[3423]
9801Tの型番
投稿者:プロトコスモス さん
2000-10-22 22:04:15
ジャンクで9801Tを購入したのですが型番がどこにもかいてありません。
上面には
NEC
PC-9801T
PERSONAL COMPUTER
32BIT CPU UNIT
3.5INCH FDD VERSION
と書いてあります。
起動したところ見づらいですが、モノクロ液晶で(形状的にもカラー液晶のほうが
厚みがあったはず...)後部にはHDDが入っておりフルピッチの50pinの端子が
HDDユニットの後部に付いております。
自分では/S2か/W2だと思うのですが...
このHDDはSASI?SCSI?判断方法はないでしょうか。
9801T用の386SXのアクセラレータでアセットコアのViperのようなものはありませんか。
頑張ればモバイル可能ということでモバイラー掲示板に書き込みさせていただきました。
-
??? さん
2000-10-22 23:35:19
>モノクロ液晶で
と言う事なら、「/W」ですね。
確か「/S」がSTN、「/T」がTFTだったハズ・・・(^^;
>このHDDはSASI?SCSI?判断方法はないでしょうか
「T Model」の内蔵には、SASIしか無かった様な記憶が・・・(^^;;
>9801T用の386SXのアクセラレータ
確かに「386SX」用のオバドラは結構在りますし、適合機種に含まれてない本体でも取り付け可能な物は多いですが、「T Model」の場合、”専用(親ガメ)メモリ・ボード”の取り付け位置がちょうどCPUの真上スレスレなので(苦笑)、恐らくどんなオバドラも付かないです・・・(←実際に試した事が有るらしい・・・(^^;)
まぁ・・・「メモリ拡張は要らねぇーや」って事でしたら、問題無いんですが。
>頑張ればモバイル可能
・・・(汗)
-
KO1 さん
2000-10-22 23:50:29
NECの商品情報ではF5、F51、F71、S5、W2、W5、W7のモデルしか無い事になってますね。
商品情報で得られる情報では数字はHDDの容量(2は無し、5は40MB、7は100MB)でSASIタイプで、F5と51は71の追加と価格改定かな?
FとSの違いは・・・・価格が全然違うから液晶の違いだと思いますが液晶に関する記述は640×400で8色中8色としか有りません。
W型番の方が先のモデルのようですが、違いはメモリの最大がWは13.6MBでSやFが14.6MBとなっているのと単色8階調と言う事でモノクロですね。
以上の事からHDDが搭載されてモノクロって事でHDD40MBならW5、100MBならW7ではないかと思います。<W7はHDDがSCSIでW5は固定ディスクI/Fとなっています。なんか規格がモデルごとにバラバラ・・・・・
-
KO1 さん
2000-10-22 23:55:12
おっと、調べているうちに~(笑)
なるほど、SはSTNでTはFの事でしょうからそっちはTFTと言う事ですか、それで30万円も違っていたのか(滝汗)。
先行モデルのW型番はHDDのI/Fに違いが有るようですが後期型は統一されているようですよ。
-
ふっくん さん
2000-10-23 01:28:23
ちなみにF5とF51/F71には液晶の表示能力の違いもあります。
F5は8色しか表示できないようですが、F51/71はちゃんと16色出るようです。
表だけですが、カタログも見ることが出来ますのでこちらへどうぞ・・・↓
って、自分のホームページだったりして(汗
http://www.portnet.ne.jp/~pc-9821/fine/db1/pc-9801t.htm#ゴミレスですね・・・すいません。
-
KO1 さん
2000-10-23 01:56:39
ふっくんさんの方がNECのサイトより見易いですね。
NECサイトではF71のHDDの接続が書かれていないのでてっきりF51と共通かと思ったらSCSIなんですね。
液晶も見逃してました~~でも今確認したらNECサイトは18色ってなっている・・・・16色の間違いですかね?
-
PC9821Na15 さん
2000-10-23 02:40:43
カタログはちゃんと4096色中16色になってるんで間違いでしょう。
ところでふっくんさんのSX/Tの旧ロゴって単に右上のロゴが違っていて赤いやつですか?。
-
ふっくん さん
2000-10-23 04:30:49
>ところでふっくんさんのSX/Tの旧ロゴって単に右上のロゴが違っていて赤いやつですか?。
はい、そうです。何故か私の持っているヤツは新ロゴです。
まぁ、探してるって言っても、発売当時と同じカタログで統一したいだけなんですけどね。
本体は旧ロゴなので、カタログだけ新ロゴだといまいちな感じなので・・・(^^ゞ
-
??? さん
2000-10-23 23:34:03
・・・ゲッ!SCSI有るジャン・・・(滝汗)
嘘はっぴゃく、ご容赦をっ!<プロトコスモスさん
#ふっくんさんのサイト、タメになるなぁ~
#早速、お気に入りに追加・・・っと!φ(。。;)m
-
プロトコスモス さん
2000-10-24 00:17:56
???さん、K01さん、詳しいレスありがとうございます。
メモリが640K+1024Kであることを書き忘れておりました。(???さん、許して)
ふっくんさんのページ(すごいですね)で調べたところmodelW5のようです。
個人的にはかっこうがよくて気に入っているのでそれなりに使えたらと
思ったのですが(^_^;)
あとアンペールのMC68000のAPLマシンもカッコいいと思いますが、
どうでしょうか(NECとは関係ないですね)
K01さん、SCSIボードの件ありがとうございました。
SC983を入手、ちょっと今HDDの整理中ですけど。