[2136]  NEC製PC−9821シリーズのノートで優れているもの教えて
投稿者:うぐぅ さん   2000-07-12 18:09:27
みなさまにお聞きしたいのですが、NECのPC−9821シリーズのノートでモバイルパソコンとして優れていると思う機種を教えてください。具体的には、持ち運びが出来てある程度の増設が出来るもので、HDD換装等や規格外メモリー増設等のメーカー保証対象外でも結構です。これを参考に買い換えを考えたいと思っていますのでよろしくお願いします。
  1. O3A3 さん   2000-07-12 21:32:51
    モバイル用途ですので限られてしまいますね。
    PC-9821La13/S14,S14R,PC-9821La10/S8 あたりかと思います。
    PC-9821Lsシリーズもいいかもしれません。
  2. ペンチアム さん   2000-07-13 02:39:15
    PC-9821La13/S14,S14Rですね。本気で持ち運ぶなら1.3kgはかなり魅力です。
    La10はああ見えて2kgを少々越えています。(実際きついので私は普段はmobioです)
    また、Ls150/13/12もやっぱり2kgを越えております。

    なお、上記La13/10は4.3GB壁があります。また、Ls12は4.3壁があり、Ls13にはありません。Ls150がややこしくて、型番末尾が「C」または「D」なら壁あり、「C2」または「D2」なら壁無しです。
    ※Ls150(壁あり)とLs12が同時発売、Ls150(壁無し)とLs13が同時発売。

    メモリはLa13とLs系が、EDOのSO-DIMM(144pin)です。La10は独自のものです。
    Ls系とLa10は、カタログでは32MBしか増設できないことになっていますが実は64MB増設できます。(La10はMAX72MB、Ls系はMAX80MB) La13もたぶん同様…

    最後に、レア度でいけばPC-9821La13/S14Rは、NX発表後唯一の新設計マザーな98ノートです。Nr233/266/300は、Nw133の焼き直しなのです。
    PC-9821La13/S14と比べても、オンボードメモリ量などがちょっと違います。
    #なのに4.3GB壁(;_;)
  3. Epion【Hermes2(仮名)】 さん   2000-07-13 07:08:37
    モバイル用途と言うことで一言なんですが、持ち運びで使うならバッテリーの持続時間は良く見ておいたほうが良いですよ。
    NECのサイトで過去の全機種の仕様表を閲覧できますが、結構モデルによって持続時間に差があるようです。
  4. O3A3 さん   2000-07-13 09:33:48
    La13/S14とS14Rは別物なのですか?
    メモリ量の差はスロットにDIMMが載っているからでオンボードメモリは
    変わりないはずです。増設時は取り外すので結局は同じ。
    IDE4.3GBの壁があることから手を加えてあるとは思えないのですが...
    ちなみにLa13はTXチップなのでサスペンドさえ諦めれば128MBのDIMMが
    使えます。もう販売していないけど。
  5. ふっくん さん   2000-07-13 11:08:32
    私もPC-9821La13/S14に一票です。
    B5サイズで重量が1.8kg、バッテリの持続時間が最高6時間、とモバイル用途には最適です。
    また、セカンドキャッシュも搭載しているので性能的にも問題ないレベルです。
    その他の機種になると、La10は性能に不満、Lsシリーズは重い&大きいとあまり適してません。

    #ペンチアムさん、La10はカタログを見る限り2Kgは切ってますけど・・・
    #また、私もPC-9821La13/S14とLa13/S14Rは同じ物だと思います。
  6. K.Takata さん   2000-07-13 11:42:09
    >ちなみにLa13はTXチップなのでサスペンドさえ諦めれば128MBのDIMMが
    >使えます。もう販売していないけど。
    最近聞いた話では 128MB でサスペンドができなくなるのはセルフリフレッシュが原因だとか。セルフリフレッシュではない 128MB SO-DIMM が手に入ればサスペンドも使えるかも。(入手はまず無理でしょう。)
  7. TOM さん   2000-07-13 13:01:41
    >ペンチアムさん
    >Nr233/266/300は、Nw133の焼き直しなのです。
    >PC-9821La13/S14と比べても、オンボードメモリ量などがちょっと違います。
    >#なのに4.3GB壁(;_;)

    Nr233/266/300は4.3G以上搭載できますよ。
    32Gまでいけると思います。
  8. うぐぅ さん   2000-07-13 14:48:42
    貴重なご意見ありがとうございます。La13が一番人気があるようですね。
    個人的な事をお話ししますと、現在私は、Ls150S1D2をメモリー80MBとHDDと6.1GBで使用しています。初めのうちは、画面も大きく薄型のために非常に重宝して使用していましたが、最近持ち運びをしていると辛くなってきました。具体的には、バッテリーの時間が短くACアダプター持ち運ばなくてはいけないこととそのACアダプターが重いことそしてなにより大きさが大きく重いことです。例えばちょっとした書き込みをしたり車内でプログラムを書いたりする際不便を感じますし喫茶店等で出し入れするのにも不便です。そこでみなさまにお聞きした次第です。キータイプとしては、Ls150S1D2は使いやすいのですが、やはりなれてくると人間欲深いもので、いろいろと不満が出てくるものです。そこでみなさまにお聞きした次第です。他に持ち運びで使われている方の体験談ですとが、こうすると使いやすい等のアイディアお聞かせいただけると幸いです。
  9. Epion【Hermes2(仮名)】 さん   2000-07-13 15:23:13
    「こうすれば使いやすい」という趣旨とはちょっと違うかもしれませんが・・・
    例えば持ち運びで使うときにはPCカードスロットには余計なカードは挿さないとか、液晶ディスプレイの輝度を下げるとか、省電力モードの設定をよく煮詰めるとかすると、バッテリーの持ちって言うのが割と違ってきます。
    あと、メモリはつめるだけ積んだほうが良いですね。
    スワップが入るとどうしてもHDDに電力が取られて駆動時間も短くなってしまいますしね。
  10. ふっくん さん   2000-07-13 15:29:52
    そういえば、Ls150ってバッテリ駆動するとMMX Pentium90MHz相当になりますよね。
    La13とかってそういうことはないのでしょうか?
  11. KO1 さん   2000-07-13 15:59:57
    モバイルで何をするかで重視する部分が変わってきますね。

    モバイルで移動中に仕事をしてみようと思っても実際にやってみると結構仕事にならない(笑

    最初はリブレット30から始まった私のモバイル生活ですが当時の周辺機器はスリムが売りでも十分デカかったのでつらかったです。
    所が、最近はHDDの容量が飛躍的に増大したのでCD-ROMの内容をHDDにコピーしておけるので辞書やワープロ程度なら本体だけで楽々こなせるようになりましたね。
    私は普段なるべく軽く使いたいのでバッテリーフル充電の時間内で使う範囲に絞り込んで使うようにしています。<車での移動や旅行の場合はACアダプターも持っていきますが、、
    持ち歩いた経験としてはリブくらいのスーツの内ポケットに入るくらいが私の限界ですね。
    両手がフリーで移動できるのは快感です。
    B5ノートのCF-M32もありますがこちらは長期出張の宿泊先&仕事のサポート専用です。
  12. KO1 さん   2000-07-13 16:34:50
    Epionさん、メモリ積めるだけ積むというのは今の機種には当て嵌まらないようですよ。
    ここで少し前に話題に上がりましたが必要以上に積むとかえってバッテリーの持ちが落ちるそうです。
  13. BiLateral/NaO%エプ坊より出張モード さん   2000-07-13 22:35:16
    WindowsPCとして使う場合、重量・性能・バッテリ駆動を考慮すると、9821ではLa13に決まりなのでしょうが、DOSユースメインで、若干大きくなってもFDの取り回しを第一に考えると、FDD内蔵型のLt2も候補に挙げていいと思います。486マシンになりますが、DOSなら十分です。

    ところで、メモリ搭載量と、バッテリの持ちの関係は、ただ単純なメモリ容量だけではなくて、メモリモジュールのチップ構成と、メモリチップの消費電力に関係があるのではないでしょうか。

    16Mbitチップ×8構成の16MBytesメモリモジュールよりは、64Mbitx×4構成の32Mbytesメモリモジュールの方が、省電力は少なそうですし。 ここのボードでは、こんな事、当たり前過ぎて、そんなレベルの話はしてないとか。(^^;)ゞ
  14. ペンチアム さん   2000-07-14 01:04:04
    >Nr233/266/300は4.3G以上搭載できますよ。
    >32Gまでいけると思います。

    あ、切りどころを誤解されたようです。4.3GB壁は「La13/S14」にかかります。
    #なにせ標準6.4GBのNr300買ってしまいましたから(爆)

    >#ペンチアムさん、La10はカタログを見る限り2Kgは切ってますけど・・

    これには秘話がありまして、本当はバッテリ3セル構成の1.98kgで出荷されるはずだったのですが、土壇場になって6セルに倍増され、2kgオーバーとなってしまったそうなのです。La10/La7のバッテリが不自然に出っ張っており、パック形式ではなくセルむき出しで収納されているのはそのためです。
    しかしまぁ、La10が3セルだったらバッテリ何分持ったんでしょうねぇ。

    #ところで、La13/S14Rの32MBはスロットではなくオンボードと聞いたのだが…
    #聞き間違えかな???
    ##「suminoeはPIOmode2」っていってた人と同人物なので信憑性低いかも。
  15. ペンチアム さん   2000-07-14 01:19:18
    あんまり誤りをほったらかしてもしょうがないのでPICROBOで調べてきました。
    #さすがにマザーの設計が変わったかどうかは調べようがありませんが。

    で、S14もS14Rもオンボードは16MBで、S14Rは増設メモリ付きで出荷されていただけのようです。あと、重さは1.6kgでございました(汗 2個バッテリを付ければ1.8kgになります。

    ところで、よくわからんのがLa10/La7の重量。
    La10/S8が1.8kg、La10/8および5が(公称)1.9kg、La7が1.6kg。
    なにがそんなに違うというのだ????
  16. TX-Project さん   2000-07-14 02:16:23
    >Ls150ってバッテリ駆動するとMMX Pentium90MHz相当
    あれっ、こんな機能無かったと思うんですが。
    リアルタイムでクロックを変化できるのってSpeedStepからですよね。
    #液晶のバックライトは、バッテリ時暗くなりますが。
  17. TX-Project さん   2000-07-14 02:21:39
    >なにがそんなに違うというのだ??
    画面の大きさと液晶のバックライトの駆動方式では?
    TFTの方が若干重くなりますよね。
  18. うぐぅ さん   2000-07-14 04:21:32
    私は、昨日いろいろ参考書き込みをにし秋葉原に散策にいって実際ノートを見てきました。しかし残念な事にPC-9821La13は見つかりませんでした。見つけられたのは、La10とLs13とLs150ですね。価格は、46.800〜109.800程度でした。他には、Ltも見つけることが出来ました。実際、見た感想ですがやはりLa13やLs150がいいのかなと実感しました。確かにNrシリーズは高機能ですが、高価な上重たいですし逆にNaシリーズは比較的リーズナブルな価格帯ですが、厚く重たいです。それから考えると比較的にコストパフォーマンスがいいのは、やはりLaシリーズやLs150がいいのかなと思いました。もしLa13売っているお店ご存じでしたら教えてくださるとありがたいです。
    消費電力のお話がありましたので少し書かせていただきます。前にも少し書かせていただきましたが、私は昔PC-9801NS(SX)を改造してかなり大事に使い込みました。その時のお話なのですが、内蔵モデムを取り付けメモリを増やしHDDを300MBをBIOS騙し使用して載せて使っていましたが、やはり消費電源が、大きく実際1時間稼働すればいい方でした。今回使用しているLs150の改造については、昔のそういった経験からやはりHDDを8.3GB載せるよりは、6.1GBの方が消費電力的にみてコストパフォーマンスがいいと思い若干少な目にしました。今のところ非常に安定して動いています。稼働時間は、1時間30分〜2時間程度ですが非常に重宝はしています。まあこればかりについては、ご自分にあった環境を少しずつ変えながら模索していった方がいいと思います。補足ですが、Ls150がAC非接続の時にMMX Pentium90MHzで動作するとのことですが、これはもしかしたらパワーマネージメントにによる現象ではないでしょうか?
  19. Mikan Seijin さん   2000-07-14 19:43:05
    La13はバッテリ駆動ですと、Pentium66MHzのようです。
    バッテリ2個だと重いので一個だけのせて動かしています。(約1時間くらいもちます。)
    どこかのネット通販でLa13は7〜8万円でありました。
    個人売買等で探せば5万〜で手に入ります。(運次第)
  20. BiLateral/NaO%エプ坊より出張モード さん   2000-07-14 22:55:19
    La13、秋葉のotto2号店に、数日前39800円でありました。

    #ここに書くと、きっとすぐ売れちゃうんだろうなぁ。明日土曜日だし。
  21. JIVE さん   2000-07-14 23:28:23
     ottoのLa13は外付けFDDもHDDもなく、添付OSも無い状態なので実際には結構高く付きますねぇ・・・

    #と思って買ってません(笑)
  22. ペンチアム さん   2000-07-15 08:18:38
    > ottoのLa13は外付けFDDもHDDもなく、添付OSも無い状態なので実際には結構高く付きますねぇ・・・

    A-MATE(Anか、Ap3/As3)と2.5"→3.5"マウンタを買うべし。(謎)
    4.3壁ありノートにOSをインストールするには結構いけてる手段だと思っています。
    #まだ下の方に残っているかな?
  23. うぐぅ さん   2000-07-15 20:00:11
    情報ありがとうございます。早速明日にでも見に行ってみます。
    そういえばLa13に付属しているFDドライブは、La7に付属しているものと同等ですか?
    もし同等なら持っているのでいいなと思ったのでご存じの方教えてください。
    余談ですが、ラジオ会館のBit-inでNr300の新品の在庫がありました。やっぱりあると事にはあるんだなと実感しました。
    まず一度見に行ってから載せかえようのHDD4.3GBとメモリを探してみてから移行費用を計算してから考えてみたいと思います。
    ちなみに1.6〜2.1GBのHDDをお探しの方に情報ですが、マクサスにて6.000〜9.000でそして。IBMのPCMCIAのTYPE3のカードを6.000で売っていました。このIBMのカードはソフマップで、9.800でしたのでマクサスの方が少し安いと思います。お探しの方は行ってみてはいかがでしょうか?
  24. HENLI さん   2000-07-16 12:56:14
    La10とLa13ではFDD->本体接続ケーブルの違いなのかFDDユニット内部の違いなのかは判りませんが、互換性がなく相互流用できなかったようです。
    #otto2のLa13はポートリプリケータがなかったのも痛いですね(^^;;;;;
  25. うぐぅ さん   2000-07-16 20:00:28
    先ほど見てきましたけどあのLa13一度落としているみたいですね。キーボード(トップカバー)と下のボトムベースの繋ぎ目に2cm程度の隙間が開いていました。初めは、ネジのゆるみかと思いましたがどうやら違うようです。他にも欠品多いようでしたので諦めて他を探しましたけどないですね。結構気に入っていたのですが修理費諸々考えてやめました。ちなみに購入考えている方は、右側のキーボードとベースの繋ぎ目を確認された方がいいと思います。
  26. いーとん さん   2000-07-17 15:39:47
    > La13はバッテリ駆動ですと、Pentium66MHzのようです。
    パワーマネージメントの設定でフルパワーも使えたと思いますが?
    (設定としてフル、50%、25% が選べたと思います)
  27. ふっくん さん   2000-07-17 15:57:25
    >パワーマネージメントの設定でフルパワーも使えたと思いますが?
    >(設定としてフル、50%、25% が選べたと思います)

    La13はバッテリ駆動でもCPUをフルパワーで使えるのですか?知らなかったです。
    Ls150はフルパワーに設定してもバッテリ駆動時は強制的にMMX Pentium84MHzになります。
    これってカタログに書いてましたっけ?書いてなかったような・・・
  28. dtx さん   2000-07-17 16:34:43
    バッテリ駆動ですと、La13も強制的にダウンクロック設定になると、私も話を聞いたことがあります。
  29. TX-Project さん   2000-07-17 18:05:16
    >バッテリ駆動時は強制的に
    Windows使用時の機能で、たぶんハード的にではないかと。
    Ls150バッテリでつかってましたが、クロックが半分になるほど劇的な遅さにはなりませんでしたよ。もっともWindows98でしたが。
  30. KO1 さん   2000-07-17 22:02:40
    本日、札幌に出撃した際、じゃんぱらにLa13/S14が39800円、Nr150/S20が49800円で有りました。
    娘の練習機の為に安いPCを購入しようとしていたおじさんに店員が説明していたのですが、「このPCは98なので標準のWin95で使うのは問題無いですがWin98はSE版が無いのでこれを使うのは問題あります」とか言うとりました。
    どうやらおじさんはWin98SEを持っているらしいのですが・・横から口出ししそうになりましたがめぼしい物が無かったのでそのまま店を出ました。<おじさんは何を買ったのだろうか?

    PS.K-6-III400MHzBOXの中古が11800円でありました。
  31. K.Takata さん   2000-07-17 22:52:20
    >Ls150はフルパワーに設定してもバッテリ駆動時は強制的にMMX Pentium84MHzになります。
    強制的かどうかは分かりませんが、75MHz になります。ただし、ファイルベースをはずしている場合に限ります。(84MHz って、もしかしてクロックアップしていますか?)

    >Windows使用時の機能で、たぶんハード的にではないかと。
    いや、BIOS (APM) の機能のはずです。
  32. TX-Project さん   2000-07-18 02:10:03
    >BIOS (APM)
    ああっ、今まで気づいていなかったのかも。
    確かに、バッテリ使用中はパワーのいることはやってなかったので。
  33. うぐぅ さん   2000-07-19 14:28:04
    私は、パワーマネージメントの設定だと思っていました。実は、初めてLs150を購入した時に持ち歩きするためにドッキングベースをはずして持ち出して外で使用したところなんか遅い感じがしたので、パワーマネージメントの設定をみたところ100%に設定していたのが、50%になっていました。憶測ですがベースはずした場合とはずさない場合とでは設定が変わるようです。どちらの場合でも100%に設定したところそれ以後は、遅く感じる事はありませんがもしかしたらこの設定のことでしょうか?
  34. K.Takata さん   2000-07-19 23:44:24
    APM BIOS の設定が Windows のパワーマネージメントで行えるようになっているのです。
  35. うぐぅ さん   2000-07-23 04:53:51
    なるほど。パワーマネージメントの設定が、BIOSに依存するんですね。勉強になりました。
  36. おーため さん   2000-07-25 12:42:12
    >バッテリ駆動ですと、La13も強制的にダウンクロック設定になると、私も話を聞いたことがあります。
    私の体感からの予測ですが、基本的にLa13はバッテリ駆動でも100%で駆動できている
    ようです。
    ただ、蓋(ディスプレイ)を閉じると強制的にダウンクロックになるようでした。

    昔、車でバッテリを使用して、ナビソフト&MP3再生をしていて、「バッテリもったいな
    いから蓋を閉じておくか(ディスプレイ分の電気をけちる)」と蓋を閉じた瞬間から、それ
    まで問題なく再生していたmp3がとぎれながらの再生になりました。それで蓋をあけたら
    もと通りの再生できました(^^;