[5334]  CD-ROMドライブの換装について
投稿者:葛西 さん   2001-02-22 10:13:17
Nr166を使用しています。CDドライブをバラ売りの24倍速(東芝XM−1502B)へ換装したところ、どうも24倍速を体感できず、CDSPEED99というフリーウェアで
テストしてみると、700MBの最外周でも11倍速以下(純正ドライブより遅い)との結果になってしまいました。元が11倍速仕様のPCでは、それ以上のドライブを単にすげ替えただけではダメなのでしょうか?
  1. 風 早彦 さん   2001-02-22 10:49:56
    もともとの内蔵IDEの転送速度がたいしたことないので、オンボードのIDEポートだと16倍速程度が実質限界速度だと聞いています。うちも知り合いのベアボーンキットについてきたNEC製の20倍速を今はLs13に積んでいますが、20倍速フルには出てないっすよ。
  2. KO1 さん   2001-02-22 11:21:06
    え〜、ドライブ自体は24倍速でも使用するCDのバランスが悪いと補正が効いてスピードが落ちますよ。
    メーカーやドライブの仕様によりますが速いCD-ROMドライブほどそのような傾向があるようです。
    またスピンアップの速度などによっても体感が落ちる事もあります。
    内蔵I/Fの転送速度自体は世代が違いますがNr300等は最大16倍速なんで仕様はそう変わらないでしょうしHDDの転送ではそれ以上の能力あるので元のドライブが11倍だからという事では無いと思います。
  3. JIVE さん   2001-02-22 11:58:27
     そもそも、XM-1502Bは平均10倍(最大11倍)の筈ですが・・・。Nr15/S14Fの標準搭載ドライブがこれでした。
  4. 葛西 さん   2001-02-22 12:27:45
    なんと、1502Bは11倍速でしたか! 売り場には確かに24倍と書いていた筈なのに。
    他の速度のドライブも側で売られていたので、手に取って元のところに戻さない人に填められたようです。大人しく1602Bへ戻し、現在のは補修部品として取っておくことにします。(実は2度目の換装だったのです)。ただしノイズが乗るんですよね・・・。
    謎が解けました、ありがとうございました。
  5. KO1 さん   2001-02-22 13:02:10
    あ゛そうですね。
    x24はXM-1702Bですね。
    あ、それとCD-ROMのデータがどのような物かによっても速度が変わってきますね。
    私のDVD-303S(CD-ROM最大32倍速)でもCLVなオーディオデータでは平均11倍程度しか出ません。
    HDDの場合4MB/s程度は速度が出るのですがCD-ROMではCPUの不可が高く、しかも速度が増せば増す程負荷が大きくなる為に速度が頭打ちになるようです。
    DVD-303S(IFC-USP-M2接続SCSIドライブ)では8倍で33%程度ですがPD-R(最大20倍速)では8倍で67%にもなっています。
  6. ペンチアム さん   2001-02-22 21:53:45
    > オンボードのIDEポートだと16倍速程度が実質限界速度
    単にSuminoe(ぶっちゃけた話、98ノート用STARALPHA2)の限界が来ているってことです。16倍速=2400KB/sですから。
    98ノートの場合、HDDですらその程度〜2700KB/sがいいとこです。Nr300にも実際は24倍速のCD-ROMが載っています。
  7. bvv5 さん   2001-02-22 23:53:10
    メルコさんは、24倍速のCD-ROMドライブを売るときに9801を対象外にしました。理由は24倍速でないから…( ・・)ゞ。理由はペンチアムさんのいわれるとおり。実際には8倍を越えるとあまり体感上の差が無いようにも思います。
  8. K.Takata さん   2001-02-23 02:42:17
    >98ノートの場合、HDDですらその程度〜2700KB/sがいいとこです。
    ベースクロックを上げるとそれに比例して速くなります。(笑)
    89MHz だと 4500KB/s ぐらいになります。
  9. sa@98se さん   2001-02-23 08:32:29
    >大人しく1602Bへ戻し
    東芝XM−1502Bならスペック的に少し遅くなりますが、大幅に騒音、振動がDOWN!体感的使用感はほとんど同じくらい・・ 

  10. KO1 さん   2001-02-23 11:11:12
    おや、ノートの内蔵I/Fの転送速度はそこまで遅いのですが、、
    CardBusなスロットに対応なカード(負荷考えるとSCSI)で外付けでもしないと速度は稼げないんですね。
  11. A・M さん   2001-02-24 19:21:33
    >おや、ノートの内蔵I/Fの転送速度はそこまで遅いのですが、
    はっきり言って遅いです。CardBus転送の方が早いです
    参考までに、9821Nw150(WIN95OSR2)/CPUノーマルですが、
    HDBENCH3.00で内蔵の標準IDE-HDDが
    Read/Write/Copy=3,012/2,862/1,017
    Nw150にCBSCII(CardBusMode)接続のI-O DATA HDVS-UM30Gでは
    Read/Write/Copy=10,968/8,094/5,287
    でした。ちなみに、HDVS-UM30GをデスクトップマシンにSC-UPCI接続した場合は
    Read/Write/Copy=11,221/11,762/5,136
    IDE-SCSI変換のHDDの為10M程度の数値しか出ませんけど、内蔵IDEに比べると
    雲泥の差です(データ置き場にしか使えないけど)
    #サウスブリッジの張替えをどっかの業者がやってくれないかなぁ<無理
  12. ペンチアム さん   2001-02-24 20:41:03
    SuminoeはSTARALPHA2の上位互換(STARALPHA2+APM対応)らしく、一応PIOmode3に対応してはいるようです。ってことはBIOSで押さえられていると考えるのが妥当でしょう。
    #末期のVALUESTARがPIOmode3っていうのはよく言われますが、本当でしょうか…
  13. A・M さん   2001-02-24 21:03:10
    訂正:上の私の投稿、2行目ですが「早い」ではなく「速い」です。(恥)
  14. KO1 さん   2001-02-24 22:27:29
    >#末期のVALUESTARがPIOmode3っていうのはよく言われますが、本当でしょうか…
    どうなんでしょうかね?一応雑誌などでそのように書かれていたのでデマとも思えませんが速度的にV200でもほとんど変わらないですし・・・・

    ただ、ノート用HDDの性能も最近の20GBクラスの物は10MB/s程度は出ますが8GBのクラスだとその半分くらい、4.3GBクラスなら内蔵I/Fでもそれほどネックにならないでしょうから98ノートなら妥当かもしれません。
  15. 風 早彦 さん   2001-02-25 11:29:15
    末期のVALUESTARやLs12/13/150以降のノート機はPIOモード3ですよ。NECのダウンロードサイトにWindows95OSR2用の修正ドライバも用意されています。されてはいますが所詮はPIOモード3、Xa10/C12の純正内蔵と比べた数値(HDBENCH3)が下です。

    Xa10/C12純正内蔵SeaGate製HDD
    R/W/C=2827/2722/1933
    Ls13:IBM DJSA-210
    R/W/C=3573/3764/2263

    1.5倍程度の速度になっていますが、体感的には早くなった気はあんまりしないです
  16. KO1 さん   2001-02-25 12:24:51
    あ〜いや、その差はHDDの性能差でしょう。
    V200S7C3純正のFB-EX3.2ではXa10/KでもV200でもXc16S5A3でも約4MB/sで誤差程度の違いしかありませんので、、