OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

ノートPCのリフレッシュレート  投稿者:OGA  投稿日:1999年04月19日 21時39分 

はじめましてOGAと申します。
このたびノートPCなるものをはじめて買ってみたんですがデスクトップPCとは色々なところが微妙に違い戸惑っています。
それで早速質問なんですが、ノートPCのリフレッシュレートは変更できるのでしょうか?
あるソフトを起動したらモニタのリフレッシュレートでタイミングを取っているらしく、うまく動いてくれませんでした。で640x480で60Hzにしたいのですがどのようにすればいいのでしょうか?
ちなみに画面のプロパティではアダプタの既定値か最適しか選択できません。
機種はVAIO PCG-Z505DXです。よろしくお願いします。

  1. re: きと さん 投稿日:1999年04月19日 22時06分
    ワシのNw君も「最適」か「アダプタの既定値」です(^^;。
    ノートで出来る機体って見た事ないなぁ・・・。

  2.  
  3. re: Thisman さん 投稿日:1999年04月19日 23時29分
     液晶=ラップトップディスプレィパネル、は、固定値のリフレシュレートしか持ちません。
     リフレッシュレート=液晶の反応速度は、通常は1つしか無いから。
     と言う、解説を聞いたことがあります。(^^;

  4.  
  5. re: OGA さん 投稿日:1999年04月20日 22時56分
    きとさん、Thismanさん、情報ありがとうございます。固定値のリフレシュレートしか持たないんですか。うーん・・・変更はできなくともソフトに60Hzに見せかけることとかできないもんですかねぇ、レジストリとかいじって。うーん諦めるしかないのかな?

  6.  
  7. re: きと さん 投稿日:1999年04月21日 00時33分
    いろいろ実験中・・・。
    あ、できたわ(笑)。
    画面のプロパティで無理矢理モニターを別の物に変えましょう。これで出来るはずです。でも、お持ちのノートの限界を超える解像度を選択すると、画面が映らなくなって困っちゃうので注意してくださいね。

  8.  
  9. re: OGA さん 投稿日:1999年04月21日 02時18分
    おお!ありがとうございます。きとさん。無事に変更できました。しかし目的のソフトは相変わらずタイミングのずれた動作をしてくれてます(笑)。なぜかVsyncと同期とらない。Xv13のBansheeでは問題ないのにー。ノートパソコン難しいっす。

  10.  
  11. re: Murata さん 投稿日:1999年04月21日 02時37分
    ↑これって変更できたように見えて実は変わってないのでは?ただし確かめる術がないのですが。
    #推測ですけど、もし本当に変えることができていたら液晶に映らないような気がします。
    ソフトの製造元に連絡するか、外付けのディスプレイに映すしかないのでは?

  12.  
  13. re: YU さん 投稿日:1999年04月21日 03時50分
    昔の98ノートだと、デスクトップ機との互換性のために、擬似的にVSYNC信号を生成する
    回路とか、わざわざ搭載していたんですけどね。

  14.  
  15. re: きと さん 投稿日:1999年04月21日 13時18分
    >ただし確かめる術がないのですが。
    とりあえず、レジストリ上では60Hzになります。ソフトを騙す事は可能でしょう。
    ですけど、きちんとタイミングが取れるかどうかについては、言うまでもなく(^^;。

  16.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software