[4805]
ノート用メモリについて
投稿者:にいたか さん
2001-01-28 10:42:51
はじめてカキコします。メモリーについてなのですが Let's note mini CF-M32 に使える増設メモリタイプはEDOですよね?SDRAMでも認識するのでしょうか?というのも某オークションでLet's note mini CF-M32 で使用可能な128MB増設メモリという物が出品されているのですが型番等は不明らしく、購入すべきか迷っています。ちなみに私の所有マシンはNW150とNr233です。ご存知の方宜しくお願いいたいます。
-
KO1 さん
2001-01-28 12:50:43
CF-M32J*にSDRAMは使えないはずですよ。
EDOな128MB(通称「漢メモリ」(笑))はメーカー保証外ですがCF-M32J*で使えます。
前に使える型番を私が投稿しているので過去ログにあるとは思いますが、、
-
KO1 さん
2001-01-28 14:24:41
-
KO1 さん
2001-01-28 15:32:15
ありました。
ADDTEC、ADV-128M144E
プリンストン、PD144E-128
ハギワラシスコム、HSD-HA3128BS HSC-HA3128BS
などがそうです。
他にもあるでしょうがその出品物がこの内のどれかならEDOの128MBで間違いないでしょう。
って型番解らないのですよね・・・・・載っているチップが解れば或いは解るかも?
-
ゆう さん
2001-01-28 16:40:54
どうも始めまして〜。Let'S noteのCF-S22とLS150持ってるんですが、
この頃のEDOの載るLet's noteは保証外でSDRAMも使えますよ〜。
LS150にSDRAMの128M付けたら認識しませんでしたが・・・
-
KO1 さん
2001-01-28 18:00:53
驚!、何〜〜SDRAMが使えるのですか?
Let'serなページ見ていてSDRAMが使えるなんて書いて無かったから(私が見落としただけ?)ってきり・・・・・・むぅSDRAMなら漢メモリな128MBのEDO144PinDIMMよりかなり安いぞう
160MBが近づく近づく(笑)
ゆうさん情報どうもです。
-
にいたか さん
2001-01-28 21:11:52
みんさん、レスをしていただき感謝します。
実はその某オークションで例のメモリー
(Let's note mini CF-M32 で使用可能な128MB増設メモリ)を
落札した方より情報をいただきました。以下引用
CF-M32で確かに認識しました。その後ThinkPpad235
に取り付けたら、全然認識しませんでした。CF-M32のチップセットは430TXなんです。
430TXを使用したデスクトップ用マザーボードを思い出して下さい。
確か、メモリーは、EDOもSDも使えたはずです。両方のソケットがのっかってました。
とのことでした。
こちらでも ゆうさんが情報を提供くださったように
確かにEDOの載るLet's noteでは認識するようですね。
自分はNw150の256MB化の為に、危うく2個も買うところでした。
相場の半値だったもんで、、、(-_-;)
PS。どるこむ の掲示板ってすごいですね。
皆さんの知識量は、PC98初心者の人にとっては
たいへん勉強になると同時に頼もしい限りです
これからも、よろしくお願いします。
-
ふっくん さん
2001-01-29 00:54:38
ということは、430TXなNr、Nw、La13でSDRAMは認識するのかな?
もしかするとPC-98ではBIOSで制限が掛かってたりするかもしれませんが・・・。
どなたか試された方はいらっしゃいませんか?
もし搭載可能ならスゴイ情報かも・・・簡単に256MB化が可能?!
-
KO1 さん
2001-01-29 01:38:14
う〜ん、実はPanaはすんごく親切なメーカーですからねぇ・・・・・
初めから非対応の128MBメモリの搭載を見込んでハイバネ領域確保してあったりユーザーの要望を聞き入れてトラックボールなノートを復活させたり、、
NECにそこまで柔軟な対応してくれているかどうか・・・・良く言えば不安要素を切り捨てて安定性を高めるメーカーですからね。
-
きと さん
2001-01-29 09:35:29
>ということは、430TXなNr、Nw、La13でSDRAMは認識するのかな?
残念ながら、Nwでは無理無理です。
http://203-141-102-61.ip.xaxon.ne.jp/dorlog/2nddorcom/pc-98/199812-199901/sled10458.htmlこの過去ログの後日談ですが、その後その台湾メーカーのノートに標準装備されていたメモリはSDRAMだと判りました。つまり、赤文字ストップ・・・。
-
ふっくん さん
2001-01-30 00:56:16
>残念ながら、Nwでは無理無理です。
そうなんですか〜。ということは同じ筐体のNrも無理っぽいですね。
あとはLa13ですが・・・これも無理と考えた方が良いですね。
NECっていらないところで親切なんだからっ(謎)
-
masashi さん
2001-01-30 20:17:19
ごみレスかもしれませんが、最近日本橋でEDOなSO-DIMMって32MB以上の容量のモノを
全く見掛けませんが、キョードー真空管などで買っておかなかったのを後悔してます。
-
A・M さん
2001-01-30 20:34:53
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010125/melco2.htmこのニュース記事を見てこの実装方法なら1枚128MのEDOタイプのSO-DIMMが安く出来るのでは…
なんて思ったのは私だけではないはず…(笑)
以上64Mのメモリを地方で探している者の戯言でした。
-
tate さん
2001-01-31 20:41:39
実は落札して返品しました(している途中です)。上記の件でほぼ意見は出尽くされているので、今回の取引で勉強になった点を2つ言います。期限が迫った出品物の出品日を計算に入れ、不安な点がある場合質問しましょう(迫っているのに見てないはずは無いので)それとSDRAMの件ですが、妹のAL20(NXです)でこのメモリが一応認識しました(妹のなのですぐ外しましたが)以上、動作報告?でした。
-
sa さん
2001-01-31 22:50:24