[194]
NS/Aのソケットサービスについて教えてください
投稿者:Masa2 さん
2000-01-20 08:47:51
9801NS/Aを友人から譲り受けてWIN3.1で使用したいのですが、PCMCIAカードサービスの利用にはDOSのソケットサービスドライバーが必要なようです。
何分ACアダプター以外付属品が無いので、NS/AについてきたドライバーFDなんてありません。このドライバーの入手方法をどなたか教えてください。
Nb/10用のドライバーを試してみたのですが、PCMCIAスロットを認識しません。
お願いします。
-
ふっくん さん
2000-01-20 11:19:52
NS/A用のPCカードサポートソフトウェアは元々別売りですので
NECから普通に購入することが出来ます。
ちなみに型番はPS98-1220-31で価格は5000円ぐらいだったと思います。
あと現在発売しているPCカードの中にはNS/Aで使えない物もあるので注意してください。
これはNS/AのPCカードスロットがPCMCIA2.0/JEIDA Ver.4.1で古い規格のためです。
Nb10(PCMCIA2.1/JEIDA Ver.4.2)のPCカードサポートソフトウェアが使用できなかったのもこれが原因です。
-
Masa2 さん
2000-01-21 08:45:55
早速、PCカードサポートソフトウェアを入手しました。
ありがとうございます。
家にあったCD−ROMを専用ATAカードで接続してみましたが、ご心配のとおり使えませんでした。マニュアルの隅に「NS/Aでは動きません」の記述が。。。。
やはり、Win95のFD版を入手した方がいいですかね。
FDDの調子も悪いもんで、何とかCD−ROMかNETWORKでWIN95のCABSをHDDにうつしたいんですが。。。
SCSIカードは無いし、LANカードはあるけどLANマネージャーが無いし。
-
ふっくん さん
2000-01-21 12:46:51
う〜ん、Win95のFD版を新品で購入されるのでしたらSCSIカード+CD-ROMドライブの方が良いかもしれません。
Win95のFD版って結構入手しにくいみたいですし・・・
現行のSCSIカードの中でNS/Aに唯一対応しているSCSIカードはアイオーデータのPCSC-Fのみだったと思います。
これが実売6000円前後ですので、中古のSCSI外付けCD-ROMドライブをうまく見つければ
こっちの方が安上がりの可能性があります。
参考に日本橋祖父地図1号店にICM製の外付け4.4倍速CD-ROMとPCMCIA SCSIカードが
セットになった物の新品が6800円で売っていました。(たぶんNS/Aに対応しています)
-
Masa2 さん
2000-01-25 10:54:44
PCカードサービスを入手したことでATAカードが使えるようになりました。
12MBATAカードを使用してCD−ROM版Win95のSETUPファイルをNS/Aにコピーしセットアップすることが出来ました。
新たな問題が出てしまったのですが。。。。
新しく投稿します。