[573]
CARD86−Rを購入したのですが
投稿者:さくら さん
2000-02-16 03:30:30
先日、CARD86−Rを購入しNr15のDOS環境で使用しようと
思ったのですが、PCCARDディレクトリ内にあるCARDCFGで設定して、
ドライバをCONFIG.SYSに登録しても「カードが未装着もしくは
イネーブルになっていません」というエラーメッセージが出てしまい、
認識しませんでした。
PCソケットは認識できていると思うのですが(動作しないので未確認
ですが、認識している旨の表示は出ていました。)カードをいくら抜き差し
してもCARD86−Rが認識してくれません。
WINDOWS95では認識しているのでカード側の問題では無いので
多分イネーブルという状態になっていないみたいなんですが、イネーブル
という状態にするにはどのようにしたら良いのでしょうか?
ご教授お願いします。
-
きと さん
2000-02-16 04:09:07
-
さくら さん
2000-02-16 14:19:35
レスありがとうございます。config.sys等は大変参考にさせてもらいましたが
config.exeでの設定の仕方が全く分からず苦戦しています。
-
ふっくん さん
2000-02-17 00:00:48
普段はconfig.exeを使用しなくても大丈夫だと思いますが・・・
ちなみに標準的(たぶん)なCONFIG.SYSは・・・(MS-DOS6.2用)
------------------------------------------
FILES=20
BUFFERS=2
SHELL=COMMAND.COM /P
DEVICE=A:DOSHIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
DEVICE=A:DOSEMM386.EXE
DEVICEHIGH=A:DOSSSDRV.SYS
DEVICEHIGH=A:DOSCS.EXE
DEVICEHIGH=A:DOSCSALLOC.EXE A:DOSCSALLOC.INI
DEVICEHIGH=A:DOSCARDID.EXE A:DOSCARDID.INI
DEVICEHIGH=A:CARD86RQVS_86R.SYS /MA460
DEVICEHIGH=A:CARD86RQVS_AVS.SYS
DOS=HIGH,UMB
LASTDRIVE=Z
------------------------------------------
以上で問題なく認識出来ています。>友人のNr15/S14F
ところで、システムセットアップメニュー(98ノートメニュー)の
"サウンド"の項目は{使用しない}にしてますよね?
{使用しない}にしないと内蔵サウンドとバッティングして認識してくれませんよ。
-
コートニーR さん
2000-02-17 00:10:24
>あの大量スレッドをもう一度書く気にはなれないので(苦笑)。
すいません。以前、きとさんに大量に書かせた者です。今、見てみると凄い量ですねー。
「Configの中身教えてくれ」って私アホ丸出しですな(^^;
>config.exeでの設定の仕方が全く分からず苦戦しています。
これはきとさんの「CSALLOC.INI」の設定をそのままコピーで多分動くかもしれないです。
-
さくら さん
2000-02-17 14:28:16
おかげさまで無事に認識しました。VEM486をEMM386とHIMEM.SYSに
変えたところ、認識しました。
でも過去ログで見たところVEM486でも動作するとあったのですが
何が原因なんでしょうか?
-
きと さん
2000-02-17 14:58:39
昨日はジオンの系譜に熱中して、ネットに繋げてませんでした(^^;。遅レスです。
>でも過去ログで見たところVEM486でも動作するとあったのですが
これは昔、私も悩みました。原因はVEM486が設定するUMB領域とPCカードソケットのリソース(メモリアドレス)がバッティングするためでした。
私が上に示した過去ログのConfig.SYSはNw150でバッティングしないように設定したものです。Nr15にもそのまま流用可能です(ってぇか、Nr15とNw150はどうもソケットの仕様が同じらしい・・・(^^;)。
>普段はconfig.exeを使用しなくても大丈夫だと思いますが・・・
これは「Custom.EXE」ですね。
「Config.EXE」はコートニーRさんも仰っているように、設定が反映されるのは「Csalloc.INI」です。
>config.exeでの設定の仕方が全く分からず苦戦しています。
これはカード用リソースの予約をするプログラムで、これをしていないとカードが認識出来ないなどの障害がでます。私もNr15で設定したので、本体添え付けの説明書(白黒の薄っぺらいヤツ)かWaveMaster(Card86)の説明書のどちらかに書いてあったはずです。
でわ〜(^^。
-
きと さん
2000-02-17 18:53:05
補足。
Csalloc.INIですけど、コートニーRさんも仰っている通り以下の線の中をテキストファイルとして作成し、名前を「Csalloc.INI」にすれば使えます。
SCP−55(MIDIカード)用のリソース予約も入ってるんで、余分なトコロはあります(^^;。
─────────────────────────────────
ここから
#
# "MEM=" "IO=" "IRQ=" の各行にリソースが表示され、その下の行の
# "xINCLUDE" または、 "xEXCLUDE" がそのリソースの状態を示しています。
# "MEM=" "IO=" and "IRQ=" は、読み込みのみに使用されます。
#
MEM=DC00-DFFF
IO=B0-BF D0-EF 1D0-1EF 2D0-2EF 3D0-3DF 3E8-3EF 4D0-4EF 5D0-5EF 6D0-6EF 7D0-7EF 888-88F F40-F4F 10D0-10EF 11D0-11EF 12D0-12EF 13D0-13EF 14D0-14EF 15D0-15EF 16D0-16EF 17D0-17EF 2800-287F 2900-297F
IRQ=5-6 A
RIO=B0-BF 888-88F F40-F4F
IOINCLUDE=180-18F 280-28F A460-A49F E0D0-E0DF E4D0-E4DF E8D0-E8DF ECD0-ECDF F0D0-F0DF F4D0-F4DF F8D0-F8DF FCD0-FCDF
IRQINCLUDE=C-D
IRQEXCLUDE=3
ここまで
─────────────────────────────────
-
さくら さん
2000-02-17 20:02:14
お陰様でVEM486とCARD86-Rを共存させることが出来ました。
VEM486のお陰でメモリも605k bytesとれていますし、動作も安定しています。
ありがとうございました。
-
きと さん
2000-02-17 21:20:58
そして結局は大量スレッドになる、というオチもつく(笑)。