[5325]  9821Ne2の事、教えて!
投稿者:AOZORA さん   2001-02-22 00:46:37
PC9821Ne2ですが、98NOTEメニュー(BIOS画面?)で入出力デバイスのウインドウアクセラレータ設定は、F00、F20,F40,F60のうち何にすればいいのでしょうか?また、この設定は、何を意味するものですか。WIN95に入れ替えて、CPUも75MHz、メモリも37MBに変えています。また、デップスイッチの設定で内臓HDDセクタ長とか、拡張グラフィックモードとか、VfキーとかGDCモードHz設定とか内蔵RAM容量とかの設定について、標準以外でどこか変えると効果があるものってありますか?全く何を意味しているか解らないので教えてください。また、起動すると、WINDOWS95のしばらくお待ちください画面がモアレ縞のように出て、バックの色が青くなくめちゃくちゃな虹色になるのですが、再インストールした方がいいでしょうか。サウンドは、ビープ音以外に出ないのでしょうか。画面は256色よりきれいになりますか。オリジナルのTFTがついています。一応、WIN95で、動いてはいるのですが・・・。
  1. ある@Xt13かつNe2使い さん   2001-02-22 01:40:13
    表題の件について
    1)ウインドウアクセラレータの設定は、特に問題がない限りはF00から変更しないのが吉。(わからない物はいじらないのが無難)
    2)HDDセクタ長は256だとWindowsのバージョンによってはインストールでき無いことがあります。だから512にしておこう。
    3)拡張グラフィックモードを基本に切り替えてしまうと8色しかでなくなり・・・ますはずです。
    4)GDCモードが遅くできるのは過去のマシンとの互換性を持たせるためです(たしか)。通常は工場出荷の設定が吉。
    5)内蔵RAM容量・・・それは、まだ最大がコンベンショナルメモリのみ(640kB)の時代の遺物です。もちろん512KBにできますけど、これは自分の首を絞めるだけです(^^;
    6)早くしたいのであれば、オークションでAm5x86-P75(133MHz)が搭載してあるNe2対応のCPUボードを買うしかありません。
    7)シマ柄や虹柄は見たことがありません。ひょっとするとVRAMが逝かれたか、もしくはグラフィック部分の基板(あけてみるとわかるが、この部分は分割できるようになっている)がきっちり刺さってないのかもしれません。
    8)サウンドはビープ音のみです。Vectorにビープ音源でPCMをエミュレートさせるプログラム(ドライバ)がありますが、Ne2自体のマシンスペックがあまり高くないのと、内蔵スピーカーが音割れするため、おすすめしません。
    9)画面は残念ながら液晶の都合上256色が最大です。外部crtにはそれ以上のスペックで出力できます。
  2. AOZORA さん   2001-02-22 02:47:39
    ある@Xt13かつNe2使いさん。丁寧な返事ありがとうございます。初めて投稿したので使い方が解らず同じものが2文掲載されてしまいました。ようやく、片方消えました。すみませんです。グラフィック基盤の接続をばらしてしらべてみます。ネットとメールとワープロのみの機械ですね。DOS/Vとの違いにおろおろしてます。
  3. ある@Ne2使い さん   2001-02-22 09:36:58
    AOZORAさん。はじめはそんな物です。お気になさらずに(^-^;
    どうでも良いのですけど、当の9821Ne2から書き込んでみました。Ne2も2代目ですから(初代は筐体のプラスチックを割ってしまいあえなく引退)仰るとおり、ネットとメールに使う分には十分の性能です。(ただ、ICQを起動して、さらに掲示板を見に行こうとするとさすがに画面の狭さを感ぜずには居られませんが、それにしても同世代のマシンより液晶も明るいですし、ことさら問題はないと思います。
  4. bvv5 さん   2001-02-22 09:37:21
    >4)GDCモードが遅くできるのは過去のマシンとの互換性を持たせるためです(たしか)。通常は工場出荷の設定が吉
    一部のDOSげーでGDC2.5Mで無いと動かない物があります。無理矢理デフォの5Mで走らすと画面が分割して表示されてたりします。起動時(REBOOT)に設定を切り替えて使ってました。
  5. AOZORA さん   2001-02-22 11:45:51
    bvv5さんありがとうございます。良く理解出来ました。
    あと、どなたか、教えて頂きたいのですが、9821Ne2に、WINDOWS98SEってインストール出来ますか?。ソフト的に、DMA転送利用というかHDDの速度アップになりませんか?。CPUやメモリ量的に不足でしょうか。それとも、重くて遅くなりすぎて意味無いですか?過去ログによると、「CPU66MHz以下なのでだめです。」と、メッセイジが出ても無視すれば入るとは書いてあったのですが、そのNe2のCPUとメモリ量が書いて無かったので、我がNe2(CPU75MHz、メモリ37MB)でOKなのか、判断できてません。また、95OSR2だとFAT32が使えるし、OSリカバリーが楽になりそうな気がして、ソフト使用許可さえクリアすれば、魅力あるのですが・・・。今は、4.00・・aバージョンで、FAT16です。外つけPCカード経由CD−ROMは持ってます。よろしく。
  6. ある@Xt13かつNe2使い さん   2001-02-22 17:23:28
     基本的に、私の状況ですとMS-DOS6.2と、PCカードサポートウェアでSCSIカードを認識させてから、VECTORにあったCD-SDminiを利用して認識させてWin95(パッケージ版)をインストールさせました。(それくらいしか考えられなかったw)Win98はメモリ的にもですけどCPU的にも486DX4-75MHzだときついかもしれません。どうせ、Ne2などは4GBまでしかハードディスクが認識できないのですから、あまりFAT32にこだわる必要はないと思います。ちなみに、75MHzだとトロトロしている動作も、Am5x86-P75(Pentium75MHz相当という意味らしい。実際は133MHz)を利用すると結構キビキビいきます。(ちなみに秋葉原の中古ショップあたりで、たまにI/oさんかmelcoさんの製品が7000円ぐらいで出ています)
  7. Yoko@Windows Me さん   2001-02-22 17:25:31
    DOSでの外付けCDの認識のさせ方はご存じでしょうか。
    これを知らないとどうにもなりませんので。
    わからなかったら過去ログをご覧ください。

    Windows 98はそのスペックならどうにか入りますよ〜。
    ただ、Setupが機種IDで判別していて、はねられてしまうのなら /nm でインストールしましょう。<その辺不明です(汗)
    HDは100MBが最低でも必要です。
    メモリとCPUはギリギリだと思います。
    #i486DX2@50MHzのマシンに入れました<W98
    #使い物になりません(爆)
  8. AOZORA さん   2001-02-22 21:13:23
    ある@Ne2使いさん、Yoko@WindowsMeさんありがとう。
    CD−ROMは、IDE−PCカードで認識させました。HDDはやっぱり4.3GBが限界ですか?どこかで、8GBまで認識させる裏技があったような気がしましたが、このNe2マザーでは駄目ですか?良く4GB、8GBと壁のある話聞きますよね?あんまりその時まじめに聞いてなかったので、忘れてしまってます。なお、どこかで、中古Am5×86−P75が、安く手にはいればとは思いますが、IOで在庫限り14,000円って新品ありましたが、ちょっと値段がね。僕が、今使っている中古ベアボーン自作DOS−V機が何もかも込みこみ2万円代で作ってますので、いくらノートでもね。投資出来ません!!!。でも、そんなにきびきび動くのなら中古見つけたら買います。でも、ソーテックあたりセレロン新品ノート10万円以下の時代ですから・・・所詮、(失礼!)640×480、256色、サウンドカード無しVRAM=1M。
    やっぱり、今の時代じゃ、お金かけれないです。田舎なんで、東京までの旅費もね。ああ、そうそうグラフィック基盤緩みありませんでした。虹色バックなおりません。たしか、MS−DOS.SYSか何かをメモ帖で開いて、=1を=0に書き換えたりすれば消えるかも・・なんて思ってますけど、logow.sysやlogos.sysや bootdeleyに詳しい方。WIN95aフロッピ版の上書きインストールの方法が解る方、教えてください。最近パソコン始めたので、最初のOSが、WIN98SEでそこから2000、WIN95と進んだので、フロッピとかDOSとか手動的なことに慣れてません。ここの皆さんに頼って勉強しはじめました。よろしく。
  9. AOZORA さん   2001-02-22 23:00:10
    ウインドウズ起動ロゴが虹色で、めちゃめちゃになる件、直りました。ご心配かけてすみません。A:のlogo.sysが、壊れていたのが原因らしく、logo.sysを、読み取り専用をはずして、新しいロゴペイントで上書き保存して、Msdos.sysにBootMulti=0、BootDelay=1と書き加えたらきれいに安定して直りました。起動ロゴの絵が壊れていたんですね。ただ、どうしてこうすると直るのかは、全く解っていませんが・・・。
  10. Yoko@Windows NT さん   2001-02-23 00:01:48
    98ノートは一部を除いてほとんどのマシンに4.3GBの壁があります。しかし、K.Takataさんが4.3GB以上のHDを4.3GBで使うソフトを公開してくださいましたので、手に入りにくい4.3GBのHDの代わりに使うことができます。あくまでも4.3GBとして使うものなので、全容量使用できませんが...(なんでも、全容量使用できるように研究しているとかいないとか...?)
    Na12あたりだとWindows98は快適ですよ〜。
  11. AOZORA さん   2001-02-23 01:25:58
    Yoko@WindowsNTさん。なぜ、2.5インチ4GBの中古が少ないか良くわかりました。6とか8GBあたりだとたまに中古を見ますが・・。まあ、いま使っているDOS/Vノートの6GBをそのうち、98に使ってDOS/Vの方を20GBあたりにとも思いますが、ノートは、デスクトップと違ってHDD変えるのやっぱり面倒だから、具体的に困らないと手が出せないですね。なかなか。
  12. AOZORA さん   2001-02-27 21:46:02
    Yoko@WindowsNTさんへ。4.3GBのHDDは、まだ見つかりませんが、6とか8GBなら見つかりそうですが、K.Takataさんのソフトってどこのアドレスで手に入るでしょう。ベクターとかで検索するのには、ソフトの名前ってなんというのか教えていただけませんか?これが解れば、6GBHDDを買ってみようかと思いますが、そうでないと6GB買っても全く認識しないわけですから、意味ないですよね。よろしく、お願いします。理解できたら6GBを4.3GBとしてつかうつもりです。
  13. ステハン さん   2001-02-28 14:31:25
    >K.Takataさんのソフトってどこのアドレスで手に入るでしょう。
    http://member.nifty.ne.jp/k-takata/mysoft/icc.html
    CHGCAPA の生まれ変わり、大多数のPC-9821ユーザー必携ソフトです。(言いすぎ?)
    K.Takataさんは神様です。(^^)

    安心してDOS/V用に20GBのハードディスクを買って、6GBを流用してください。
  14. AOZORA さん   2001-02-28 18:34:21
    ステハンさんありがとうございます。これで、今度、休日にHDD探しにブラブラしてみます。わが98ノートも生まれ変わるか!な?。性能的には98は頼りないとこあるけど、こうやっていじくりやすいアドバイス環境があるので、ついつい かわいがってしまう。よく考えると見切ってソーテックノートあたり買えば済むのにね。