[2636]  LaVieNX LW333D/74です
投稿者:さくま さん   2000-08-24 22:41:11
皆さん初めまして。
PC初心者のさくまと申します。宜しくお願いします。m(_ _)m
親から譲り受けた上記のノートPCを使っているのですが、
今度HDDとメモリを買おうと思っています。

HDDの方は内蔵ですと私には交換が難しいですし(^^;
どうせ家で使うことが殆どですので外付けのものにしようと思っているのですが、
どれを選んだら良いのか迷っています。
とりあえずアイオーデータさんのHDVS-UM20G/CBSCがPCカード付きで安そうなので、
これにしようかと思ったのですが、同じメーカーさんのHDVA-20G/CBIDEとの違いが
よく分かりません・・・。値段も同じ位でHDVA-20G/CBIDEの方は
ノートパソコン用となっているのですが、転送速度が書いてありません。
DuoATAというのがよく分からないのですが、
CPUを占有してしまうのでHDVS-UM20G/CBSCより遅いという事なのでしょうか。
それとUltra SCSIの最大20MB/secというのは、使っていて問題無い速さのでしょうか?
同じUltra SCSIでもUHDS-N18.2Gは、7200回転とあって値段も倍以上違うのですが、
何故あんなに値段が違うのかよく分かりません・・・(^^;
また、他のメーカーのものも含めて「これがお勧め」
という製品があれば是非聞かせて下さい。

次にメモリなのですが・・・これもまたどれを選んで良いのか・・・(^^;
私の機種ですと144Pin・S.O.DIMMというのを選べば宜しいのでしょうか・・・?
メルコさんで検索した所、LW333D/74に対応しているメモリはNS8シリーズとVN100シリーズ
だったのですが、価格comさんに載っているSODIMM 64M (100) CL2は8000-9000円で、
VN100シリーズの15,800円とかなり差があります。仕様は同じように見えるのですが・・・。
ノーブランドだと安いというのは分かるのですが、動作するのかどうか不安です・・・。
ベースクロック100MHzと66MHzでは具体的にどの様に性能が違うのかもちょっと・・・。
CL2やECC、EDOなどはもうチンプンカンプンです・・・。

本当に素人丸出しのお恥ずかしい質問で申し訳ありません・・・。
しかし、譲ってくれた親も全然詳しくないですし、
経験者である皆さんの意見の方が信頼できます。
どうかアドバイスのほど宜しくお願いしますm(_ _)m
  1. 調理二課の石田 さん   2000-08-24 23:49:30
    HDDの方は、わかりますので書きます。
    2機種の接続形式が違います。
    HDVA-20G/CBIDE
    PC本体に内蔵されているHDDと同じ物を専用PCカードを使って接続しています
    元々PC内蔵用のIDE規格で接続していますので、接続ケーブルの延長はできません。
    他メーカーのIDE機器の接続に流用も出来ません。
    ノートPC用とは、PCカード付きのためです。

    HDVS-UM20G/CBSC
    SCSI規格のPCカードを使って接続しています
    PC内蔵・外付両用の規格で接続していますので、接続ケーブルの延長は可能です。
    他メーカーのSCSI機器の接続に流用も出来ます。
    また、SCSIカードを含み7台のSCSI機器を数珠繋ぎ(ディーシーチェーン)できます。
    HDVS-UM20GとUHDS-N18.2Gの違いは、内蔵しているHDDの違いです。
    HDVS-UM20G
    いわゆる「なんちゃってSCSI」の物です。
    IDE規格のHDDにSCSI変換アダプタを付けてSCSI接続しています。
    UHDS-N18.2G
    本物のSCSI-HDDを内蔵しています。
    変換作業なしで直接SCSI接続しています。

    お勧めは、SCSI接続の物です。
    またHDDは、「なんちゃってSCSI」の物で十分です。

  2. SLIM さん   2000-08-25 01:16:13
    メモリの方は ノートパソコンの場合 デスクトップと違い、付けられる物が決まっていると考えた方がよいです(NOTEの場合「SODIMM」といっても物理的な形状が違う場合がありますので)。

    I/O DATA・メルコ・グリーンハウス等ありますが 販売店は 機種別対応表を持っていますのでLaVieNX LW333D/74と 伝えれば それにあう物がでてきます。
    また、それぞれのメーカーのホームページにて対応表がでていますので それを調べてから書く販売店を巡り 一番安い物を選んでも良いと思います。

    2スロット内1スロット使用空き1スロットですので 予算が許せば128MBを選びたいですね(実売では64MBと128MBは希望価格ほどの差が無いことも多いです)

    古い機種でよくあるのが メーカーの搭載制限を越えたメモリを載せる行為(規格外の行為はすべて改造になります)ですが LW333D/74は 標準で256載せられるようですので メーカー保証対象内のもので十分でしょう。

    HDDは調理二課の石田 さんが書かれていますので 選ぶときに参考になればのお話だけ。
    PC-CARDセットものは「値崩れしにくい」商品です。PC-CARD単体・HDD単体での値段を調べてから やすい方でいいかと思います。
    たとえば前出のHDVS-UM20G/CBSCは バラで購入した方が今はやすいはずです(中身は同じ物が使われています)

    私もお奨めはSCSIの方ですね 。
    最近はあまり聞くことが なくなりましたがSCSI機器は相性問題が出ることがあります。
    今後自分の使いたい周辺機器(CD-R(W)やスキャナ等)まで考慮してPC-CARDを選んでも良いかと思います。(HDDは相性というのはまったくと言っていいくらいありませんので)

    >Ultra SCSIの最大20MB/secというのは、使っていて問題無い速さのでしょうか?
    NOTEでできることを考えるとまったく問題ないはずです。(普通に探して見つかる外付けSCSIの周辺機器はこちらの規格です)
  3. さくま さん   2000-08-25 04:22:31
    調理二課の石田さん、SLIMさん、早速のレスありがとうございます(^^)
    もう少し詳しくお聞きしたいのですが・・・よろしいでしょうか?

    >HDVS-UM20G
    >いわゆる「なんちゃってSCSI」の物です。
    >IDE規格のHDDにSCSI変換アダプタを付けてSCSI接続しています。
    そ、そうだったんですか・・・全然知りませんでした・・・。
    しかし転送速度や性能自体は問題なさそうで少し安心しました。
    今度はPCカード付きかどうかなんですが、実はSLIMさんが指摘された通り、
    HDDと一緒にプレクスターのCD-RW、W124TSEを買おうかどうか
    迷っていましたのでそれとの関連でお聞きしたいのですが、
    プレクスターのHPを見たら、W124TSEの推奨動作環境でHDVS-UM20G/CBSCに付いてくる
    CBSC2が推奨PCカードになっていたんです。
    http://www.plextor.co.jp/products/pxw124t_scsi.html
    それでHDVS-UM20G/CBSCを買おうと思うのですが・・・。
    これは本当に馬鹿な質問なのですが・・・外付けHDDとCD-RWでCBSC2を使い回す事ができるのでしょうか?
    要するに普段は外付けHDDをつけていて、CD−RWでCDを作りたくなったら
    そっちのほうにPCカードを付け替えるという使い方なのですが・・・。
    それともPCカードが2枚必要なのでしょうか・・・?
    本当にお間抜けな質問で申し訳ありません・・・。

    メモリのほうですが、具体的にはこちらのアドレス
    http://www.plextor.co.jp/products/pxw124t_scsi.html
    の一番下のほうにノーブランドの安いSODIMMが沢山あるのですが、
    CL2やEDOなどの違いが全然分からないんです・・・。
    ベースクロック100MHzと66MHzでは100MHzのほうが性能がいいというのは分かるのですが、
    具体的に使っていてどのような差が出るのでしょうか?
    また、価格comさんから行ける通販ショップにあるノーブランドSODIMMと、
    メルコさんの「LW333D/74対応」と書かれたVN100では
    希望価格だけでなく実売価格が全然違うようなのです。
    できれば安いノーブランドのものにしたいのですが、今度は動作するかどうかが心配です・・・。
    例えばこちら
    http://www.plextor.co.jp/products/pxw124t_scsi.html
    にあるSODIMMは仕様がメルコさんのVN100
    http://www.plextor.co.jp/products/pxw124t_scsi.html
    とまったく同じに見えるのですが、私の家の近くにあるパソコンショップのVN100は
    同じ64Mでも値段が14000円と、かなりノーブランドのものと差があるのです。
    初心者は、しっかりとメーカーに自分が使っている機種対応と
    書かれたものを買ったほうがいいのでしょうか?
    それとも安いノーブランドのもので大丈夫でしょうか・・・?

    本当に変なことばかり聞いて申し訳ありません・・・。
    夏休み中やったアルバイトのお金を今回のことで使おうと思っていますので
    なるべく失敗したくないんです・・・。
    よろしくお願いしますm(_ _)m
  4. SLIM さん   2000-08-25 06:01:19
    >外付けHDDとCD-RWでCBSC2を使い回す事ができるのでしょうか?
    できます。 実際には調理二課の石田 さんが書かれている、
    >また、SCSIカードを含み7台のSCSI機器を数珠繋ぎ(ディーシーチェーン)できます
    と、言うことで2台同時に繋ぐようになるでしょう 必要な物は SCSI CARD1枚とSCSI用のケーブルです PC-CARDと最初の1台目のSCSI機器はCARDに標準で付いている専用ケーブルを使います この部分はよほどの物でない限り代用品はありません。 2台目以降のSCSI機器は標準で付属になっている場合とそうでないことがあります。 付属品も別で購入される場合もコネクタの形状に注意しましょう 最近では D-Subハーフ50ピンが主流のようではあります。
    Ultra SCSI(SCSI2)は 総延長距離が短い(1.5m位でしたっけ? どなたかフォローよろしく)ので 接続ケーブルは〜50cm位の物を選んだ方が無難です(転送エラーも発生しにくくなるし)

    CBSCIIを検討範囲にされているようですので I/O DATA の この辺を見ると図入りでいいかも  http://www.iodata.co.jp/sohot/use/beginner/index.htm
    SCSI機器全部にいえることばかりのようですので 参考になると思います。

    >メルコさんのVN100
    VN100は かなり汎用性の高いメモリですので 逆に言えばノーブランドが付く可能性は高いです。が、私はNOTE用のメモリに関してはノーブランド物は絶対にお奨めしません。リスクが高すぎます。 また、やはりNOTE用に関してはみなさんいやがるのか こちらでは 動作報告例がないのが現状です。

    >CL2やEDOなどの違いが全然分からないんです・・・。
    簡単にいってしまえば 両方ともメモリアクセスに関係した規格です。

    >ベースクロック100MHzと66MHzでは100MHzのほうが性能がいいというのは分かるのですが、
    メモリから言えば このクロック数にあわせてタイミングをとり 読み書きを行います。
    LW333D/74は66MHzですのでV100(100MHz)も使えますが その性能は発揮できません。
    将来を考えて128MBを購入予定でしたら 意味があるかもしれませんが 64MBでしたら66MHzの物でよいでしょう(ただ将来の話だとまた安くなっているかもしれませんね)

    失敗したくない・でも安くあげたい このお気持ちはよくわかります(ってゆうか 普通そうだし(笑) ただしメーカーが保証していない行為は メモリ1個 ケーブル1本にいたるまで その変更は すべて[[改造]]です。 何があってもおかしくない そしてすべての結果は成功・失敗を問わず 自己責任であることを よく確認してください。

    最初は誰でも初心者です 今のパワーユーザーさんたちも 自分自身が人柱になって失敗したり また誰かの成功例を「参考」にしてきています。

    と、言うことで メモリに関しては 64MBであればメルコ製 NS8-64MWまたはI-O DATA製NX21-64MWをお奨めします。
    SCSI CARDはI-O DATA製CBSCIIが こちらの掲示板では 定評があります。
  5. SLIM さん   2000-08-25 06:03:14
    ところで 調理二課の石田さん SCSI2って ID0〜7までの SCSI CADRを含めると計8台じゃなかったでしたっけ?
  6. 調理二課の石田 さん   2000-08-25 12:35:49
    SLIMさんフォロー有難う御座います。
    訂正です。

    SCSIカードを含み8台のSCSI機器を数珠繋ぎ(ディーシーチェーン)できます

    7と8を打ち間違えました。
    CBSC2についてですが、SCSI-ID=7は、カードが使用しています。
    実際使用できるIDは、0から6までの7つです。

    購入までに一度「MONTHLY I・O」を見ることをお勧めします。
    お近くにPCショップで、「株式会社アイ・オー・データ機器のカタログ」がほしいと
    言ってください。もちろん、無料です。
    PS.皆さんは、CBSC2を使ってHDのフォーマットをする時は、どのようにしていますか?
    私は、大阪のRA?OC SYSTEMのR?X-9?3?付属のR?X-SCSIユーティリティを使っています。
    もちろん同カードを所有しています。
  7. Hnd さん   2000-08-25 15:34:21
    普段はROMユーザのHndです。

    Ultra-SCSI規格のケーブル総延長は、機器3台まで(カード含まず)の場合は3m。それ以上の機器をつないだ場合には、1.5mとなります。
    だたPCカードの場合、あまりケーブル長は長くない方がいいと、マニュアルに書いてありますので、できるだけ短いケーブルでディージーチェーンをかけるべきだとは思います。
    さくまさん がやりたいと考えているCBSCII--HDD--CDRという接続方法なら、市販のケーブルを使う限り1.5mを越えることはないのでケーブル長は特には気にすることはないと思います。

    Ultra-SCSIは一応SCSI-3規格です。>SLIMさん
  8. さくま さん   2000-08-25 19:28:18
    調理二課の石田さん、SLIMさん、Hndさん、本当にレス有難うございます!
    大変勉強になりましたm(_ _)m
    実は私はパソコンを使い始めてまだ2ヶ月です(^^;
    今まではワードやエクセルを使っていただけだったのですが、
    自分で音楽CDを作ってみたくなって今回初めて周辺機器を買う事にしたんです。
    書きこむ前は「こんな質問で大丈夫かな・・・」とかなり心配していました。
    しかし皆さんに親切に答えていただいて感激しています。

    >SCSIカードを含み8台のSCSI機器を数珠繋ぎ(ディーシーチェーン)できます
    あっ、そうでした・・・。調理二課の石田さんが一番始めに書いてくれたのに、
    「付け替えて使う」なんて変な言い方はないですね(^^;

    >Ultra-SCSI規格のケーブル総延長は、機器3台まで(カード含まず)の場合は3m。
    >それ以上の機器をつないだ場合には、1.5mとなります。
    そ、それも知りませんでした・・・。実は遠くのスペースに置こうと考えていました(^^;

    >失敗したくない・でも安くあげたい このお気持ちはよくわかります(ってゆうか 普通そうだし(笑) 
    >ただしメーカーが保証していない行為は メモリ1個 ケーブル1本にいたるまで その変>更は すべて[[改造]]です。 何があってもおかしくない そしてすべての結果は成功・>失敗を問わず 自己責任であることを よく確認してください。
    >最初は誰でも初心者です 今のパワーユーザーさんたちも 自分自身が人柱になって失敗し>たり また誰かの成功例を「参考」にしてきています。
    確かにその通りですね・・・。「自己責任」という事を肝に銘じておきます。
    初心者を理由に何でも他力本願じゃいけませんね(^^; 自分で勉強する事が大切だと認識しました。
    やはり今回買うメモリはSLIMさんが書かれたようにメーカー製のものにします。
    まず自分の力量を自覚しないと・・・。

    このままではいくら何でもまずいと思い、昼間にアイ・オー・データのカタログを貰ってきました。
    本屋にも行って周辺機器やWindowsの基本的な事が書かれた本をいくつか買ってきたんですが、
    今月発売のPC STYLE21という雑誌にハードディスクの特集が載っていたので、とりあえずそれを読んでみました。
    そうしたら・・・皆さんがアドバイスしてくれた事と同じ事が・・・。
    うっ・・・やはり常識なんですね(^^; 今までPCの雑誌を買った事がなかったんですが、
    今度から何か一冊ぐらい買う事にしてみます。

    とりあえずはもう少し自分で勉強しないとだめですね。
    このままでは周辺機器を買っても宝の持ち腐れになってしまいそうです・・・(^^;

    皆さん、親切に教えていただいて本当に有難うございましたm(_ _)m
  9. SLIM@出先 さん   2000-08-26 05:19:58
    がんばってくださいね!
  10. SLIM さん   2000-08-27 07:00:16
    re:Hndさん
    >Ultra-SCSIは一応SCSI-3規格です
    ですね
    #覚えるのが面倒で 私のなかでは
    #WIDE-SCSI(16/32bit 16/32台まで)からがSCSI-3
    #という ことになってた(爆)
  11. Hnd さん   2000-08-28 13:25:22
    私も似たようなものです。>SLIMさん
    8bit換算で、20MB以上の転送レートからがSCSI-3なのですが、私の場合ケーブル長を気にしないといけなくなってからがSCSI-3としてます。(^^;
  12. イプサム さん   2000-08-29 02:28:29
    IOのメモリー(NX64MP)でしたら、ナニワ電機
      http://www.naniwadenki.co.jp/note/sale_nnx.html
    が、送料込みで、¥6000でした。結構お買い得では?
  13. SLIM さん   2000-08-30 21:18:12
    また下がった? というわけではないのか・・・な? ここが安いのかも。