[525]
98ノートのCD-ROM
投稿者:MUSICO さん
2000-02-10 00:29:05
当方いつもROMさせてもらっているMUSICOと申します。
本日は皆さんの知恵をお借りしたいと書きこませて頂きます。
自分の使っているNR15のCD-ROMが壊れたので、最初修理を考えたのですが、
部品交換で(今時8倍速CDROMが)2万円以上かかるとのことから、
1、ジャンク品から部品を取る
2、DOSVパーツから探す(98に使えるのか?)
を検討しています。改造は初心者なので、複雑なことは無理だと思いますが、
それぞれの場合の注意事項や、経験・助言がございましたら教えてください。
よろしくお願いします。
-
MUSICO さん
2000-02-10 00:32:34
訂正 CD-ROM>CD-ROMドライブ
-
ういんど さん
2000-02-10 03:03:21
Nr15で使われているCD-ROMの型番はなんですか?
Nr166のものと同じでしたら東芝のXM-1502Bですので
ここ(↓)のものが使えるとおもいますが、どうでしょう?
http://www.topplan.net/parts.html
-
MUSICO さん
2000-02-10 23:05:58
ういんどさん、情報ありがとうございました。
型番は同じXM-1502Bです。早速注文してみます。
尚、この際もっと速いドライブも考えていたのですが、
遊びで改造する場合、サイズとコネクタ以外に条件はあるのでしょうか?
-
ういんど さん
2000-02-10 23:49:06
じつは私のNr166のCD-ROMドライブもフロントパネル(?)が壊れてしまって
修理を考えていたんですが、交換で2万以上となるとちょっと・・
壊れてるのはパネルだけなのでそのまま使おうかと思っています。
>尚、この際もっと速いドライブも考えていたのですが、
>遊びで改造する場合、サイズとコネクタ以外に条件はあるのでしょうか?
私もまだ余り詳しくないのでよくわかりませんが、
ドライバが必要になるのではと思います。
だ、だれかフォローしてください。
-
きと さん
2000-02-11 02:40:22
ほんとにXM−1502Bでしたら(ロットによって違いはあるので)、現行で売られているDVD−ROMドライブも付きます。ぶっちゃけた話、現行で新品ならなんでもいいって事ですね(相性とかはどうか知りませんが、市場に流れているのは東芝かTEACがほとんどなのでハズレを掴む確率は非常に低いでしょう)。
※私はノートの補修用にXM−1502Bを5つほど所有していますが、旧コネクタの方が欲しい・・・どっかないかな・・・。
-
きと さん
2000-02-11 02:49:19
訂正:
>ほんとにXM−1502Bでしたら
最初に付いていたのがほんとにXM−1502Bでしたら
(まぁ、分かりやすく、という事で(^^;)
もし、XM−1502Bがご入り用でしたら安く提供いたしますよ。旧コネクタと思って買ったら新コネクタでガッカリしていたので(笑)。<完全に勘違いで買ってしまった
もしご入り用でしたらメールください。
※どーせ、新コネクタならDVD−ROM買った方がいいしぃ(ぉ。
-
ういんど さん
2000-02-11 03:40:21
新コネクタと旧コネクタの違いはどういう違いなんでしょうか?
>※どーせ、新コネクタならDVD−ROM買った方がいいしぃ(ぉ。
そういえば過去ログのほうにNr166にDVD-ROMをつけた人がいましたね
-
きと さん
2000-02-11 04:04:08
うーん、言葉での説明なので解りにくいですが・・・
新コネクタ・・・主に12.5mm厚(?)ドライブに採用されているはずです(厚さはいいかげんなので違う可能性大。プレステメモリーカード2枚分(笑))。ちょっと乱暴な例えになりますが、SCSIのアンフェノールハーフピッチ50ピンのメスのような形をしています(ホントに乱暴な表現ですが、メスのような口です。幅3.5センチくらい)。
旧コネクタ・・・主に厚さ17mm厚(これまたいいかげん)のドライブに採用されていたであろうコネクタ。上記のような「コネクタタイプ」ではなく、ドライブ後方の基盤が少しはみ出して、そこに垂直に何十本かのピンが立っているタイプ(数えた事はないです)。Na7等で採用され、変換コネクタを通して内蔵されたりしてます。
こんなトコロでしょうか。機会があれば写真でも撮るべきですね(^^;。
ちなみに「新コネクタ」「旧コネクタ」は私が勝手にそう呼んでるだけですのであしからず・・・。書いた文章も私の少ない経験から書いたモノですので、薄型ドライブでも旧コネクタを採用している物があるかもしれません。もしくは全然違うコネクタがあったり・・・とか。
-
MUSICO さん
2000-02-11 11:16:40
ういんどさん、きとさん。RESありがとうございます。
>じつは私のNr166のCD-ROMドライブもフロントパネル(?)が壊れてしまって
自分の機種はNR15S14Fで、外形は上から見るとグランドピアノもどき(たとえが…^^;)
ドライヴは(よく見るとXM-1502B、Ver.000、ROM ver.RA61106、10倍速でした)
部品番号はわからないけど、部品代は正確には23,700円とのことでした。
きとさん、自分のコネクタ形状を見てみるとPC本体接続部分は、約4cm(台形なので)X5mm、
ちまちま数えたらピンは60ピンメスでした。これは新コネクタになるのですか?
また、プラスチックカバーをはずすと、CDドライヴ本体とはだいたい2cmX5mm程度の
50ピンオスメスで接続されています。
自分のPen150ではDVDはぶたに真珠なので、部品屋で高速ドライヴを見てみたいと思います。
-
K.Takata さん
2000-02-11 14:57:40
私の Ls150 も XM-1502B が使われています。今月の Oh!PC に載っていた SONY の CRX510E(CD-R ドライブ)と交換できないかなと考えているのですが・・・。MS-DOS でこのドライブが認識できるのか、Win95 OSR2 にドライバがあるのかが気になるところです。
>そういえば過去ログのほうにNr166にDVD-ROMをつけた人がいましたね
毎黒仮節渡万さんでしたよね。このドライブは MS-DOS でも認識できるのでしょうか。
-
MUSICO さん
2000-02-11 21:18:05
K.Takataさん、自分も一瞬CDRが内蔵出来たら とは思ったのですが、
接続のほとんどがSCSIかATAPIで、CDの最大の必要事項=再インストールには不向きか
と思っています。(純正は単なるIDEだと思っているので…違うかな?)
-
ちとせ@ぽっぷす さん
2000-02-11 23:48:53
Nr166使いのちとせです。CRX510Eという話がでてきましたので...
親がメビウスPJ用に購入したCD-R(アイオーデータCDRP-AX420/CBIDEII同梱)の
CD-Rがくだんのものだったので、これを買ってバラすと、最低外付けにできるので、
あんまり問題ないかも(コストが問題かもしれないですが(^^;)
-
きと さん
2000-02-12 02:13:15
えー、新コネクタドライブの長さですが、部屋から出て定規を持ってくるのが面倒だっただけで、正確ではありません(プレステメモリーカード、と例えたのもすぐ手元にあったから(爆))。それじゃあんまりなんで、長さを正確に測りました。
まず厚さですが、これは見聞きした覚えから引用したので正確でした。12.5mmほどあります。そしてコネクタですが、間違いでした。正確にはコネクタ部分は幅3センチ、実コネクタ部分は幅2.2センチでした。
>自分の機種はNR15S14Fで、外形は上から見るとグランドピアノもどき(たとえが…^^;)
ええ、私もNr15/S10を持ってますのでよく存じております(笑)。キーボードの色使いが2色なので、結構ソレっぽいですね。
>自分のコネクタ形状を見てみるとPC本体接続部分は、約4cm(台形なので)X5mm
えー、今回のお話のコネクタはそこではなく
>プラスチックカバーをはずすと、CDドライヴ本体とは
>だいたい2cmX5mm程度の50ピンオスメスで接続されています
で正解です。これが新コネクタです。ですので、通常に売ってあるノート用ドライブでしたら合うはずですよん。
>自分のPen150ではDVDはぶたに真珠なので
DVD−VIDEOだと確かにそうですが、最近ですとゲーム等がDVDで供給されていることもあるので、そういう事に使いたいな、と(^^;。<英伝シリーズとか
っつーか、先にHDD増やせ。<拙者
もう6GBでもきっつきつぅ。18GBクラス欲しいな・・・。<Nw150のお話
むぅ・・・CD−Rとは盲点だった。こっちもいいかも・・・。でも、CD−RにはプレクスターかTEACという、くだらないこだわりもあるしなぁ・・・(苦笑)。
-
MUSICO さん
2000-02-12 11:07:47
皆さん、RESありがとうございます。
>ですので、通常に売ってあるノート用ドライブでしたら合うはずですよん。
今住んでいるところはローカルなので、ノート用ドライブはあまり置いてありませんが、
気長に高速ドライブを探してみます。
>アイオーデータCDRP-AX420/CBIDEII同梱)のCD-RがXM-1502B
実は、それ持ってます(^^;。(IBMサブノートで使用)
で、ついでに見てみようと、開けてみたら、ドライブ本体の形状、コネクタの形状
いずれも同じで物理的には接続可能と思われます。(ピンの信号は知りません)
ただ、AX420ではCBIDEIIコネクタ−CDドライブ間に5x2cm程度の基板がついているので、
その基板が単なる電源&オーディオのためか、CDRがらみかは判りません。
>MS-DOS でこのドライブが認識できるのか
AX420ではCBIDEIIを使ってDOSで認識できるので(CDドライブとして)
OKの可能性は高いかも知れません。
専門知識が無いためこの程度の事しか判りませんが参考までに。
-
ちとせ@ぽっぷす さん
2000-02-16 00:15:54
ところで、ATAPIはIDEの規格かなんかなので、純正CDドライブも
ATAPIですよ<MUSICOさん。ご存じかもしれませんが、一応。
ついでに。AX420ですが、Nr166では今のとこ正常に焼けてません。
なぜかはわかりませんが。3枚フリスビーにしています。
再インストールをほどこしたので、再チャレしてみます。