[2927]
98ノートのキーボードについて
投稿者:beach さん
2000-09-18 12:56:49
いつもお世話になっております。続けさまの質問で恐縮ですが、
お願いします。
9801NAと、9801NS/A、NS/Tを所有しています。
後ろの2つは、もらい物です……。
DOSで使用しているので、スピードの差は殆ど感じないのですが、
NAはキーボードのストロークが深くて打ちやすいのに対し、
NS/*は最近のノートのように浅いストロークで、どうもうまく打てません。
NA並の深いストロークの9801ノートというのは、他に何か
ありますでしょうか。
-
Geroh さん
2000-09-18 19:16:45
PC-9821Nsとかは結構深かったと思います。(Np/Nfだけ?)
古いのはNS/Eとか(^^;
以前NS/AのキーボードをNS/Eのものに変えようとしましたが敢えなく失敗…
-
埼玉県人会 さん
2000-09-19 09:52:26
NAとNS/Tのキーボードは、ほぼ同じではなかったでしょうか?
キーボードは、Ne/NS/Aから、キーストロークが浅くて軽いものに
変わったと記憶しています(NX/Cからかもしれません)。
NS〜NS/Tはならば、(NOTE LIGHT系を除いて)NAに比較的近いキー
タッチが得られると思うのですが、いずれにせよNAが一番高性能です
から、乗り替えの対象にはならないかも知れませんね。
-
Geroh さん
2000-09-20 21:41:12
ならばデザインが変わったと同時にキーボードの仕様も変わったとか…
-
saju さん
2000-09-24 01:40:42
nx/cもキーストロークは深いタイプです。
多分9801nからns/rまでは同じタイプのものではないかと思います(ns/lとかの
系統は除く)。大体同じ感じで打鍵できると感じます。
私もns/a以降のキーボードは嫌いです。浅くて打ちにくいし、打鍵の感触が
キーによって違うんでらいらしてしまいます、、さらにns/aなんかはコスト
ダウンのためかキートップの感触も9821ノートのような高級感(?)がない
んです、、ただキーストロークの浅いタイプは機種ごとに改良が加えられて
いるみたいです。
ns/aにnsのキーボードをつけようとして分解したことがあるんですが、フィルム
ケーブルのついている位置が違うので断念しました。
というわけでジャンク屋で買う98ノートはns/rまでにしてます。本体だけなら500円
前後で手に入りますし、、dosでしか使わないし、、
-
beach さん
2000-09-25 11:51:51
ごめんなさい、最初にNS/Tと書いたのが間違いで、よく見ると、どちらも
NS/Aでした。確かに、NS/Aの打鍵感はひどいですね。イライラしてきます。
皆さんに教えていただいたおかげで、NAだけを狙わなくてもいいと
わかり、早速NS/Rを購入しました。何しろ、DOS3.3でワープロ
専用機にしているので、386-20Mもあれば充分なのです。
-
Geroh さん
2000-09-29 00:22:30
NX/Cのキーボードのフィルムケーブルの位置はNS/Aと同じなんですかね?