[4822]  赤外線通信について
投稿者:TANNER さん   2001-01-29 03:19:37
ノートPCを購入し4年目にして、始めて2台のノートPC間で「赤外線通信」を
行ってみました。

使用したノートPCは、
Ls150/S14modelD2(OS:WIN98)とThinkPad i Series 1124(OS:WIN98SE&WIN2000)。

Ls150とPalmVX(PDA),Ls150とNM502i(携帯電話)では赤外線通信に成功していた
ので、Ls150(WIN98)の設定は完了していましたが、ThinkPad(WIN98SE)の設定に
苦労しました。いろいろ調べた結果、ThinkPadの方はCOM1を殺すことによって、
ようやく「赤外線ポート」が使えるようになりました。
ThinkPadのほうはOSを切り替えて以下の2通りの実験を行いました。
1.Ls150(WIN98)←→ThinkPad(WIN98SE)
2.Ls150(WIN98)←→ThinkPad(WIN2000)
<1.2共通の結果>
・ファイルの転送はできる。(同時に複数のファイルの転送もできる。)
・フォルダ単位の転送はできない?(自信なし^^;)
・ファイル転送の操作は送信側のPCによってのみ行うことができる。
・転送速度はめちゃ遅い。IrDA V1.1は最高4Mbpsとありますが、ほんと?
 それともおいらの設定ミス?ちなみにjpgファイル×100=8.58MBの転送に
 15分くらいかかりました。(「いったいどんなファイルを転送したんだ?」
 というツッコミはしないでね。^^;)
<1のみの結果>
・送信ボタンをクリックすると受信側のPCの方に“My Received Files”という
 フォルダが自動的に作成され、その中にファイルが収納される。
<2のみの結果>
・Ls150(WIN98)→ThinkPad(WIN2000)の場合、受信側のWIN2000の方では、
 「ファイルを受信する/しない」の選択ができる。
・受信側のWIN2000の方では、受信するフォルダを指定できる。
 指定しない場合は、デスクトップに転送される。
<総括>
・赤外線ポートを利用して、2台のノートPC同士でワイヤレスLANの環境
 がつくれるのでは?との期待は甘かったようです。それとも何か特別なソフ
 トを利用すればできるのでしょうか??

なにぶん知識に乏しいおいら独自の実験結果なので、あまり鵜呑みにしないで
下さい。
また、上記の結果について、「ここをこうやれば、こんなこともできるよ。」
とか、「自分はこんな結果になったよ。」とか赤外線通信に関する皆様のご意
見・ご指摘をお待ちしております。(^^)
  1. A・M さん   2001-01-29 17:11:05
    現在赤外線デバイスを持ったノートを一台しか持っていないので赤外線通信は
    試したことがないのですがちょっと気になる部分が
    >それともおいらの設定ミス?ちなみにjpgファイル×100=8.58MBの転送に
    >15分くらいかかりました。
    この数値から推測するに…115kbpsで接続されているような気がします。
    WINDOWS標準の赤外線LANドライバの仕様かもしれません。(どこかに設定があるかも)

    ところで、Ls150にはTranXitが付属していたはずですけどこちらは試されましたか?
    TranXitなら赤外線ポートで4Mbpsの通信が出来たはずです。(少なくとも説明書では)
    #もちろん通信相手側でもTranXitを起動しておく必要があります。
    #最近はIntelliSyncというソフトに名前が変わったらしいです…>TranXit
  2. Yoko さん   2001-01-29 18:26:33
    > ・フォルダ単位の転送はできない?(自信なし^^;)
    いや、できますよ。
    Windows98 Second Edition搭載のPC-9821Na12/S8と、同じくWindows98 Second Edition搭載のLaVie(型番忘れた...CD-R/RW搭載の'00春モデルと思われますが...)とフォルダの転送をやってみましたが、OKでしたよ。
  3. sa さん   2001-01-29 19:15:14
    少し前のスレッドでも下記タイトルで赤外線の話出ています。参照方
    「Win2000のネットワーク  投稿者:玉蘭 さん」
  4. K.Takata さん   2001-01-29 19:47:16
    Ls150 は 115.2kbps までだったと思いますが。
  5. A・M さん   2001-01-29 20:43:24
    各メーカ(NEC含)のwin98情報を見ているとTranXitは動作保証外になっているみたいです。
    インストールはしないほうが良いかもしれません(もちろん動く可能性はあるけど)
    良く調べずに1番目のレスで使ってみるように書いてしまいました。申し訳ありませんm(_ _)m
  6. SLIM さん   2001-01-29 21:27:23
    どんな方法だろうと どんなに遅かろうと 赤外線に呪われてる 私から見ると 超うらやましいです(女子高生風(古っ

    過去に片手以上の台数で試し 挙げ句の果てには 友人に目の前で
    「な、つながったろ? いったん切るからやってみな」
    ・・・「つながんねー(T-T)」 そのまま設定いじらずに渡されてるのに(T-T)

    おぉIrDA なんて甘美な響き SLIMのあこがれ(笑)
  7. KO1 さん   2001-01-29 22:11:00
    SLIMさんの体から出ている波動が赤外線を捻じ曲げるんですな(笑)
    私はCF-M32J8で出来ましたから波動は無いようです・・・
    ってちょっとふざけてますが人間の体からも赤外線が出ているそうですからちょっとは影響あるかも・・・無い?(汗)
  8. 玉蘭 さん   2001-01-29 23:08:15
    ちなみにこちらの赤外線は・・・いいところまではいったんですが^^
    Win98のコンパックのノートパソコンを近づけると、双方のタスクトレイに赤外線マークがつき、接続されます。しかしケーブル接続(PC98のWin2k側は直接接続)を実行した途端に「切断されました、10秒以内に・・・」を繰り返すばかりです。
    ・・・結局また中古でLANカードを買ってきました^^
    ところで買ったLANカードはまたもPC98非対応(Win2kには対応)の製品です。
    「PC98のWin2kに対応しているLANカード」ってあるんでしょうかね?
    100MBPSならありそうですけど・・・
  9. sa さん   2001-01-29 23:20:46
    唯一あるDOS/VノートのLibretto君は、本体のみだと何も無いので、TranXitも他機器接続の有効手段(ただし、両者ともWin95を使用の場合)。98ノートは前面、Librettoは裏面なので、この組み合わせはやりやすい。
    IrDAを使う場合は、角度と距離に注意が必要。  あと、TranXitで接続の時、両者の日付が
    うと怒られちゃう事も・・・  よく見たら98ノートは、2058年だったりして。 
  10. HNX さん   2001-01-30 00:20:49
    そういえば一時使っていたFMVに赤外線通信用の半球型の物体が付いていたような・・・
    今まで相手がいなかったのでゴミ同然でしたが、Nrがあるので遊べるかな?(^^;

    本題とは外れてLANカードですが、PLANEXのFNW-3600T(16bit)と3Comの3CCFE575BT(CardBus対応)が2枚差しでNr150/X14F+Win2kにて使えてます。
    2枚差ししてXa13の代わりに静かなCATVインターネット用ルータとして・・・と思ったのですが、寝ながら使うと便利でルータにはもったいなくなってしまいました。(笑)
    ちなみに3Comの方は、Win98では使えず、Win98SEとWin2kでは使えます。
    関係ないですがC@rdH"64も使えてます。
    PanasonicのSoundCard98はさすがに無理でしょうね・・・
  11. SLIM さん   2001-01-30 00:35:35
    >SLIMさんの体から出ている波動が赤外線を捻じ曲げるんですな(笑)
    う、薄々気が付いてたんですけど・・・やっぱりそうか(爆)

    >「PC98のWin2kに対応しているLANカード」ってあるんでしょうかね?
    PC-98でいいんですよね? MELCOのLPC-Tが Ls12+W2KPで動いてます。WIN95/NT4WSでの稼働実績もあります。

    >寝ながら使うと便利でルータにはもったいなくなってしまいました。(笑)
    ノートユーザーの特典(笑)
  12. A・M さん   2001-01-30 18:55:20
    ちょっと話題が脱線しかかっていますが…ご容赦を
    >人間の体からも赤外線が出ているそうですから
    これはさすがに関係ないかと…赤外線通信で使っている光の波長は決まっているみたいですし
    ただ、太陽光が直接入ってくるような窓際での運用は無理かと…
    #太陽光の波長の中に赤外線通信で使う波長が含まれている為
    余談ですが、PCで赤外線モニタを常駐させた状態でPCの赤外線受光部にTVのリモコンを向け、
    リモコンのボタンを連打していると…結果は各自で試してください(笑)
  13. sa さん   2001-01-30 20:25:29
    >赤外線通信で使っている光の波長
    870nm、880nmですね! 下記参照 この手のデバイスは蛍光灯の影響もありますね!
     http://www.sharp.co.jp/
    IrDA1.0だと伝送レートが2.4K〜115.2Kbpsと明記されてますから、上記時間は妥当なのかもしれません。1.1なら4Mbps(MAX)なんですが、上記機種はどっちの対応なんでしょう?
     

  14. TANNER さん   2001-01-30 23:15:57
    皆様、たくさんのレスどうもありがとうございます。(^^)
    あらためて「どるこむ」の底力を痛感いたしました。。

    でも、Ls150で4Mbpsで通信できないのかなぁぁぁ?
    たしかカタログでは最大4Mbpsと記載されているのになぁぁ。。。
  15. A・M さん   2001-01-31 17:01:27
    >でも、Ls150で4Mbpsで通信できないのかなぁぁぁ?
    121wareで調べてみるとhttp://121ware.com/support/pc/ProductSearch/hard/cpu.asp
    >赤外線通信(IrDA規格に準拠、データ転送速度4Mbps)
    とあるのでIrDA1.1の規格だと思います。
    ThinkPadの方は私は詳しくないので識者にお任せします。

    とりあえずデバイスマネージャでプロパティをいじってみるとか…
    もしかしてwindowsの仕様かな?
    と思ったらチャンドラはリコーがIrDA-4Mbps対応のドライバを提供していますね。
    NECは…探し方が悪いのか見つかりませんでした。<役立たず
  16. sa さん   2001-01-31 19:33:39
    ThinkPad i 1124もIrDA1.1(下記)
    http://www.ibm.co.jp/pc/thinkpad/tpi11211/tpi11211s.html
    って事は、ソフト、設定あたりかなぁぁ・・・

    ところで、ポートの設定は両機種で同じになっています?
  17. TANNER さん   2001-02-01 03:56:42
    >121wareで調べてみるとA・M さん
    >http://121ware.com/support/pc/ProductSearch/hard/cpu.asp
    >>赤外線通信(IrDA規格に準拠、データ転送速度4Mbps)

    sa さん
    >ところで、ポートの設定は両機種で同じになっています?
    Ls150のほうは、http://121ware.com/support/pc/ProductSearch/hard/cpu.asp

    ThinkPadのほうは、
    http://121ware.com/support/pc/ProductSearch/hard/cpu.asp
    を参考に設定しました。がハッキリ覚えていません。。。

    実は、ThinkPadは知人の所有物でして、たまたま自宅にThinkPad持参で遊びに来た
    ときに、ノートPC同士で「念願の赤外線通信」をやってみようということになっ
    たわけでして・・・・今は手元にThinkPadはないのレス。。。(^^;

    私も確認しました。
    とあるのでIrDA1.1の規格だと思います。
  18. TANNER さん   2001-02-01 04:01:14
    ↑上4行が変になってしまいました。

    A・M さん
    >121wareで調べてみると
    私も確認済みだったのですが・・・・・
    手元にThinkPadがない今となっては・・・・(^^;
    今度、知人に会うときに再チャレンジしたいと思っています。