[2537]  相場
投稿者:98note さん   2000-08-17 01:03:38
こんにちは、友人に9821Nr150を譲っていただける予定ですが、価格が5万5千円でということなのです。メモリーを96MBつんでいるし、高解像度だぜ!と言っていましたが、付属品がフロッピードライブとACアダプターだけなんです。Windows98を入れようと思っているのですが、ここの掲示板でよく書かれているドライバーがないという問題は発生しないのでしょうか?あと、値段は高いのでしょうか?それとも安いのでしょうか?
  1. muine さん   2000-08-17 02:25:02
    パッケージ版のWIN98なら、大丈夫なはずです。
    (FDが外付けでCDが内蔵ですよね?)
    あと値段の方ですが高解像度ということならおそらくXGAで
    PC-9821Nr150/X14Fだと思いますが、これなら妥当な線ではないでしょうか。
    ただHDDがデフォルトのままだと1.4GBしかなく容量が不足してしまうかもしれません。
    また交換する場合も4GB程度の容量までのものしか使用できません。
    (最近の10GBオーバーのような大容量HDDは認識はおろか、繋げているだけで起動すらしません。)
  2. 98note さん   2000-08-17 02:51:11
    さらに質問があるのですが、Nr150をクロックアップして166MHzにすると言うものを見かけましたが、やはり寿命を縮めるのでしょうか?正式にはベースクロックを60から66にする方法なのですが、どうなのでしょうか?
  3. SLIM さん   2000-08-17 13:00:04
    >やはり寿命を縮めるのでしょうか?
    まぁ ノーマルで使うよりは 縮まるでしょうねぇ(^^;
    60*2.5 を 60*3 にするのであればともかく 66*2.5は それほど体感で変わらないと思いますけど? とりあえず 熱対策はしましょう。(涼しくなってからの方がいいかも?(笑)
  4. masashi さん   2000-08-17 13:02:11
    >ドライバーがないという問題は発生しない
    Nr15で製品版のWIN98SEを使用してますが、特に問題はありませんただ製品版には密度変換ユーティリィティが
    付いてませんので、ビデオ出力が使えません。
    職場にあるNr150でもこれは同様です。
    まあ私の場合Nrのビデオ出力は余り使い道が無いので問題ないのですが
  5. ふっくん さん   2000-08-17 22:14:41
    >60*2.5 を 60*3 にするのであればともかく 66*2.5は それほど体感で変わらないと思いますけど?

    いや、ベースクロックをアップするとHDDアクセスとGA性能が上がるので、
    60x3より66x2.5にする方が全体的に見てパワーアップにつながると思います。

  6. 98note さん   2000-08-17 23:31:32
    やはり、パワーアップすると1年〜2年くらいで壊れてしまうのでしょうか?一応僕は北海道にすんでいるのでこれからは寒くなる一方ですので熱対策は万全だと思いますが、熱対策の例としてどんなことをすればよいのでしょうか?
  7. KO1 さん   2000-08-18 04:43:30
    >やはり、パワーアップすると1年〜2年くらいで壊れてしまうのでしょうか?
    きちんとやればそんな事無いです。<弄らなくても壊れる物もありますしその逆も・・・

    私はCF-M32J8(MMX166)を抵抗移動で200MHzにしていますが、はっきりいって体感にそれほど差が出ないです。
    233MHzだと違いも判りますが、元々HDDもGAも遅いのでCPUのみ若干速くしても総合ではそれほど性能アップしません。

    保証やアフターケアが欲しければ業者に頼むのも手ですよ。
    まぁ、150MHzが166MHzになってもベンチで解る程度ですしモバイルする際はバッテリーの持ちも悪くなりがちなんで必要性は薄いと思います。
    ノートPCはノートの使い方があるので使い分けるとそれほど不便はないです。

    熱対策・・・北海道は冬の方が気を使うかも・・・室温30℃なんてけっこうありますし(^^;)
    逆に室外のモバイルは出来なくなりますね。
  8. SLIM さん   2000-08-18 11:34:26
    >いや、ベースクロックをアップするとHDDアクセスとGA性能が上がるので、
    そっかぁ うーん 私もそっちにしようかなぁ 発熱は変わらないし

    >私はCF-M32J8(MMX166)を抵抗移動で200MHzにしていますが
    倍率変更だと それほど変わらないですよね 熱くはなるくせに(笑)

    >熱対策の例としてどんなことをすればよいのでしょうか?
    ハード的な部分では ほとんど何もできません。ファンの交換やその下に熱伝導シールor熱伝導シリコングリスを使うくらいでしょうか? その気があれば銅板の交換をしてもよいかもしれません。 
    こんなのもありますhttp://www.princeton.co.jp/contents/news/news_contents/200006270942.htm
    でもこの程度なら 自作できますよね(^^;
  9. こういち@BD5B-RS さん   2000-08-18 15:00:15
    PCカードスロットに挿入するファンも手の一つでしょう。ただ、スロット直上にCPUがある場合はですが・・・。リブレットなんかは(MMX233に改造したM3とか)非常に効果がありました。
  10. K.Takata さん   2000-08-18 16:26:35
    Ls150 の場合ですが、60*2.5 → 66*2.5 では体感では全く変わりませんでした。それよりも 80*2 の方が速かったと思います。現在は 89*2 ですが、これははっきりと違いが体感できました。(ベースクロック 89MHz で動くものはあまりないでしょうが、参考までに。)
  11. 98note さん   2000-08-18 23:52:27
    Nr150に付いているMMX150MHzはNr166のMMX166とは違うのでしょうか?オーバークロックとは言え150MHzを166MHzにするくらいなら大丈夫でしょうか?
    やはり16MHzアップでも熱対策は必要でしょうか?
  12. KO1 さん   2000-08-19 00:17:08
    どちらもモバイルMMXペンティアムですが150MHzと160MHzは別の製品でしょう。<同一プロセスでの製造だとは思いますが、、
    150MHzとして売るからには150MHzまでしか保証していないのですから150MHzから1MHzオーバークロックしても壊れるかも知れませんし266MHzまで大丈夫かもしれません。
    その辺は「自己責任」になりますので大丈夫と断言は出来ませんよ。

    上でも書きましたが保証や安全性を確保したいなら改造をしてくれるショップに頼みましょう。<モバイルで検索するとそういうショップのページはすぐ見つかります。
    価格はオーバークロックなら5000円くらいから、CPU載せ換えなら20000円くらいからになりますでしょうか・・・・・

    自分でやるならば「自己責任」の概念をお忘れなく・・・・・
  13. KO1 さん   2000-08-19 00:29:30
    CPUのオーバークロックの耐性はCPUの個体差によって違いが出ます。
    発熱もまた個体差があります。

    オーバークロックはやってみなければ解らない所を自身の信念と予測と下調べの元に賭けに等しい気持ちで皆やっているのです。
    自信が無いのは解りますが人に頼ってもスキルがアップする訳ではないので自分で調べられるだけ調べて、「いける!」と思えるまで勉強した方がトラブルを避ける意味でも大事ですよ。

    最近は自己責任に付いても語られなくなりがちですが、今でも自己責任はしっかりとのしかかっていますよ。
    がんばってくださいね。