手持ちの機材が本体とMO、使用OSがWIN95 OSR2だと断定しますが結構面倒です。
手順としては、
1.WIN95の起動ディスクで起動した時CBSC2が使用できる様にして下さい。(前準備)
2.MOにHDD内容をエクスプローラ等で全てコピーして下さい。
注意点)フォルダー構造を崩さない様にしておいて下さい。
3.内蔵HDDを交換します。
4.起動ディスクで起動しFDISKでHDDのパーティションが2つ以上になる様に確保して下さい。
5.HDDをフォーマットし、念の為に第一領域と第二領域にシステムを転送しておきます。
6.Nr13ですからOSのインストールディスクがFDだと思いますので、WIN95のインストールディスクで起動し第2領域にWIN95をインストールします。
7.WIN95上でCBSC2とMOが使用できる様にします。
8.エクスプローラ等でMOにコピーしたファイル群を第一領域に書き戻します。
9.第一領域で再起動させます。
無事に起動できましたら第二領域のWIN95は不要なので消してしまっても構いません。
6の時点でHDDが無いと言われてインストール出来ない時は、インストールディスクに細工を施す必要があります。
此処「
http://www.ss.iij4u.or.jp/~b-itoh/index.shtml」のお手軽パワーアップ工作室を参考にして下さい。