[3042]  Na9のCDD
投稿者:KEY さん   2000-09-27 00:25:14
またしてもお世話になります。
私の所有するPC−9821Na9のCDDが壊れたためベアドライブの交換をと思い、TEAC CD−44Eから東芝 XM−1402Bに交換しました。物理的な問題は何とかクリアしたのですが、OSから認識されていないようです(Win95)。電源は入ってる様で、オープン・モーター回転等は動作しています。ドライバ等が必要なのでしょうか?それともCDD本体のディップスイッチなのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
  1. SLIM@出先 さん   2000-09-27 14:07:31
    CD-44EからXM-1402Bですかぁ サイズは大丈夫でしたか? コネクタの方はXM-1?02Bに付属で販売(バルク?中古?)されていることもあるようですが。

    >ドライバ等が必要なのでしょうか?
    標準のものでいけるはず・・・なんですけどねぇ Windowsだけの利用であればPATHが通っていればCONFIG.SYSなどに記述も必要がないですし。

    >それともCDD本体のディップスイッチなのでしょうか?
    接続がきちんとされているのであればこれかなぁ と 思うのですが XM-1?02Bにはマスター・スレーブの設定はできなかったはず。CD-44Eにはジャンパ設定はありましたか?原因が特定できるのであればいいのですけどね。

    以下 便乗な上 勝手な想像なので誰かつっこみ入れてほしいのですが(^^;。

    IDEのチャンネルのことなんですけど デスクトップでは通常HDDはプライマリマスター・CD−ROMはセカンダリマスターに繋がれていることが多いですよね。CD−ROMのジャンパ(ディップスイッチ)をそのままでスレーブに繋ぐと認識されません。 当然スレーブの設定に切り替えるのですが 今度は「スレーブ設定のままでマスターに接続しても認識はされない」ですよね?

    今手元にないので 記憶だけなのですが デバイスマネージャーをみると 私のLs12ではIDEコントローラーは1つしか表示されていなかったと。 IDE-98をつけたV13ではプライマリ・セカンダリのチャンネルが表示されていたはず(IDE-98をつけたから表示された?それだとこの質問自体が成り立たない)。

    と、言うことはチャンネルが1つしか表示されていないタイプのCD−ROMは標準でスレーブの設定になっているのでしょうか? それとも単に表示されていないだけで マスターに繋がれているのでしょうか?
  2. KEY さん   2000-09-28 09:37:55
    SLIMさんありがとうございます。
    追加ですがXM-1402Bは中古で手に入れました。ベアドライブのピン配列はCD-44Eと同じで(ピンのはえている角度が90度違う)変換コネクタ無しで使っています。サイズは少し大きいので箱のほうに少しだけ加工をしました。
     XM-1402Bにはマスター・スレーブのジャンパスイッチらしきものがついています。(4ピン)しかしいろいろ変えてみてもダメでした。CD-44Eにはマスター・スレーブのジャンパスイッチらしきものはついていません。(そのかわりS0−S7というジャンパピンがあります。本体の上面)
     2つのドライブのピン数はまったく同じなのですがXM-1404Bだけジャンパーが刺さっていました。以上が追加情報です。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
  3. KEY さん   2000-09-28 09:44:28
    訂正
    XM-1404Bだけジャンパーが刺さっていました⇒XM-1402Bだけジャンパーが刺さっていました
    すいません
    あとXM1402Bは東芝製ノートの外部接続タイプの6倍速ドライブなのではという意見が入ってきました(詳細は不明)
    いろいろ書きましたがご存知の方よろしくお願いします。
  4. SLIM さん   2000-09-28 23:26:45
    >XM1402Bは東芝製ノートの外部接続タイプの
    >6倍速ドライブなのではという意見が入ってきました
    はい東芝製です 東芝のホームページで見ることができます。

    >XM-1402Bにはマスター・スレーブのジャンパスイッチらしきものがついています。
    んー 今まで XM-1?02Bは n倍速の違いだけで 外観・コネクタはすべて同一だと思っていましたが・・・ こうなるとちょっと私程度では(^^;

    XM-1502B ですが参考までに。これはLs12に標準で付いていた物で別途中古で購入した XM-1602Bと交換しました。外観・コネクタは全く同じ物で互換ありです。コネクタは通称東芝タイプと呼ばれる物です。
    http://www2.freeweb.ne.jp/~slim/ls12/dorcom/xm1502b.htm

    TEACコネクタはたっちんさんのところで見ることができます(DVD交換のところですね)
    http://www2.freeweb.ne.jp/~slim/ls12/dorcom/xm1502b.htm

    と、ここまできて 思ったのですが XM-1402BはTEACコネクタなんでしょうかね?
  5. KEY さん   2000-09-29 00:48:19
    皆さんありがとうございます。
    上記ホームページの写真を拝見させて頂きました。間違いなく形は(角度は違う)TEACのコネクタと同じです。ただXM−1402Bには右端の4ピンの所に「MASTER/SLAVE」と書いてあります(左端の離れた4ピンは「AUDIO OUT」とかいてあります)。CDー44Eには書いていないです。そしてXM−1402Bには購入時からそこにジャンパピンが刺さっていました。(いろんなパターンで差し替えてみました)CD−44Eには刺さってないです。
    またCD−40EのかわりにXM−1202Bを使っているという話も聞きました。
    なにかヒントがあればお願いします。
  6. いーとん さん   2000-09-29 01:24:30
    もしかして XM-1402B + IDE変換基板 の構成ではないですか?
    MASTER/SLAVE のジャンパがあるとのことですからそうではないかと思うのですが...
    そうだとすると TEACコネクタ との互換性はあるのかな?
  7. karon さん   2000-10-01 03:40:08
    XM−1202Bは、ジャンパ4ピン+44ピンIDEコネクタ+オーディオ用4ピン
    (専用コネクタ)
    XM−1402Bは、ジャンパ4ピン+IDE44ピン+オーディオ4ピンです。
    但し、設定の異なる東芝ノート用スペシャルモデルが存在するそうです。
    XM−1502B以降は、東芝コネクタです。
    当方は、Nr**用のCD−38E(8倍速)をNa7用のケースに入れて使用しておりま
    す。ジャンパの設定は必要なかったです。ベゼルは黒ですが。こいつに換装したとき、当初
    は認識されないトラブルがありましたが、原因はコネクタが深く刺さらないと接触不良気味
    になることでした。取り付け位置の変更があると微妙なものが絡んでくるようです。
    また、解決になっていないかもしれませんが、
    http://www.mmjp.or.jp/sdn-elex/index2.html
    にCD−44Eのバルク品のドライブがあるようです。(4,000円)
    一番下の「周辺機器」からたどってください。
    他にCD−38E、CD−316Eが使えるようです。(ティアックコネクタ)
    ついでに、
    CD−40Eは、インターフェイス違いのCD−40Sとトレイごと交換すれば復活します。
    CD−40Sは上記のHPのショップで入手しました。HPにはありませんが、まだあるよ
    うです。
  8. KEY さん   2000-10-02 10:28:16
    皆さんありがとうございます。当方でも調べた結果、やはりコネクタの接触不良等が一番あやしいように感じました。もう一度コネクタの取り付け(物理的)について考えチャレンジしてみたいと思います。貴重なご意見や情報を頂きありがとうございました。