそうですが、こいつを買ってしまったため、LT23/34A内蔵用にコンボドライブを欲しがる理由がかなり薄れてしまいました・・・。