[4801]
PC-9821-Nr13/D10について
投稿者:
uma
さん
2001-01-28 03:48:13
初めて書き込みします。知り合いからもらったPCなのですが、ノー
トは初めてなので、過去ログを見ていろいろ教えてもらいました。
ただ、よくわからないこともあったので書きこします。
えっと、使ってる機種は題名のとおりです。お聞きしたいのはメモ
リーのこと、あと皆様のスペックです。
まずメモリーのほうですが、メルコとかのカタログを見ると32MBで
も14000円という事で、何とか安上がりにできないかと考えていま
す。お聞きしたいのは、その1 メルコ、I・O以外のメーカーで
使えるメモリはないのか?その2 ほかの機種のメモリーはつけな
いのか、ということです。中古も探してみた結果、98でも機種が違
うのならあったのでその2の考えが出たのですがどうでしょうか?
それと、私と同じ機種を使っている方にお願いなのですが、皆様方
のPCのスペックを教えてもらえないでしょうか?デスクのほうはあ
る程度わかるのですが、ノートのほうはいったいどれだけいじれる
のか、雑誌などを読んでもよくわからないのです。まあ、DOS/Vに
かなわないのはデスクのほうで身をもって知りましたが、それでも
一応知りたいのです。これからの目標としたいので参考までに教え
てほしいのですがいかがでしょうか?
内容がうまく伝わればいいのですが・・・よろしくお願いします。
sagiyama
さん
2001-01-28 07:41:51
144pin SODIMM(EDO)タイプになりますが、まだ残っていると思いますが、
> [4642] Nw150に使用できるメモリ 投稿者:M_fugax さん
で詳細な報告があります。Nr13と同じメモリです
秋葉の祖父あたりでは64Mをたまに見かけます。¥12,000-ぐらいしますので、安いのをこつこつ探すのがいいかと・・・。あまりないのですが・・・。
おっとっと
さん
2001-01-28 10:29:21
うちでは、Windows98SEで使ってます。
CPU:133Mhz、メモリ:標準16Mb 最大64+64=128Mb、ディスプレイ:12.1インチDSTNカラー液晶、ハードディスク:約1GB(最大4.3Gに換装可能)、サウンド:PCMのみ FM音源なし。
モデムはオプション。
といった所です。
液晶がTFTではないので残像時間が長く、動きの激しいゲームはつらいです。ピンボールゲームではボールの動きが目で追えません。
Nr13D10のようにDが型番に入っているものはDSTN液晶で、Nr13S14FのようにSが入っているものがTFT液晶です。
カードスロットはCardBus非対応です。残念ながらUSB増設は出来ません。
モデムカードをつけて、ネット専用にすればまだまだ使えます。
ペンチアム
さん
2001-01-28 16:29:44
> カードスロットはCardBus非対応です。残念ながらUSB増設は出来ません。
お、同じNr筐体のNr(※)でもNr13/D10はカードバスじゃないんですか?
Nr166/X30Nでは、Win2000環境という条件付きですが、UnionBrosのUBH-004が使えています。
※Nr233とかNr300とかは「Nw筐体のNr」ということで(^^;
ペンチアム
さん
2001-01-28 16:35:42
おぉ、121ware.comで調べたら、平成8年11月発表機種でカードバス対応はNr15のみ、Nr13とNr12は未対応ですね(汗
どーして、わざわざ2種類マザーボード起こしたんだろうねぇ。
TFTとSTNで別コントローラが必要だから、ついでにSTNモデルに安いカードコントローラ入れたのかな。
uma
さん
2001-01-29 02:54:32
皆様方、レスのほうありがとうございます。
>sagiyama さん
秋葉に出ることはできないので近所を中心に
探すことになるとは思いますが・・・、某オーク
ションでも見たほうがいいかもしれないですね。
>おっとっと さん
USBが使えないのはかなり痛いです。POCKET PCの
第2母艦にと考えていたのですが・・・、シリアル
ケーブル買えば何とかなるかな?
あとCPUのほうは133以上は無理ですか?一応PC9821
CX3(キャンビー)持ってて、あたりロットだったので
K6-2使ってますが、Nr13の場合Winchip(つづりが怪し
いですが)でも使えないのでしょうか?あとペンティ
アムの高クロックのCPUを乗せるとか・・・。
sa
さん
2001-01-29 17:08:05
>CPUのほうは133以上は無理ですか
マクサス(下記)では不可になっていますね!
http://www.maxuscomputer.com/
秋月の上にあったと思ったが、いつ引っ越した?
>秋葉に出ることはできないので
以外と旧製品在庫があったりするかも? NX646,EN8も新品は2万以上します。
中古はこまめに探すしかありません。特に64Mはみかけません。
あとは、ヤフーなどのオークションでですが、型名がはっきり明記されてない場合もあるので注意してください。
uma
さん
2001-02-01 21:45:31
saさん、レスのほう、ありがとうございます。
>マクサス(下記)では不可になっていますね!
早速見てきました。確かに入ってないですが昔は換装ができたんでしょうか?試してみる
価値はありそうですね。何か知っていましたら教えてもらえないでしょうか。
>ヤフーなどのオークションでですが
一応今、1万6千円で64MBを狙ってますが落とせるかどうか・・・、落とせなか
ったら、HDDのほうに転換しようと思います。あまりにも容量が少なすぎるん
で・・・。
sa
さん
2001-02-02 22:02:04
>昔は換装ができたんでしょうか?
Nr13については情報もっていません! できない理由を聞いてみるのも手です。
>試してみる価値はありそうですね。
ノートパソコンの場合は、デスクトップのようにソケットではなく、マザーボードに直接固定されている場合がほとんどですから、素人が簡単に交換できません。専用の機械を持っている業者にお願いするのが一般的です。
パワーアップの方法には、CPUの交換以外に下記過去ログにあるような方法にチャレンジされている方もおられます。
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/mobile/sled02383.html
ただし、CPUには個体差がありますので必ず成功するとは限りません。寿命を縮める場合もありますし、単時間で熱暴走して停止する事もあります。
真空管猫
さん
2001-02-03 15:00:52
Nr13/D10はTFTじゃないのでCPU換装してまでして使う機種ではないと思います。Nr系はCPUボードが取り外しできる構造になっていますのでNr150などのMMXCPUボードを入手できれば電源部分の少しの改造によってMMX機にはなるかな?って思いますが。
Dorcom Log viewer "Tachi Aoi" Rev-20050626.0055"
by G-ani (K.O.T.B.GRIFFON)
[
戻 る
]