[4913]
ノートPCの運用にバッテリーは不可欠か
投稿者:総額7600円 さん
2001-02-02 10:06:40
こんにちは.この掲示板は多分初めてですが,どうぞよろしくお願いします.
ノートパソコンのバッテリーですが,これは本体運用上不可欠な物なのでしょうか.
過去ログその他で調べたところ,消耗したバッテリーは電気を食うだけだから外してしまってよいという説(すなわちバッテリー不要説)と,バッテリーによる電力供給がなければ不具合が出る場合があるという報告(バッテリー不可欠説)とがありました.素人考えでは,バッテリーはあくまでも外部電源が利用できない場合に使用されるべきものであって,ACアダプタのみで本体が運用できないのは変ではないかと思うのですが(もちろんCPUアクセラレータを搭載したり,本体が正式に対応していないOSを載せている場合は事情は変わってくるのでしょうが).
なお当方が現物確認したところでは,PC-9801NS/T/NS/A(MS-DOS6.2+Win3.1),PC-9821Lt/Ld(Win95,LdはPK-Nd133A搭載)ではバッテリーを外してから数ヶ月〜1年程度使用しても特に不具合は出ていないようです.
以上,ご教示いただけますと幸いです.よろしくお願いします m(_ _)m
-
ドムトローペン さん
2001-02-02 11:22:32
まず、バッテリを外したまま、という使い方が(不具合が出る・でないを別として)NECのサポートする使い方なのか?と考えれば、外さないほうがいいと思います。バッテリの接続端子部分剥き出しになりますし。
また、せっかくデスクトップ型にはない「停電時に生き残る」、というアドバンテージがありますので、それをわざわざ殺す、というのもかなり勿体無い話なので、やっぱり外すメリットって無いんじゃないかと思います。
狭い机の上でごちゃごちゃ動かしているとき、ACアダプタのケーブルが引っこ抜けたときとかなどは戦慄が走ったりしますが(たまに抜けたことに気づかない事もありますが)、バッテリのおかげで命拾いしたこともあります。
電源回りの管理が甘い(というよりほとんど無い)DOSやWin3.1であれば、バッテリを抜いてもさほど関係ないと思いますが、Windows2000では必須のように思えます。
自分は、「わざわざデスクトップ型よりも高い金を払っている」代償として「小さい・バッテリ運用可能」などの効果があると思っていますので
>バッテリーはあくまでも外部電源が利用できない場合に使用されるべきものであって,ACアダプタのみで本体が運用できないのは変ではないか
とは思いません。
-
Tambo さん
2001-02-02 13:00:02
La13とAL13Cがあります。どちらも中古で買ったものです。
La13はバッテリ不良のものです。48時間ほど通電してもバッテリでの駆動時間はゼロでしたので、使えないと判断してバッテリをはずしてACのみで使っていました。
しばらく後、AL13Cと用途を変更することになって、AL13CについていたバッテリをLa13に付けました。現在はLa13がバッテリあり、AL13Cがなしで運用しています。
La13、AL13Cともにバッテリによると思われる不具合を感じたことはありません。
実際はどうなんでしょうね。マニュアルを確認したわけではありませんが。
-
風 早彦 さん
2001-02-02 21:01:46
PC98ではなくIBMのTP系の話なんですが、一部機種でバッテリーが存在しないと、ACアダプタ接続時でも電源投入すら不能の機種もあるそうです。うちのLs13はバッテリー無しでももちろんAC電源で起動しますが、バッテリーはすでに消耗状態で完全充電時でも40分持ちませんが、気軽に場所移動できたりとバッテリーがあるメリット大きいっすよ。
-
Yoko さん
2001-02-02 23:14:13
バッテリーはなくても動きます。Na12などは、FD+CDで運用するのが基本ですから(笑)
最近はFD使わないのでそろそろバッテリーに変えてもいいかと思っているのですが。
バッテリーは、とりあえず、ACアダプタが抜けたときの保険ということで(もちろん、少しは容量が残っていないときついですが)(笑)
-
プロトコスモス さん
2001-02-02 23:51:50
Nrだとバッテリーを外しても、代わりに付くものがないので
外して使うことは考えたことがないです。
説明書にも電源の安定のためつけておきましょうと書いてあります。
1分で赤ランプ移行の消耗したバッテリーなんですが、クルマのエンジンの
フライホイールとか、オーディオアンプのコンデンサという感じと思っています。
-
スズット さん
2001-02-03 00:08:54
おじゃまします。
LA10(改)とVA50Jを所有しているスズットといいます。
主題の、ノートPCにバッテリーは不可欠か?という点について、当方は”不可欠”と考えています。結局はノートPCをどこで使用するかだと思います。
PCの使い方を考えた時、会社とかACが使えるところであれば、最近は省スペースで液晶CRTの、ほとんどノートPCと同じようなマシンがありますので、AC駆動だけでいいのなら、わざわざノートPCを選ぶ必要もないと思います。
ちなみに、当方は関西から関東方面に出張が多いのですが、片道3時間の暇つぶしに、PCは欠かせません。その時、ノートPCにバッテリーがないとお話になりません。
ま、余談になりますが、会社でもバーサプロを使ってますが、この前、電源系統のどこかがショートして、フロア全体が停電になりましたが、デスクトップの皆さんの悲鳴を聞きながら、悠然とシャットダウンできたというのもノートPCにバッテリーが付いているからこそでしょう。
やっぱりバッテリーあればこそのノートPCだと思います。
-
総額7600円 さん
2001-02-03 08:48:36
皆さんご教示ありがとうございます.
やはり諸説あるようですが,ノートはデスクトップとは基本的に別物と考えた方がいいようですね.
上記のノートはすべてバッテリーが消耗し切っており(充電不可),また持ち運ぶ際にも軽くなっていいなという単純な考えからバッテリーを外していたのですが,この状態で何らかの不具合が出ないとも限らないようですね.
どうもありがとうございました m(_ _)m
-
bvv5 さん
2001-02-03 21:52:51
NS/T,NS/Aは付属のACアダプタの馬力が余っていますので電池なしでも大丈夫です。9821ノートの一部に電池でアクセレートしたやらないと、起動が難しいものがあるようですが実験したことが無いので不明です。
壊れた電池ですが、から割をして内部の電池を取り出し、ケースだけにして(当然組み立てて)使う方法があります。NS/Tなどはモデムカバーをうまく使うとセカンドバッテリ部分はカバー出来ます。CRTアダプタを探してくるとファーストバッテリと交換できます。
-
えに熊 さん
2001-02-04 15:46:45
Nr166を使っていますが、殆ど死んでる充電池でも付いていればACアダプターが外れても
レジュームに切り替わりデータが助かることがありました。
でも充電池を入れっぱなしでACアダプターを刺しっぱなしにしたら1年ぐらいで電池が死にました。
外しておいたスペア電池は容量は減っていますが何とか使えます。
また電池が液漏れし、万が一パックから漏れた場合パソコンが腐食するのでは?。特にNSTの場合
本体の上にバッテリパックがあるので危険?(*_*)
私はパソコンを使うとき電池を付け、使わないときは外しています。
>ACアダプタのみで本体が運用できないのは変ではないか
私は変?が沢山あるのがパソコンと思っています。
-
総額7600円 さん
2001-02-05 11:16:08
ご教示ありがとうございます m(_ _)m
考えてみれば外部電源を冷えたところに置いておくと本体の電源スイッチの入りが悪くなることもありました(Ne2だったかな)ので,電気を食う(と思われる)起動時にはバッテリーの助けを借りなければいけない機種というのも確かに存在しそうですね.
ところでバッテリーのケース割りの話を聞いてふと思ったのですが,少しかさばってしまいますが,中身を取り出したバッテリーケースの端子に本体用とは別の外部電源の出力をつないでやれば,バッテリーなしでもとりあえず電源容量の問題は解決できるかもしれませんね(バッテリーの出力電圧と端子の極性を調べておかないといけませんが).