[4734]  PC-9801NS/A危篤
投稿者:∀TOMORO さん   2001-01-23 23:26:21
全然質問とかではないのですが、我が最初の愛機、98note・PC-9801NS/Aが時折入力を受け付けなくなるという症状を繰り返すようになり、ついには、電源投入時にピポ音すらならなくなるという絶望的な状況です。
バックアップメモリスイッチをOFFにして起動すると一時的に息を吹き返したかのように見えますが、すでに風前の灯火、といった感じです。
メインマシンがデスクトップのPC-9821V12カスタムに移行し、NS/Aには、これからはFreeBSDマシンとしてがんばってもらおうと、あれこれ導入形態を変更してテストしていた矢先の出来事です。
しばらく使っていなかったものを、北海道の冷え込みの厳しいときに再び使いはじめたことがハードに負担をかける結果になったのかもしれません。
この本体が出荷されたのが1994年。購入したのが1995年、展示品処分で90000円だったものを、二月目のバイト代で買いました。6年ほどの稼働期間だったようです。
ハードの寿命って、一般的にどのくらいなんでしょうか?
  1. ∀TOMORO さん   2001-01-23 23:40:00
    あと、フリーズ後のリセット時にたまに「ピー」というBEEP音が断末魔のごとく鳴り響いたり、HDの回転音が異常にうるさくなったりと、怪現象が後を絶ちません・・・(^_^;)
  2. うるうる さん   2001-01-23 23:47:45
    我が家のPC-9801Nは1999年夏まで持ちましたよ。
    FDを読まなくなったという、よくある故障です。
    約9年間、実によく持ちました♪

    PC-9821Ce2もWin95で未だにちゃんと動いています。
    こちらも時々FDを読まなくなるっていうことがありますが…。
  3. 鈴弥 さん   2001-01-24 01:27:34
    私のPC-9801NS(SX)は現在も健在です。
    今のところMEMORY 4MB HDD 350MBにて元気Win3.1にて稼働中です。
    私の場合年一度パーツの交換や埃取りや内部メンテナンスを行っていました。
    特に問題はないのですがあえていえば電源コネクターがだいぶまいってます。
  4. sagiyama さん   2001-01-24 12:38:05
    内部のバッテリーの寿命ということはないでしょうか?

    ちなみに私は結晶化したNS/A(133&32M)が未だ健在
    (といってもFDのコピーぐらいにしか使いませんが)

    最後の9801系ノートなんで大切に使うつもりです。
  5. Geroh さん   2001-01-24 17:29:59
    しばらくコンセントに刺しっぱなしで動かしてみたら動くかもしれませんよ
  6. けんちゃん さん   2001-01-24 23:59:52
    会社で使ってたNS/AはACアダプタはずして冷えたところにおいておくと次の日、電源が入らないことがよくありました。夏は大丈夫。冬の冷えた日だけでした。ACアダプタつないでほっておくとそのうちOKでした。たぶんバッテリだとは思いますが。
    今はWindowsソフトのあおりをうけて眠っております。そーいえばDX4-100MHzのアクセラレータつけたらマザボ壊れたこともありました。
  7. SRX250F さん   2001-01-25 12:16:15
    確かに「NS/A」はACアダプターが容量不足で、バッテリの電気が消費されると聞いたことがあります。
    バッテリーを交換したら治るかもしれません。
  8. ∀TOMORO さん   2001-01-25 19:50:43
    みなさん、数々のアドバイスありがとうございます。
    1stバッテリはだいぶ前に異常表示が出たため、現在は1年半ほど前に購入した2ndバッテリのみ装着しています。
    はじめ、電圧不足を疑って、バッテリリフレッシュを行いましたが、症状は変わりませんでした。
    DX4-100のアクセラレータを使用していたので、CPUまわりのコンデンサが消耗して内部の電圧が安定しないのではないかと思っています。
    何しろ、98NOTEメニューですら起動後数十秒後にはハングアップするので、マザーボード系が不調なのは疑いようがないでしょう。
    夏になったら、またいじってみようと思います。
    あと、NS/Aのキャビネットって、どうやったら開くんでしょう?
    底のネジをすべて外し、HDも取り外してみましたが、いっこうにはずれてくれません。
  9. sagiyama さん   2001-01-26 09:39:59
    >2ndバッテリのみ装着しています。
    私の場合バッテリを両方ともはずしてACアダプタのみで立ち上げると、フロッピが回った瞬間に落ちます。(アイオーのNe用5x86−133+冷却ファン)

    ∀TOMOROさんの推察通りコンデンサの可能性もありますね。CPU周りだけでなく、電源部(5V作るところ)も怪しいかも。バッテリが健全なうちはカバーできていたのかもしれませんがバッテリ自体もへたってきてるのでカバーできなくなったような気がします。
    (キャビネットのはずし方はやったこと無いのでわかりません)
  10. 埼玉県人会 さん   2001-01-26 15:33:48
    >電圧不足を疑って、バッテリリフレッシュを行いました
    バッテリリフレッシュは、メモリ効果を直すためには役立ちそう
    ですが、劣化したバッテリを復活させられないのかもしれません。
    (うちのLtについていたバッテリは、何度リフレッシュしてもダメ
    だったので・・・)
  11. 真空管猫 さん   2001-02-02 01:22:07
    古い9801ノートは電源制御基板上のマイコン用5V電源(12Vから
    5Vを作っている)電解コンデンサの容量抜けが原因で立ち上がらなくな
    ることが多いです。NS/Aはメインの電源回路容量も少ないことから、
    制御基板とメイン電源両方の電解コンデンサがへたっている可能性が強い
    です。(電源部も強化も必要かと)