はじめまして Kei.Fと言います。
AL13C+アイオーのSCSIカードのCBSC2の組み合わせで困っています。
事情を説明しますと、素のWin95をインストールしようとして
c:\windows\option\cabsをMOにコピーそこからインストールを試みました。
しかしここで大失敗、直接MOからインストールした為に
途中のリブート時にMOがよめないconfig.sysのままで、ドライバ類がほぼ全滅
(デバイスマネージャーが!マークだらけ)
いちいちドライバを入れなおすのが邪魔くさかったので
フォーマットし今度はMOからHDにコピーしてHDからセットアップしようと、
まずは、フロッピーから起動したところ
「PCICが見つかりません。」とエラーがでるようになってしまいました。
SBSC2に付属のサポートディスク内のreadme.txtによると
PCCard Interface Controllerが検出できなかった場合のメッセージだそうです。
とりあえず、BIOSの初期化や起動フロッピーを見直してみたりしましたが
おかしなところは無いように思います。
また、別のノートで試したところ、カード自体は壊れていないようです。
ぶっちゃけた話、やっぱり本体の修理しかないのでしょうか?
なるべくなら、それはさけたいのでどなたか対処法を教えていただけないでしょうか
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月05日 11時36分
PCMCIAユーティリティは入れてますか?
PCMCIA機器の認識やPnP処理を行うドライバ等のツールですが。
コレをお使いのPCMCIA機器のドライバの前に組み込んでおかないと、正常にPCMCIAを使えないと思います。
- re: Kei.F さん
投稿日:1999年03月10日 02時47分
お返事が遅れました。
ごめんなさい。僕の言葉足らずだったようです。
同じ内容のフロッピーで、以前はカードを認識しましてMOも読めました
ところが、再セットアップに失敗した後から認識できなくなったのです。
あと、PCMCIAユーティリティというのは、SCSIカード付属のポイントイネーブラのコトでしょうか?
それだったら、組み込んでありますので大丈夫です。
しかしやっぱしconfig.sysの書き方がまずいのでしょうか?
これが現在のconfig.sysの内容です。
FILES=30
BUFFERS=10
LASTDRIVE=Z
DEVICE=A:\BILING.SYS
DEVICE=A:\JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICE=A:\JDISP.SYS /HS=LC
DEVICE=A:\JKEYB.SYS /106
DEVICE=A:\ANSI.SYS
DEVICE=A:\CBSC365.SYS(←これがポイントイネーブラ&ここでエラーメッセージ)
DEVICE=A:\CBSCASPI.SYS(←ASPIマネージャー)
DEVICE=A:\msdrvr.SYS /Q:CBSC001(←MOのドライバ)
どこかおかしいところがあればお手数ですが教えてください。
ごくごく初歩的なことだと思いますが、どうかよろしくお願いします。