友人にPC9821Nb7/C8を仲介したのですが、一ヶ月程で電源が入らなくなりました。
依然どこかで、本体の中にヒューズがあると聞いたことがあるのですが、そこで質問ですが
1、ヒューズは自分で交換できるのか?
2、本体内のどこにあるのか?
この二つをどなたか教えていただけないでしょうか?
その他に、なにか原因に心当たりがありましたら教えてください。
- re: LuckyStar さん
投稿日:1998年10月06日 00時56分
私のLs150も今年1月に同じ症状になってNECのBit-INNに持ち込んだところ、
「サスペンドスイッチを押しながら電源スイッチを入れる」という方法で解決
できました。
ひょっとしたらNb7/C8も同じ方法で解決できるかも知れませんね。
- re: とうしろう さん
投稿日:1998年10月06日 01時33分
LuckyStarさんRESありがとうございます。
でもサスペンドスイッチがわかりません。(T.T)
Nbは中古品でマニュアルもないんです、
手持ちのLa10のマニュアルの索引やトラブルシューティングには、
サスペンドスイッチについての記述はありませんでした。
やはり、Bit-INNかサービスに持ち込もーかな?
(でも地元のサービスは不親切なんだよな、、、(-。-))
- re: SRX250F さん
投稿日:1998年10月06日 20時54分
私はPC9821Nx/3を所有していますが、NbもLa10も同じ時代の製品だと思います。
そうだとすると、サスペンドスイッチはありません。
その代わりに、本体の後ろに「Backup」と書かれたレバースイッチがあると思いますので、
これを一旦OFF(もちろん、電池とACアダプターは抜いておく)してみたら良いかも...
あまり自信はないのですが、試すのはタダですし...(^^;;
(これをやるとメモリーバックアップの内容がすべて無くなってしまいますが...)
- re: とうしろう さん
投稿日:1998年10月07日 00時13分
動きました(*^o^*)
一旦あきらめて、充電器につないだまま放り出しておいたら、
いつのまにか充電中のモニターランプがついているではありませんか。
SRX250Fさんの言われた、Backupスイッチも一度動かしたのですが、電池とアダプターは
そのままで、その時は変化がなかったんです。
その後アダプターを抜いてバッテリーの端子を拭いてもだめで、、、もうしらん!!(`´)
と、ほっといたら直ってしまいました。
いやーおさわがせしました。
LuckyStarさん、SRX250Fさんありがとうーございましたm(_ _)m
でもこうなった(起動しない)原因って、なんなんでしょうね。