[5004]  LW26HにDVD-ROMの夢
投稿者:TDF さん   2001-02-05 21:50:26
当方のメインマシン(PC-9821 Ra266)にDVD-ROM(SC-M1201)を搭載してからと言うもの、パソコンソフトでも何枚かDVDを購入して、ノートにいざインストールでもするかと思った時に途方に暮れるようになって来ました。(^^;
LANで共有をかければその場はしのげるのかもしれませんが、何分面倒。(蹴)

最近秋葉を回っているとスリムタイプのDVDドライブ(東芝のSD-C2502)を見かけるようになってきたので、いっそのこと交換しようかと思ってるのですが、実際可能でしょうか?

確か東芝コネクタがどうのと聞いた事があったのでちょっと検索を掛けたらこんなのが出て来ました。
http://cgi.members.interq.or.jp/pluto/hi-ro/cgi-bin/logsearch/logsearch.cgi?bbs=7&mon=9&wd=CD-224E+%93%8C%8E%C5&ao=0&mj=1&code=2301

LW26Hに搭載されているCD-ROMはTEACのCD-224Eです。
もしかしてなんの苦労もなくさっくりと載るのでしょうか?
それともれっつ人柱?(外したら17Kがあの世行き。むぅー。)
  1. sa さん   2001-02-05 22:52:34
    東芝製DVDドライブ「SD−C2502」は東芝コネクタです。
  2. sa さん   2001-02-05 23:49:37
    >なんの苦労もなくさっくりと
    コネクタ形状は同じですが、LW26Hってどうゆう筐体でしょうか?
    排他式なら交換は容易ですが、場合によって、本体をバラバラにする必要があるかもしれませんが・・・
  3. TDF さん   2001-02-06 00:26:14
    えー。
    キーボードと放熱板をどければ、後はネジ1本でした。>CD-ROMの固定
    取り外してみると、CDドライブを囲むようにコの字型の金具が4本のビスでネジ止めされてます。
    取り敢えず(基板類は外した事ないけど)HDD、CD-ROM、CPU、液晶パネル、キーボードのばらし・戻しは何度かやったことありますので、いざ完全分解でも平気です。(って、ホントか?)

    >コネクタ形状は同じですが
    む。
    早速明日にでも突撃しようかな?

    ・・・それとも「形状が同じだけでピンアサインは全く別」とかいう落ちでもあるんでしょうか?
    SD-C2502のコネクタアサインは見付けられたのですが、TEACの方は未だに見つかってないので・・・
  4. SLIM さん   2001-02-06 05:07:49
    今までの過去ログを漁る限りでは 東芝コネクタ TEACコネクタはそれぞれ後継機と互換性があるようです。

    ただ 本体の大きさが 微妙に合わず 多少削ったりしなければならないこともあるようですね(ベゼルの色違いはご愛敬(笑)。

    コネクタの形状だけは しっかり確認してくださいね
  5. ほっぷ さん   2001-02-06 07:35:52
     以前LW40HにSD-C2302を取り付けたときは、SD-C2302がマスタ認識(標準CDはスレーブ)になるためHDDを認識せず起動できませんでした。
     結果的に私はSD-C2302を加工したのですが、先日実験したときはHDDをスレーブにすることによりSD-C2302を加工せずとも動作可能でした。

    **LW40H及びこれに類似する機種では、プライマリマスタにHDD、プライマリスレーブにCD-ROMドライブといった構成です。
     ですから推測ですがドライブの47ピンがCSELのドライブをそのまま取り付けるとマスタ認識しHDDがBIOSから見えなくなるのでは無いかと推測しました。
     47ピンがMAS/SUL(だったかな)の表記のドライブはなにもしなくてもきちんと認識しました。

    >・・・それとも「形状が同じだけでピンアサインは全く別」とかいう落ちでもあるんでしょうか? 
     全く別ということは無いと思いますが、LW26HがLW40Hと同じ作りだとすれば、47ピンの仕様がキーワードになるでしょう。
  6. sagiyama さん   2001-02-06 12:16:41
    メルコのかなり古いクライアントスリムPC(MMX133)についていたTEACのCD−ROMを、東芝のDVD−ROM(たぶんSD−C2502)に付け替えました。
    SD−C2502は若松の3Fで約2万円で買ったもので、「ファームウェアを書き換えてるよ」と言われました。マスター・スレーブをうまく処理するためらしいのですが、エイヤで付けました。DVDデコーダボード入れてDVDプレーヤーに変身しています。
    TEAC→東芝だったので心配だったのですが・・・。

    スリムDVDはコネクタ形状もさることながら、フロントベゼル(?)の形状が重要で、ねじ2本で付け替えれると思うのですが、こちらを試した方はおられますかね?
  7. TDF@ノート さん   2001-02-06 12:18:43
    コネクタの形状:
    LW26Hの実機をばらして見たのとSD-C2502の写真を比べる限りでは同じ形状に見えます。
    プラで出来た小型のアンフェノールのような端子と表現すれば良いのかな?

    一応。今日秋葉原に出るので突撃して見ようかと思います。
    成功報告がレス出来ると良いですが・・・(^^;
  8. sa さん   2001-02-06 19:35:19
    >推測ですがドライブの47ピンがCSELのドライブをそのまま取り付けるとマスタ認識
    SD-C2502(DVD-ROM),XM-7102B(CD-ROM)は、47ピンがCSELとなっていますね(^^;)
    CSELはケーブルセレクトの略かな?  撃沈しなければいいが・・・
  9. sa さん   2001-02-06 22:23:33
    TEACのCD-224Eの資料は下記にあります(^^)  が、pdfファイルです(^^;)
    http://www.teac.com/DSPD/Techsupport/catalog.htm#NoteBook
    224E-A93,224E-900があるようです。47ピンはどちらもCSELですので、動く可能性大です。
  10. TDF さん   2001-02-07 03:04:28
    どうも、御心配ありがとうございます。
    結論から先に報告しますね。
    『電気的には問題がなく、物理的には問題があった』
    と言う結果です。

    CSELの話などが上がっていたので「最悪、HDDをスレーブにしないとだめかな?」と思っていたのですが、もとのCD-224Eと交換するだけでさっくりと動作しました。
    デバイスマネージャでもドライブ名が変わっているのを確認。
    調子に乗ってソフトウエアDVDをインストールしてDVD観賞もしてみました。
    現状ではなんの問題も無い様です。
    17kは無駄にはならない様でホッとしました。

    「物理的に」と書いたのはベゼルが長方形なので(もとのドライブはFDDの部分に切り欠きがある)、蓋をツライチに出来ないことです。
    ドライブをちょっと引き出した状態にしないとトレイが閉められません。(^^;
    まあ、後でカッターとヤスリでチマチマと削ることにします。
    (流用出来れば楽だと思ったのだが、流石に固定方法が全然違った)

    と言うわけで上の情報スレッドにも書き込んでおきますね。
  11. TDF@ノート さん   2001-02-07 14:10:39
    ・・・左右1mmほど幅が足りない・・・。(_ _;)
  12. SLIM さん   2001-02-07 15:26:10
    >・・・左右1mmほど幅が足りない・・・。(_ _;)
    や、やっちゃった?(^^;
  13. TDF@ノート さん   2001-02-07 17:22:38
    >や、やっちゃった?(^^;
    元々幅が足りなかったのです。
    上下の位置も0.5mmほど上によってます・・・。
    まあ、こっちは支障のないレベルでした。
    切り欠き加工自体はほぼ大成功でした。(ちゃんと面取りもしたし)
    COMPACT DISCのマークが真っ二つ。
    ダークグレーの筐体にライトグレーのベゼルがとってもキュートです。(爆)
  14. SLIM さん   2001-02-08 03:49:07
    >元々幅が足りなかったのです。
    おーびっくりした 加工が必要かなと思ってたし 実際そんなことも書かれていましたので 元々ならよかった(いあ よくないけど(^^;)